くらげP「ボカロ衰退論の真相」への反響、あれこれ

音楽ナタリーのインタビュー記事「和田たけあき(くらげP)が考えるボカロ衰退論の真相」への反響と、そこから派生した話題のあれこれをまとめておきました。 「注目のボカロ新曲」まとめもよろしくどうぞ! http://vocanew.hatenablog.com/
17
前へ 1 ・・ 3 4
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

今回も、結局はまた、ナタリー記事の「すいたい」の言葉「だけ」に躍らされたのね、という感覚。記事の内容は至極全う。「すいたい」に焦点が当たる方が不思議。ここ数年のボカロシーンの取り上げ方と動きを見てて思ってた事を、和田たけあき(くらげP)さんがストレートに代弁してくれただけのこと。

2017-09-17 13:18:26
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

ニコニコ動画の衰退は私には見える。9年間諦め続けたけど、いい加減目を覚まして欲しい。ログインの有無の問題じゃない。昨今、YouTubeの再生数が創作側のモチベーションの礎となっていたり、中国語の難しい設問の壁を乗り越えてまでビリビリ動画に向かう方を見て危機感が無いなら相当まずい。

2017-09-17 13:33:07
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

2008〜9年頃までのボカロシーンの熱い部分って主に何処に流れてたかといと、にゃっぽん、Wassr、本スレ、mixiフォーラムに記述されていたという。つまりは大方、海に沈んじゃってるんだよね……、

2017-09-17 13:44:10
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

昨年「シン・にゃっぽん」で2008年に開催したとあるファンメイドイベントについて日記にしてみたことがありました。でもあの頃のドタバタ含め、私の記憶にあったことは、殆どネット上に全然記録が残ってなかった。なんとかかき集めて日記にしましたが、それも3ヶ月で海に沈めました。

2017-09-17 13:48:44
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

初音ミクが出て最初の3年くらいのメジャーで無い熱い部分を残そうとすると、ほとんどのシーンで表裏が必ず付いてくるので、どこまで書いていい戸惑うのです。そこを振り返るなら、主催側からポロッとちょこっと出たものをまとめるしかないでしょうね……。

2017-09-17 13:56:53
アイワズ(架空のボカロL) @Vcl_IWAS

初音ミクが出た初期、メジャーでない界隈で目立って積極的に引っ張っていた方々の殆どはフロンティア精神抜群。なんだかんだで舞台を変えて何かを開拓し続けている感じがひしひしと伝わってくるので、10年前のことを今訊くのはすこし無粋に感じてしまいます。

2017-09-17 19:47:05
ぐらんびあ granvia @granviare

バンドとか別の人に頼むとかが出来ない人間なので、そして自分のやりたいようにやりたいから、自分にとってボカロとは音楽をやる上で必要な手段。手段なので経年劣化する。

2017-09-17 22:05:27
ぐらんびあ granvia @granviare

衰退するという感覚は音楽の表現手段としてあったMIDI楽器が古くなったのと同じものと感じる。いずれボカロに匹敵する今満たしているものを満たしてさらに上を行くものが出たらボカロは衰退するかもね。ロボットとかに打ち込まないでも歌ってもらえるとか。

2017-09-17 22:06:18
ぐらんびあ granvia @granviare

音楽としていいものが少ないのは音楽の停滞。皆はボカロをやってるんでなくて、音楽をやってる。

2017-09-17 22:07:05
ぐらんびあ granvia @granviare

バンドや自分で歌えない、人と調整出来ない人間が次に考えるインストものは聞かれるシーンが少ないと感じる。ライブとかDJとかあっちの方から来る人に門戸が広い。ボーカルものは確実にボカロのおかげで自分たちのような人間にも門戸が広く開放された。チャンスがみんなにある。

2017-09-17 22:07:43
ぐらんびあ granvia @granviare

サウンドクラウドとニコ動プレミアは画面ロックしても音が途切れないので音楽聴くにはいい、youtubeは見続けないといけないからやだ。でもニコ動は登録ってのがハードル高いかなあ、youtubeの方が一般人に展開するにはいいね。

2017-09-17 22:10:14
falkbeer @pwskq

「昔のボカロは良かったけど最近のはあまり良いと思えない」という旨の発言で怒る人が一定数いるんだなとは思った。これがどういう層なのかが気になっていて、やっぱり最近ボカロに入った人とかが多いのかも?

2017-09-18 05:38:29
falkbeer @pwskq

自分はそもそも(性格的な問題だと思うけれども) 「昔は良かった今はダメ」と言われても「今は良い昔はダメ」と言われてもなんとも思わない...「そもそもボカロそれ自体がダメ」って言われる方がずっと嫌だと思うんだけどこういう意見は少数派なのかもしれない

2017-09-18 05:45:49
falkbeer @pwskq

まあでもボカロは衰退したって言われて怒る層が一定数いるのはいいことだと思うんだよな 俺からしたらちょっと過敏になりすぎなんじゃと思うのだけど ハチ以外にもボカロPは数万人っているわけだし、最も成功した人の1人ってだけで今更ハチを特別視する必要はないと思う

2017-09-18 05:56:01
falkbeer @pwskq

まあでもボカロは衰退したって言われて怒る層が一定数いるのはいいことだと思うんだよな 俺からしたらちょっと過敏になりすぎなんじゃと思うのだけど ハチ以外にもボカロPは数万人っているわけだし、最も成功した人の1人ってだけで今更ハチを特別視する必要はないと思う

2017-09-18 05:56:01
falkbeer @pwskq

ただのありきたりな話になっちゃうのだけど、良いか悪いか、面白いかどうかは偉い人が決めるというよりかは自分で聴いて判断するもののように思います 自分はある程度の曲数を聴いて、全期間良いし面白いなと思いました みなさんはどうですか?

2017-09-18 06:03:45
揚羽衣(揚げ物) @agemonop

ボカロはこの10年で文化・芸術に必要な「文脈」「ルーツ」「コンテクスト」といったものは十分身に着けていると思うし、権威的裏付けに使える材料も着々と積み上がっている。弱いのは「評論」だと思う。プロアマ問わず個人レベルで頑張ってるキュレーターもたくさん居るけど、影響力という点で…。

2017-09-18 17:10:53
揚羽衣(揚げ物) @agemonop

まぁこれも良し悪しで、カリスマ性と影響力の強い評論家の不在が多様性の維持に繋がってるとも言えるのかも…。

2017-09-18 17:12:51
揚羽衣(揚げ物) @agemonop

自分なんかはロックを聴きながら渋谷陽一や大貫憲章あたりには反発しか感じなかったので、そういう大物が居ないのはボカロの長所でもあり短所でもあるという気がする。

2017-09-18 17:15:38
揚羽衣(揚げ物) @agemonop

ボカロジャンルで評論が育たなかったの、ユリイカの初音ミク特集の頃はCGMヨイショしておけば良かったけど、DIVAや公式ライブが「顔」になってから評論の余地が減少したんじゃないかという飽くまで個人的心証。それ以降、表だった記事は評論というより解説ばかりで、裏では衰退論とかばかり。

2017-09-18 17:32:39
前へ 1 ・・ 3 4