昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【夏休み子ども科学電話相談 170804】「ティラノサウルスとスピノサウルスはどちらが強い?」恐竜ガチ勢少年にダイナソー先生がついに「参った!!」

昆虫:丸山宗利先生 動物:小菅正夫先生 鳥:川上和人先生 恐竜:小林快次先生 司会:山田敦子アナウンサー
609
前へ 1 ・・ 20 21 ・・ 24 次へ
のん @loveraynebilal

シジュウカラの仲間は牛乳瓶の蓋を開けて飲む #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:24:10
さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11

「鳥が頭が悪いっていうのは、ただの悪口で、ほんとはそんなことないので。野生の世界はとても厳しいので、ほんとに頭が悪かったら生き残れない」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:24:55
sese @sese_0501

「知恵があるからこそ野生で生き残ってるんだよね!」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:24:46
かぼす @ranlunrun

ゆうひさん「ありがとうございました。勉強になりました」 なんと礼儀正しい! #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:24:38

ジュラ紀や白亜紀には群れで行動する恐竜がいたようですが、群れで行動するメリットとデメリットはなんですか?

@aka_salticidae

ジュラ紀や白亜紀に群れで行動する恐竜。メリット・デメリットは?  #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/uBZWvk74jF

2017-08-04 11:26:18
拡大
ヨルモ🐟🔫🦑 @yorumoasamo

中学2年生からの質問「ジュラ紀や白亜紀には群れで行動する恐竜がいたようですが、群れで行動することのメリットとデメリットは?」 いま小林先生がものすごい早口&饒舌になってて聞き取れない 子どもに対するモードではない #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:26:28
やかしろ @10_9_8cashiro

恐竜に限らず生き物では集団でいると多くのメリットがある 植物食なら敵を見つけやすい、身を守りやすい 肉食の獣脚類とかだと獲物をしとめやすい #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:26:45
Horihito.M @CP_Clown

#夏休み子ども科学電話相談 先生「恐竜詳しいんだよね?」(前提) 中二「はい」(即答)

2017-08-04 11:27:19
うか @ucca_i

小林先生も恐竜の名前を出して「わかる?」の確認がないぞ わかっていること前提で進んでいくぞ #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:27:24
学食のカレー @i51re

「植物食の恐竜であればメリットはよくわかると思います。獣脚竜類も集団だとエサを捕まえやすいというのはあると思います。デイノニクスなんかも集団でしとめてたのはあるよね。植物食の獣脚類も集団で行動してた。これは完全に身を守るため。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:27:12
学食のカレー @i51re

「デメリットのひとつはエサを分けなきゃいけない。植物食の恐竜も、ケンカじゃないんだけどその中で取り合いになっちゃう。そのバランスで単独で行動するのかどうかというのがあると思いますが、どうですか川上先生」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:27:52
かぼす @ranlunrun

川上先生に振った! けど横からすみませんって言わなかった川上先生! #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:27:25
ギレルモ・ヒゲトロ監督 @higesan39

小林→川上ライン!もう相手は大人だから容赦しないぜ! #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:27:32
まずい職人 @ktnmk_hr

小林先生「どうですか川上先生」 川上先生「学習っていうことがあって、他の個体がやってることを見てできるようになるっていうことがあるので、その個体にはメリットがあるけど他の個体には真似されるだけでメリットがないということがあるかもしれません」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:28:41
ねこ風呂 @nekoburosiki

おお…!学習する、されることで、ある個体にとってはメリットになり真似される個体にはデメリットにもなる、と。その発想はなかった…他の先生達とのコラボは面白いなぁ #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:29:34
べにこ @karakurenai

嵐のように鳥の川上に繋いでよくわからないうちに終わった…… #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 11:28:38

なぜツバメは一度使った巣を修理してまた使うんですか?

@aka_salticidae

なぜツバメの巣は一度使った所を修理して使うか? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/D9Bgh8RG6w

2017-08-04 11:32:19
拡大
前へ 1 ・・ 20 21 ・・ 24 次へ