望遠レンズの圧縮効果 ←こんなもの存在しません

マヤ考古学者にしてフォトグラファーの@RawHead博士の解説
385
ブッピガンฅ*•ω•*ฅ @Voodoo_BVP

「望遠レンズ」という言い方をやめて「狭角レンズ」とかにすればこういう悲劇は防げるかも……?

2017-08-25 00:30:59
ブッピガンฅ*•ω•*ฅ @Voodoo_BVP

「望遠ズーム」とかも「光学トリミング」「デジタルトリミング」みたいに言い換えれば……

2017-08-25 00:32:11
星風P(運用終了) @tagoshu_old

広角レンズの写真をトリムしたら望遠レンズに似た結果になったよ。そういう当たり前のことを何だか面白いことのように言う。言葉遊びですなぁ。

2017-08-25 01:18:27
星風P(運用終了) @tagoshu_old

そういう風に、言葉の定義を決めて遊ぶことを言葉遊びというのですw twitter.com/RawheaD/status…

2017-08-25 01:19:30
星風P(運用終了) @tagoshu_old

そーですね! お互いに時間の無駄ですね! あっはー twitter.com/RawheaD/status…

2017-08-25 01:21:19
horirium @horirium

望遠レンズによる圧縮効果が話題なので自分の撮った究極の圧縮効果写真を。都庁って富士山の麓にあるんですよ? pic.twitter.com/bY9rIplsLl

2017-08-25 00:53:32
拡大
若林宣 @t_wak

望遠レンズの圧縮効果をひけらかしたがるミリオタは、「飛んでよい空域なのか」という疑問はまったく理解できないらしい。

2017-08-24 19:02:01
わさび盛友 @bionzx

@t_wak 写真齧っている者として。トリック写真と圧縮効果はまったく関係ないです。広角レンズでもマクロレンズでもポートレートレンズでも、なんでも可能です。強いて言うなら、パンフォーカス(奥から手前までピントが合う状態)と相性が良さそうです。 pic.twitter.com/887se1zGG1

2017-08-25 01:20:52
拡大
拡大
拡大
拡大
若林宣 @t_wak

@bionzx まったくその通りで、東京新聞掲載の写真にしてもトリミングの可能性があるわけですし(画像データを生のまま使うとはむしろ考えにくい)、「望遠の圧縮効果」が随分と独り歩きしているなぁと思います。

2017-08-25 02:03:38
星風P(運用終了) @tagoshu_old

既に普及している言葉の定義なんてものは、一個人が勝手に変えられるものではあるまいし。言葉遊び以外の何なのかとw

2017-08-25 01:23:34
念波 @nennpa

「遠くのものを拡大した画像は、画角の違いにより、近くのものを捉えた時とパースのつき方が違う」のが「圧縮効果(望遠圧縮)」、ということでいいんじゃないの。望遠「レンズ」の圧縮効果ではないかもしれないけどさあ

2017-08-25 01:46:22
まさお @E13_9AZ

圧縮効果がイマイチ理解出来ないでいたけど、なるほど当たり前で、「望遠レンズの遠景の描写力」と「無限遠」の組み合わせの結果でしかないわけですわ。歪曲収差少ない出来の良い広角レンズと4000万画素とかのボディのコンビで撮った日の丸構図クロップすれば同じようなものになりますな。

2017-08-25 01:50:03
まさお @E13_9AZ

その上で「望遠レンズの圧縮効果」というギミックが広く認識されてのか考えると、つまるところ低解像度のカメラでも、望遠レンズは遠くの被写体を綺麗に映せる、という至極当たり前の理由に行き着く。が、高解像度のカメラが出てきてそれが覆され始めているというところか。

2017-08-25 01:59:23
来年はとりあえずライブ予定のクメタ @sunoise

圧縮効果の有無のどちらか鵜呑みにするほど写真に詳しくないので、どちらの意見も容易には受け入れがたいのが現状。 twitter.com/RawheaD/status…

2017-08-25 02:23:29
たつのこ太郎 Tatsunoko Taro @tt2590153taro

@RawheaD 圧縮効果は仰るとおりですが、望遠レンズの方がその効果が現れる条件の写真になりやすいとは言えますね。望遠レンズは近いところにピントが合わない領域があり、構図内の被写体の殆どがある程度以上遠くにあるケースになりやすい。

2017-08-25 02:47:00
ミソコプター @miso_copter

望遠レンズで撮っても標準で撮ったのトリミングしても、圧縮効果は同じなのに。「望遠レンズで撮ったとは言い切れない」という議論に意味はあるのだろうか、、、 pic.twitter.com/D0F9PPHTZJ

2017-08-25 02:30:37
拡大
拡大
拡大
Ryo-sen-an @Ryosenan

例の圧縮効果の件はローヘッドさんのこのツイートで全て言い表されていると思う。「望遠レンズの圧縮効果」と言うからおかしいのであって、被写体からの距離だけで決まるという点で納得。

2017-08-25 02:53:32
静かに @shi_zu_ka_ni

まあ確かに、レンズの歪みが無視出来るレベルの、ある程度距離がある対象に向けて、①一般的な画素数のデジカメに望遠レンズ付けて撮影したものと、②同じ場所で超超超高画素数のデジカメに標準か広角レンズつけて撮影し、①と同じ絵になるようにトリミングすれば、同じようにはなるかもなあ。

2017-08-25 02:55:09
静かに @shi_zu_ka_ni

でも、そういう無理のある比較で一致するからといって「望遠レンズの圧縮効果は存在しない」としてしまうのは、そちらが正確であったとしても、人間の認知に照らして考えたら弊害の方が大きいよね。

2017-08-25 02:57:58
BibLiotEchhh @BibLiotEchhh

これたぶん被写界深度の問題で「背景と被写体の両方にピントが合う範囲では望遠レンズと標準(広角)レンズの遠近感にほとんど差がない」ということだと思う。 twitter.com/RawheaD/status…

2017-08-25 03:12:44
BibLiotEchhh @BibLiotEchhh

@RawheaD ヘリの写真については完全に同意です。ただ、技術的には最近のデジカメの高感度受光素子にF45とかF65以上の絞りを使えば明らかに標準レンズとは違う望遠レンズならではの「圧縮効果」を作ることができるかもと思ったりもします。そこまでするメリットがメーカーにあるのかどうかはさておき。

2017-08-25 03:42:13
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

「圧縮効果」と表現すると、まるで装置によってなんらかの特殊効果が発生しているようになるので、「圧縮視」とか「圧縮認知」っていう認知の問題として表現するのがいいのかな。あるいは「画角によって圧縮認知が生じやすくなることを利用した表現手法」とか。

2017-08-25 05:30:03
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

そもそも被写体同士の距離は、写真に写っているものではなくて、ひとが写真を見たときに認知して解釈して作り出すものなんだろうな。もちろん、そうであることを意識した絵の作り方があるわけだから、そういう表現手法として、見せ方としての「効果」というのはあるのかもしれない。

2017-08-25 05:49:24
ケロ爺 @kero_jiji

@RawheaD 要は対象物と背景、カメラとの距離関係で 圧縮効果や遠近感の誇張が顕著に表現されるか否かが出てくる訳で 近距離の対象物に対して遠距離の背景で有れば使用レンズによって 遠近感は大きく変化して来るが 遠距離の対象物に遠距離の背景となると レンズ差での効果の差は低くなるって話です

2017-08-25 06:59:48