ポリコレ物語の結末

「表現の受け取り方は人それぞれ」 「あなたに要求したわけではない」 「その劣等感何とかしろ」 「笑顔で中指立てておけばいい」
346
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ぐれくら @Gray_clown

@dokuninjin_blue 全員同レベルなので止めるまで思考が行かないのかと

2017-09-02 16:31:29
紙魚 @silver_fishes

“シュナムルさんの件もそうですけど、フェミニズムやポリティカルコレクトネスについて本格的に拙い言明があった場合、批判して自浄せよとまでは言いませんが、せめて誰か、止める人がいてもいいと思うのですが……”止めるひとがいてもそれが全体の底上げには繋がらない構造になってるんですよね… twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-09-02 20:59:14
紙魚 @silver_fishes

相応の批判を受けても、それを普遍的に思想に繰り込むんじゃなく「一人一派だから、今回の批判はあの人が叩かれただけでわたしは関係ない」で終わっちゃうというか

2017-09-02 21:00:30
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

ポリティカルコレクトネスですらないとすると、ルミネCMも碧志摩メグの批判も、政治的に正しくもなんともない私的な過剰に基づくものだったということですね。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:31:29
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

加えて、「批判するな」ましてや「批判する自由を奪え」などと私がいつ言いましたか? twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:31:37
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

つまり、ポリティカルコレクトネスや反差別の文脈で行われる批判を、表現者や自治体は無視しても構わないということですね? わかりました。そうであるなら、本当に今度こそ、ポリティカルコレクトネスの概念は「終了」ですね。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:33:57
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

ポリティカルコレクトネスや反差別の側から提出される批判に意味があるのは、最低限、公平性が担保されており、したがって倫理的な応答義務があるとみなされているからであって、そこを放擲してしまうと、ただの感情的な罵詈雑言の束でしかなくなると思うのですが。

2017-09-02 16:35:40
きゃしゃん@てつや @chasyan

@dokuninjin_blue お疲れ様でした。相変わらず、傷ついたレコードのように同じことを繰り返すだけですねえこの人達

2017-09-02 16:36:38
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

私の言ってもないことを一般論としてぶつけられても困るのですが。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:39:26
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

ポリティカルコレクトネスに基づく批判ではないと言ったのはあなたです。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:40:03
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@chasyan ありがとうございます。かつての私であれば、きゃしゃんさんの「傷ついたレコードのように」という表現に「失礼だ」と噛み付いたかもしれませんが、実際、同じ言明が繰り返し繰り返し提出されているところを見ると、そのように述べる元気もありません。

2017-09-02 16:41:11
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

論理的自爆ボタンを連打している方々を、普段同じ陣営に立って発話されている人のうちの誰かが、止めて差し上げるべきだと私は思うのですけどね……。

2017-09-02 16:43:32
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

なんの論理的一貫性も公平性も存在しない概念に対して、私達も自治体も耳を傾ける必要はなく、なんの倫理的責務も発生しないそのような概念はもはや批判の道具としては「終了」と言うほかないでしょう。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:45:48
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

シュレディンガーの猫箱ではないのですから、主張をどちらかに絞ってください。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2017-09-02 16:46:21
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

そうなってしまいますね。「そのときどきで自分たちが抱いた好悪の感情をぶつける」というのは、ポリティカルコレクトネスとは言いません。「ポリティカル」なのですから。そこには公平性や客観性が求められるはずです。本来は。

2017-09-02 16:48:06
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

それを放擲してしまった以上、それは「政治的」な正しさとしては終わりを迎えるしかありません。主観的で独善的な正しさでしかなくなるのです。

2017-09-02 16:48:39
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@harupiyo1582 それが主張を確定させずに都合よく二つを切り替えるのだという宣言であれば、その上に立つ主張は、真面目に論じるには値しないものであると思います。

2017-09-02 16:49:54
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

ちなみに、確か1年前の今頃だったと思うのですが、鉄馬さんと一か月間延々と議論を続けた挙句、なんの結論も引き出せなかったという苦い思い出があるのですが、今回、「ポリティカルコレクトネスは終了」という結論が引き出せたので、慶賀の至りです。

2017-09-02 16:55:05
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

さすがにサーファー動画の件は清水晶子さん始めジェンダー関係の人々からも批判がありましたね。良い傾向だと思います。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-09-02 16:55:25
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@harupiyo1582 そうですか。自らの主張を未確定にしながら、都合よく使い分けるような議論の進め方のことを、一般的な語彙では「詭弁」と表現します。これは私だけではなく、大多数の日本語話者に共有されている理解だと思います。

2017-09-02 16:57:27
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@harupiyo1582 であれば、公平性や客観性を有しない概念は、「人を踏まない為の指針」としても役立ちませんので、これにて終了ですね。お疲れ様です。

2017-09-02 16:58:26
前へ 1 ・・ 5 6 次へ