第27回関西授業づくり研究会 テーマ:企業・学校が『協働』してつくる授業のあり方

学校現場では「キャリア教育」の必要性が増える中、企業と連携した授業へのニーズが高まっていますが、まだまだ単発の出前授業型が多いのも現状です。 そんな中、NPO法人JAEは子どもたちだけでなく、企業や学校、関わる大人たちにとってもメリットのあるプログラム展開にこだわり、それぞれのニーズに合わせた協働型プログラムを行っています。 今回はその中から2つの事例を企業側からの視点を主に発信し、どう企業として教育に携われるのか、そして携わる価値はどういったものなのかを深掘りします。 改めて企業と学校が協働する価値を見つめ、それぞれの課題や方向性に合わせて、協働のカタチが多種多様であることも知って頂けたらと思います。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ACE関西 @acehyogo

若手の行動から、みんなの考えを変えることが出来て、 みんなの意識を変えることが出来たのではないかと考えたそうです。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:04:07
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

仕事をする上で人との関わり、チーム力はとても大事だと気づかされます。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 15:59:11
竹谷亮人 @ryototaketani

私自身、キャリア教育に関しては、こどもたちへの影響にばかり目が行っていました。 でも、それを通して社員自身が、その会社の人や事業内容への理解を深める機会となっているのだということを強く実感しています。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:01:58
竹谷亮人 @ryototaketani

子供へ教えるということが一つの良いハードルになっている。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:06:30
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

子どもたちに働くことについて伝えることで自分たちのモチベーションとなっているそうです。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:08:04
藤川大祐 @daisukef

子どもたちに「めっちゃ頑張ってる」と言えるように、仕事を頑張るようになった。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:06:50
竹谷亮人 @ryototaketani

こどもたちの鋭い質問「8時間会社おったら給料もらえるん?」「仕事めっちゃ頑張ってる?」に負けてられないと思った。 子どもたちとの関わりやひょんな一言って、大人にとっては良い刺激になることが在りますよね。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:09:09
ACE関西 @acehyogo

他の社員の方からは 「子どもとのやり取りの中で、自分の欠点などを見ることが出来た。」 「自分・子どもの成長に携われると感じる。」 「自分をみつめる機会になった。」 という声が出ました。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:12:08
竹谷亮人 @ryototaketani

こどもたちに「夢」を持ってもらうにはどうすべきかを考える中で、自分の「夢」や考えについても見つめなおす機会になった。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:12:45
ACE関西 @acehyogo

山陽製紙様の事例については一旦終了です。 これより一度休憩をはさみます。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:14:54
ACE関西 @acehyogo

休憩後は「あずさ監査法人」の事例を見ていきます。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:26:11
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

あずさ監査法人さんは10年もドリカムスクールを行っているそうです! すごい!! #関西授業づくり研究会

2017-09-03 15:15:55
竹谷亮人 @ryototaketani

今年の取り組みも来週から! 毎年繰り返し行うことにより、新たな課題や展望も見えてくるのではないでしょうか。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:16:22
ACE関西 @acehyogo

監査とは? 株主にしては、経営に信用できない部分がある。 そこで、決算書の確認を第三者である、監査法人がお墨付きを行うこと。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:30:11
竹谷亮人 @ryototaketani

〈監査法人とは?〉 公認会計士が5名以上集まり設立する、会計監査を行う法人のこと。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:30:10
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

ビジョン:「私たちの存在意義。社会に信頼を、変革に変化を。」 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:34:03
ACE関西 @acehyogo

あずさ監査法人の目指す姿として、 「The Clear Choice」があります。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:34:32
竹谷亮人 @ryototaketani

企業として当たり前のことだけではなく、より一層の付加価値を。→CSR活動 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:36:12
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

当たり前のことをやっていてはいけない。 社会に付加価値のあることを。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:36:13
ACE関西 @acehyogo

活動概念として、 「コンプライアンス」「事業活動」「環境・社会活動」があるとのこと #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:36:52
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

ドリカムスクール以外にも、ゴミ拾いやオープンオフィスデーなど様々なCRS活動に取り組まれています。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:39:24
竹谷亮人 @ryototaketani

〈あずさ監査法人大阪事務所のCSR活動〉 「本業」「環境」「社会」の3領域。 企業や大学、自治体との連携により若手人材の育成や清掃活動、イベントでのボランティア活動を行っている。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:39:56
竹谷亮人 @ryototaketani

CSRのうちの「本業」領域のひとつとして、「ドリカムスクール」を実施されいます。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:42:57
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

≪ドリカムスクール≫ ミッション:「究極のお弁当と究極の戦略」 お弁当企画をし、仮想空間でどれだだけ利益がでるのか。 プレゼンやグランプリをする。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:46:43
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

グランプリ後、財務分析をして改善したものをプレゼン。 #関西授業づくり研究会

2017-09-03 16:49:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