2017-09-04のまとめ

Economic Trends 厚生年金料率引上げは18.3%が最後? ~2004年の年金改革での約束は守られるか 統計解説:“ものづくり”にも栄枯盛衰~鉱工業指数ウェイトでみる戦後60年 金融市場の動き(9月号)~導入から1年、イールドカーブ・コントロールの評価 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 厚生年金料率引上げは18.3%が最後? ~2004年の年金改革での約束は守られるか / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2017-09-03 23:15:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マクロで年金以外をも含めた社会保険料負担をみると、2006年以降一貫して上昇している(図表1)。ここでの比率は、非正規を含めている分、水準として低くなっている。

2017-09-03 23:16:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

直近の2014・2015年度こそ、GPIFの運用収入増を受けて収支はプラスになっているが、過去の収支を「除く積立金より受入」の収支ベースでみると、2005~2013年度まで9年連続で赤字を続けてきた。

2017-09-03 23:17:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2008~2011年度のように不況時には赤字幅が収入に対して▲10%~▲20%という巨大な穴になることである(図表3)。当時、積立金残高は減少が進んだ。今般、2014年度の時価ベースの積立金残高は、一気に前年比+13.1兆円もリバウンドしている

2017-09-03 23:21:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

保険料収入の増加である。2012年度の伸び率は2.9%、2013年度3.7%、2014年度5.1%、2015年度5.8%と年々高まっている。このうち、毎年の保険料率の引上げの寄与は2.0%程度である。このところは保険料率以外の賃金上昇・雇用増の要因が寄与しているとみてよい。

2017-09-03 23:23:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

財政検証による収支シミュレーション《2014年の財政検証、出生・死亡は中位推計》 pic.twitter.com/s9RZT9lYQS

2017-09-03 23:24:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2014~2023年度にかけての名目賃金上昇率は、内閣府の経済再生ケースに準拠する経済前提と一致させている。この数字は、どう考えても高過ぎる賃金上昇率である(図表7)。

2017-09-03 23:26:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に、2018年度3.7%、2019年度3.8%、2020年度3.9%と、保険料率が18.3%で止まった後は賃上げの加速で保険料収入が嵩上げされていると思える。つまり、この数字は下方修正含みだとみた方がよい

2017-09-03 23:26:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マクロ経済スライドを機械的に進めたケース pic.twitter.com/zWIa2lXcOw

2017-09-03 23:27:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

財政検証の仮定では、2015~2020年度は▲0.9%~▲1.1%ポイントのスライド幅を想定している(最近の実績ではもっと小幅であるが)。

2017-09-03 23:27:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これによって、2018~2020年度は、毎年▲0.5兆円程度の圧縮が見込まれる。その結果、支出の増加ペースは毎年+0.2~0.3兆円の増加幅に抑えられるイメージである。これならば、たとえ保険料収入が1%程度の増加であっても収支悪化を抑えられる。

2017-09-03 23:28:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

統計解説:“ものづくり”にも栄枯盛衰~鉱工業指数ウェイトでみる戦後60年 / meti-journal.jp/p/72

2017-09-03 23:28:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

平成2年からの俗に「失われた20年」とも呼ばれ多くの産業が苦しむこの時期にウェイトを増やしたのは輸送機械工業で、20年で約1.6倍となった。ただ、これは輸送機械工業自体が伸びたことはもちろんありますが、全体のパイが縮小していることも影響している。

2017-09-03 23:31:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ウェイトを作成する際の基準金額は平成2年をピークに減少しており、この20年で30%近く減少している。輸送機械工業の他には、他の産業が落ち込む中で、電気機械工業と化学工業は微増となっている。

2017-09-03 23:31:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

金融市場の動き(9月号)~導入から1年、イールドカーブ・コントロールの評価 / nli-research.co.jp/report/detail/…

2017-09-03 23:32:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

イールドカーブ・コントロール導入後の長期金利の動きを見ると、概ね▲0.1%~0.1%の範囲内に収まっており(表紙図表参照)、「ゼロ%程度」が維持された

2017-09-03 23:33:03
1 ・・ 6 次へ