アニメ業界の内部告発がどれも不発に終わる訳

2
uroak_miku @Uroak_Miku

現代知識チートマニュアル (MORNING STAR BOOKS) 山北 篤 amazon.co.jp/dp/4775314955/ 工学系の解説が大雑把なのは著者がその畑ではないからか。しかし「為替とは金利ゼロの銀行」という解説には唸る。[続く]

2017-08-31 19:42:01
uroak_miku @Uroak_Miku

現代知識チートマニュアル (MORNING STAR BOOKS) 山北 篤 amazon.co.jp/dp/4775314955 為替発行と引き換えに現金を(一時)手にできるからそれを元手に事業や投資で金を増やせるし、ゼニが現金+為替で実質二倍になるから国家経済にも貢献。→

2017-08-31 19:44:58
uroak_miku @Uroak_Miku

現代知識チートマニュアル (MORNING STAR BOOKS) 山北 篤 amazon.co.jp/dp/4775314955 為替発行には信用が必要なので中世ヨーロッパでは教会権力と組む(儲けの半分をくれてやる等)のがいい等、思考実験としても実に刺激的。藁多。

2017-08-31 19:47:14
uroak_miku @Uroak_Miku

twitter.com/KaoruKumi/stat… こういう思考実験を歴史や地理の学習に使うと、生徒の目が輝くと思う。私が社会科の教師ならそういう授業を華麗に繰り広げて生徒たちに一生記憶してもらえるようなワンダフル教師として人格形成の一角を担ってみせるのにね。

2017-08-31 19:50:55
uroak_miku @Uroak_Miku

転生チートの思考実験の本として書かれているけれど、むしろ歴史改変の本として読むべき。陸自の皆さんが戦国時代に装備ごととばされたらどうするか系の。 twitter.com/KaoruKumi/stat…

2017-08-31 19:53:51
uroak_miku @Uroak_Miku

→それからこの本を読んでいるうちに、ああこれアニメ産業論に応用できると思った。アニメの現場の方々が前から告発やってますよねツイッターで。しかしいつも告発して終わり。なぜかというと①誰に告発しているのか不明、②告発しても今まで何も変わらなかった理由に答えていない、等の欠陥のため。→

2017-08-31 19:56:16
uroak_miku @Uroak_Miku

→③「そんなに辛いなら辞めればいいじゃん」というツッコミに答えきれていない、という欠陥も。で、これらの欠陥をアニメの内部告発がどうしても抱えてしまうのは、業界がどうしてこうなってしまったのかの歴史を告発者がろくに知らないことにくわえ、思考実験を行っていないからです。→

2017-08-31 19:58:25
uroak_miku @Uroak_Miku

→モデル化というべきかな。地震の予知は実質不可能といわれていますが、少なくとも地震発生のメカニズムはかなり前にモデル化されてはいます。プレートがどうのプルームがこうのと。同じことをアニメ研究でもするべきです。→

2017-08-31 20:00:53
uroak_miku @Uroak_Miku

→拙訳『ミッキーマウスのストライキ!』用に書き下ろした拙論「アニメーションという原罪」(ネットで全文公開中です)で、日本のアニメ労働環境の構造変化をモデル化したことがあります。詳しくは実際に読んでいただくとして→

2017-08-31 20:03:38
uroak_miku @Uroak_Miku

amazon.co.jp/dp/4775314955 この本は歴史改変の技でいっぱい。中世ヨーロッパで宝くじ事業を始めるには信用がいるからその土地の権力者と組め、いずれ企画立案者のあなたは排除されるだろうが後で事業を取り戻せるようこう手を打って相手の自滅を待て、等。→

2017-08-31 20:07:13
uroak_miku @Uroak_Miku

→モデル化されているわけです。思考実験ですからね。こういう思考法をアニメ研究にもちこむと、万人が面白がってくれる本が書けるのではないかな。→

2017-08-31 20:11:23
uroak_miku @Uroak_Miku

→犯人捜しをするのではなく、どういうメカニズムで今の様になってしまったのかをモデル化する。拙論「~という原罪」はある程度それに成功したと思っています。アニメ業界の内部告発をする方には、そこをむしろ真似してほしかったのですが今のところおられないようです。→

