私の不安について

臨床心理士の人から聞いた話をまとめてみました
0
黒岩堅 @waisu

こちらは現在対策はないと思っています。今年末に発売されるHOLOLENSで外部刺激に気がつくようなアプリを作れたらいいんじゃないかと思うけど、どういうのがいいのかわからない~、たぶん顔の表情かな? こちらはWRAPで対応している私です。

2017-08-03 08:45:58
黒岩堅 @waisu

こちらはマインドマップやメモリツリーを使って、頭のなかで考えていることを俯瞰すると、状況を推測出来る人は増えます。

2017-08-03 08:42:10
黒岩堅 @waisu

@yam_staysilver 科学的な根拠はないよ。臨床心理士のWAISプロフィール分析です。WAISプロフィール分析は臨床心理士の人たちがみてきた人たちのよくある例らしいです。

2017-08-02 22:52:41
黒岩堅 @waisu

符号、記号探しが弱いと相手の表情を読めない人が多い、表情を読めないから字義以外の意味がわからないと思っている。周りの情報を取得できず、周りで起こっていることを把握しにくい。これも結果イレギュラーのことが起こり、不安を増大させる。そういうことではないでしょうか?

2017-08-02 22:26:27
黒岩堅 @waisu

算数、数唱で短期記憶が弱いから推論が弱いのではないか?なので周りの状況をきちんと推測できない。そしてイレギュラーのことが起こる。何回もそういうことが起こるから不安が強くなったのではないかと推測する。

2017-08-02 22:22:02
黒岩堅 @waisu

こういう当事者いる。算数、数唱、符号、記号探しのどれかが低いと、不安が高い人が多い。算数と数唱は短期記憶の弱さをあらわし覚えてられない、類推の思考ができにくい。符合と記号探しは周りの違いを読み取るのに役立つ。ある意味空気を読めるかというところ。 twitter.com/pre_carrier/st…

2017-08-02 21:55:33
石井京子/一般社団日本雇用環境整備機構 @pre_carrier

発達障がいとキャリアを考えるキャリアアドバイザーのブログ 毎週水曜更新 【就労相談】この不安は特性からくるものなのでしょうか? ameblo.jp/pre-career/

2017-08-02 21:46:07