建築学生有志による「仮設住宅団地」提案と仮設住宅に関するツイートまとめ

われわれにできることは何か 0311 https://sites.google.com/site/archi20110311/ にUPされた仮設住宅案やこれを受けてつぶやかれた 仮設住宅に関するツイートをまとめました。
15
前へ 1 ・・ 5 6
Naohisa Kuriyama @clearart

コミュニティー壊さない入居者選定方法が示されている点が良い。RT @ghali_nyumba: @tjimbo 【被災地域の方々へ】山本理顕氏(建築家/横浜国立大学前校長)の提案「仮設住宅に関する提案」 http://b… (cont) http://deck.ly/~0M3Df

2011-04-03 03:36:45
津田大介 @tsuda

読んだ。面白いし良い提案だと思う。こういう意見の中で良いものは復興構想会議に吸い上げられるようにしないと。 RT @aiko0412: 仮設住宅の提案も含め複数の大学の建築学生でwiki3.11というサイトを立ち上げております。http://bit.ly/fLebqW

2011-04-03 06:15:10
だが、情熱はあるタッカーX(エックス) @tacker567

Y-GSAの提案。個人ではなく、その地域で住んでた人を単位としてそのまま仮設住宅に入居することによってコミュニティを維持する提案は良い。けど、間違いなくあのパースは敷地、入居者の持つアビリティ共に最高の状態。最低の状態でどうなるのか非常に気になる。すっごい疑問だ。

2011-04-03 06:58:53
だが、情熱はあるタッカーX(エックス) @tacker567

が、創意のプロパガンダとしてあのパースを採用するのは当然で良いことだと思います。あの風景が生まれるように全力を尽くすのが建築に求められてることだと思いますし。でも、あの風景も2~3年後を想定しているとしてあのような商店の展開は建築だけでは難しいような?どんな作戦を用意してるんだ?

2011-04-03 07:07:00
詩想舎 @sasazamani

●仮説住宅の関する提案 http://bit.ly/i8cqnM 「支援」は「駆けつける」や「物資」「お金」だけじゃない。仮設住宅の提案も含め複数の大学の建築学生でwiki3.11というサイトを立ち上げている。そこでのアイデア。スピード感と先進性、具体性がいいと思う。横国大から。

2011-04-03 10:09:23
Jahan OFFTUNG @nog5

"「小さいお店を開くことができる」仮設住宅団"という発想は面白い。「街≒市場」としての仮設住宅群か>山本理顕「仮設住宅に関する提案」 http://ow.ly/4rZLr

2011-04-03 14:13:14
くっぱ421mp @acqooopa0703

@tsuda そろそろ社会学者が声を上げていい頃だと思いますが僕の拙いアンテナではまだ…津田さんのネットワークでは如何でしょうか。リツイートされた山本理顕氏の「仮設住宅に関する提案」は神戸の反省は盛り込まれていますが、ソーシャルキャピタル(社会関係資本)の視点も必要だと思うので。

2011-04-03 22:18:20
Teruhiko Yoshimura @teru2yoshimura

4/5付朝日新聞に掲載された横浜国大の山本理顕氏の仮設住宅に関する提案。「仮設の街 孤立防げ」「地域の力 生かすプラン」「向き合う住戸・庭や施設を共有」→ http://www.y-gsa.jp/topics/2011/03/post-11.html

2011-04-05 06:39:22
agien @m_soft_

生きた空間デザイン。政治経済学徒が社会・経済制度を考えるにも欠かせない視点。QT @teru2yoshimura 4/5付朝日新聞に掲載された横浜国大の山本理顕氏の仮設住宅に関する提案。 http://bit.ly/feEmU6

2011-04-05 07:02:16
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案1:平面計画=土間の提案はとても良いと思います。ただ、全戸南向き、南入の方が良いのでは?その方が冬季においける日射エネルギーをガラス越しに玄関の土間に蓄積しやすい。夏季における日射対策としては、軒の出を深くし、よしずなどを立てかけると良い。@aiko0412

2011-04-09 16:56:48
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案2:配置計画=特に冬季における防風対策が必要では?:建設予定地の冬季における風上側(西や北西側)に、集会所など住宅以外の建築物を配置すると良いのでは?長期入居を見越して竹(生成が早い)などを植林し、簡単な屋敷森(防風林)を形成しても良いかも。@aiko0412

2011-04-09 16:59:03
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案3.1:構法について=30mm程度の厚板を柱間に落とす「落とし板倉構法」が良いのでは?理由1=調湿効果:中越沖地震では、仮設住宅内における大量の結露水が発生し、居住環境を悪化させた。木材には断熱性はもちろん、湿度を調節する効果も期待できる。@aiko0412

2011-04-09 17:01:14
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案3.2:構法について=「落とし板倉構法」が良い理由2=比較的簡易な構法のため、居住者自身によるセルフビルドも可能。少数の職人さんのもと、居住者自身が施工に加わることで、被災者を被災者のままにしておくのではなく、復興者に変えて行けるのでは?@aiko0412

2011-04-09 17:01:45
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案3.3:構法について=「落とし板倉構法」が良い理由3=移築可能:「落とし板倉構法」はモジュール化されている。仮設住宅から退去する際に解体移築し、自宅の一部として再利用が可能。自宅再建築する時の初期投資を低減できるかも?お?余震?大きめ・・・@aiko0412

2011-04-09 17:04:35
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案4:暖房について=薪ストーブが有効では?:被災者の方々の大切な住宅が廃棄物として処理されようとしている。木質の建築廃材は捨てればゴミだが、燃やせば燃料となり、被災者の方々を暖めてくれる。5000円前後で必要十分な機能を備えたものがある。@aiko0412

2011-04-09 17:05:17
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案5:架構について=切妻の「置屋根」が良いのでは?:武政先生@kt0703がおっしゃるように、平屋の屋根断熱は夏季における住環境を考える上で重要。アルミ版もあるが、民家研究者の卵としては、東北地方でも蔵の屋根にみられる「置屋根」を提案したい。@aiko0412

2011-04-09 17:07:26
TOYOKAWA Sho 豊川尚 @sarya1

横国仮設住宅への提案6:その他=地元の知恵を分けて頂く:復興計画を進めるに際しては、地元の古老や年配の棟梁、大工さんの知恵を計画に取り入れるシステムが重要。地元のことは地元の人に聴くのが一番だし、建築文化における東北の民俗システムを継承する最後のチャンスかも。@aiko0412

2011-04-09 17:12:09
前へ 1 ・・ 5 6