2017-08-31 20:13:19
uroak_miku @Uroak_Miku

→以上、思いつくままにアイディアを綴ってみました。

2017-08-31 20:13:47

以下、加筆。

uroak_miku @Uroak_Miku

そうそう日本の産業構造の特徴として「ケイレツ」があります。寡占的大企業があって、景気の変動を下請けになすりつけて(発注代を値切る、在庫管理を擦り付ける等)自分たちの安定を図る仕組み。この体質がアニメの世界にそっくりそのまま浸透していったとみます。→

2017-08-31 20:37:36
uroak_miku @Uroak_Miku

→なんとか自動車という大企業があって、下請けがあって、そのまた下請けがあって、さらに下請けがあります。景気や経営の好不調の波は下請けで吸収させるわけです。下請けは零細といってもいちおう会社ではあります。何人ものひとが集まって回っています。→

2017-08-31 20:39:22
uroak_miku @Uroak_Miku

→アニメはそこが違う。アニメーターなどの職種の人々は個人事業主。ひとりで会社なのです。ゴルゴ13がひとりで独立国家なのと同じで。ひとりで零細下請け企業をやっているのがアニメーター。→

2017-08-31 20:40:58
uroak_miku @Uroak_Miku

→アニメーターのなかにも下請けランクがあります。モデル化すると原画の下に動画がいます。今はもっといろいろ入り乱れていますがここではモデル化します。〇〇〇自動車の下請けの下にもっと零細な下請けがいるのと同じです。→

2017-08-31 20:42:45
uroak_miku @Uroak_Miku

→しかしアニメの世界ではアニメーターはひとり下請け零細企業。ここがケイレツとは違う。個人で分断されているわけです。その点がケイレツと違う、いいかえればそれ以外では同じモデルで説明できるわけです。→

2017-08-31 20:44:18
uroak_miku @Uroak_Miku

→個人への分断化…『響け!ユーフォニアム』で吹奏楽部の顧問教師がやっていましたね。初日に「全国出場を目指すか、同好会路線をとるか、皆さんが決めなさい」と投票させ、前者に票が集まると態度豹変してブラック部活で生徒をしごきにかかる。あれ、とんでもないズルをやっていますね滝先生。→

2017-08-31 20:46:27
uroak_miku @Uroak_Miku

→部員たちに投票させて結論を誘導し、後に部員たちが文句をいっても「あなたたちが自分で決めたことではありませんか!」ともっともらしい正論で封じ込める。嫌ならいつでも辞めていいのですよ、と。ここ、おかしいと思いませんでしたか皆さん。滝先生はあるトリックを使っていいるのです。→

2017-08-31 20:49:01
uroak_miku @Uroak_Miku

→選挙って、まず公示があって、十数日の選挙運動期間があって、それから投票するわけです。選挙民に考える時間を与えてから投票させる。選挙民どうしで議論する時間だって必要なのだから。ところが滝はその時間をとばしてしまうわけです。公示と投票を同時にやってしまう。→

2017-08-31 20:52:28
uroak_miku @Uroak_Miku

→彼のねらいは部員の分断化だったのです。もし考える時間を与えてしまったら、部員たちが相談しあって「何か変だよねー」と勘づく可能性がある。それで速断を迫った。そして全国出場を場の勢いで選ばせ、これで言質をとって「あなたたちが選んだのではありませんか!」と抑圧にかかるわけです。→

2017-08-31 20:59:38
uroak_miku @Uroak_Miku

→あれの原作を書いた方も吹奏楽部の出身者でした。彼女自身、何か腑に落ちないものを感じながら部活を続けていたはずです。輝かしい青春物語なのか、ブラック部活の悲劇なのか、釈然としなかった。それで大学生になって前者に昇華したのです小説として。→

2017-08-31 21:01:33
uroak_miku @Uroak_Miku

→そしてアニメ化された。あれはブラック部活を青春の努力友情勝利の物語にすり替えたお話です。アニメ業界そのままですね「入ってから考えろ」「君たちはくりえいたーなのだ」と増田さんあたりが力説して煽るのと重なる。→

2017-08-31 21:06:17