ゲーム開発者を問い詰める会 in Twitter Part.2

@cpp_akiraさん主催による、Twitter上でゲーム開発者に聞きたいことを何でも聞いちゃおう会のまとめ全集 Part.2
13
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
七星ナオ/遊んで世界を救っちゃう系魔法使い @nao_magiemo

もうVimなしには RT @touyou_: Vim最高!RT thinca: Vim RT cthirase: #gamedev_jinmon 質問されていないことに勝手に答えると、自分はVisual Studio.. http://togetter.com/li/114006

2011-03-20 21:05:13
E M A N O N @E_M_A_N_O_N

独りよがりにならないことでしょうか。あと、あまり煮詰めすぎない。企画は生モノです。 @marmanking 【質問】企画屋さんに質問です。企画書(それに近いモノ)を作る時に自分がポイントにしている事があれば... #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:05:29
Akira Takahashi @cpp_akira

@pepo1992 一般的に、is-a(継承)よりもhas-a(包含)が推奨されますよ。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:05:31
✨ちひろ✨ @runicalp

プログラマーとして働きはじめて6年経つけど、徹夜も泊まりも2回ほどしかないですね。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:06:24
Tomoyuki HIRASE @cthirase

モジュールの結合度が高過ぎるからでしょうか?RT @cpp_akira: @pepo1992 一般的に、is-a(継承)よりもhas-a(包含)が推奨されますよ。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:06:26
零@壊れたプログラマー @tsu_kunn

@taniatsu だからこそ新しいことを取り入れる姿勢も必要だと思ってます。自分が責任をとれる範囲で少しずつでも。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:06:52
あずにゃんとぼくと30年ローン @azunyan_to_boku

その辺りからすでに齟齬があります。「え?boost?外のライブラリなんてややこしいだけだから」で終了 RT @cpp_akira: @asahina_mukade 権利問題とはどういうことでしょう。Boostライセンスは商用利用可ですが。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:06:56
alwei @aizen76

Vim!RT @Taka_03: もうVimなしには RT @touyou_: Vim最高!RT thinca: Vim RT cthirase: #gamedev_jinmon 質問されていないことに勝手に答えると http://togetter.com/li/114006

2011-03-20 21:07:14
コロポン @colopon

なにこのハッシュタグw とりあえずロムるか… #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:07:41
M.K @ryutorion

Vim! RT @aizen76: Vim!RT @Taka_03: もうVimなしには RT @touyou_: Vim最高!RT thinca: Vim RT cthirase: #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:07:49
みちばな @mswar777

tr1かわいいよ。。。tr1… 早く0x標準に来てほしいす。。。 RT @overthestardust: 会社ではSTLは可、Boostは不可。個人でもC++0xでいろいろ増えたので、現状Boostは使わずにやってます。#gamedev_jinmon

2011-03-20 21:07:59
3xv @3xv

Boostライセンスが引っかかるってどんな状況ですか? 興味深いです。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:07
あずにゃんとぼくと30年ローン @azunyan_to_boku

いや、まぁ全部が全部そういう理由じゃないでしょうけど。少なからず、「社内製じゃない」ってだけでつっぱねちゃう人もいるのは確か。大きな会社だと余計に動きづらい・・・ #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:16
Akira Takahashi @cpp_akira

@cthirase 階層化が進むとちょっといじっただけで破綻しやすくなるからですね。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:22
しのだけん @ShinodaKen

ゲームオブジェクトはあまり継承はなじまない印象。システムなら別。RT @pepo1992: オブジェクト指向なら継承メインでやった方が良いのかな?いわゆる継承階層を組む方式だけど.ゲームの場合はどうなんだろう?#gamedev_jinmon #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:23
朝比奈むかで𝕏 🐰(本物) @asahina_mukade

すいません、こちらの説明違いです。Boost自体の問題ではなくて、開発契約で外部ライブラリが使用禁止なのです RT @cpp_akira: @asahina_mukade 権利問題とはどういうことでしょう。Boostライセンスは商用利用可ですが。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:36
藤本 光伯 @CountLight

Boostに限らずオープンソースを商用製品に利用するにはそれなりの手続きが必要ですね。その法務的な検証のコストと採用のトレードオフでしょう。 RT @cpp_akira: 権利問題とはどういうことでしょう。Boostライセンスは商用利用可ですが。 #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:37
ディーケーフォー(ほぼ冬眠垢) @dk4kd

もちろんです。ただ、個人的には先頭'm_'が好みなもので。入力補完で探しやすいし QT @cthirase: だって先頭だとC/C++規格違反。RT @dk4kd: Googleのコーディング規約はメンバが末尾に'_'なのが違和感すごかった #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:08:58
暁 紫電 @akatukisiden

#gamedev_jinmon メンバの末尾にアンダーラインは有名なC++の参考書で使われてたから、使っている たしかExceptionalシリーズ辺りだったと思う

2011-03-20 21:09:09
めのすさん @menow_white

Vim! RT @ryutorion: Vim! RT @aizen76: Vim!RT @Taka_03: もうVimなしには RT @touyou_: Vim最高!RT thinca: Vim RT cthirase: #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:09:14
あずにゃんとぼくと30年ローン @azunyan_to_boku

呼んだ? RT @saint_nus: 多分、彼はまだこのスレを見ています RT @Taka_03: マスター六ヶ月前からですか…それは厳しいですね RT @saint_nus: マスター6ヶ月前から土日祝休みなしを最近経験してる方もここにいます #gamedev_jinmon

2011-03-20 21:09:14
藤本 光伯 @CountLight

たとえば、 http://bit.ly/exNksf RT @CountLight: Boostに限らずオープンソースを商用製品に利用するにはそれなりの手続きが必要ですね。#gamedev_jinmon

2011-03-20 21:09:26
前へ 1 ・・ 10 11 次へ