【一年前のツイートから】成績なんか良でも可でもいいから、その学科を嫌いにならない事。

学生諸君に強くお勧めするのはこの一点:君が嫌いになった専門の数だけ、君自身が生きて活躍できる可能性の世界がはっきり小さなものになってゆく事を知ろう。英語を嫌いになれば英語の通じるあらゆる世界から君自身が疎外されるのだから
5
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

知識や能力の有無と無関係にあらゆる人が基本的な権利を平等に持っている、とは思う。ただある種の後進国を訪れ、社会の学力・・・おつりの計算ができないとか・・・の限界を見ると、この経済でも仕方ないのか、などとは思う。で、それがいまや日本の現実になりつつあるとすれば・・・植民地への転落か

2016-09-26 06:45:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

かつて 列強は清朝にアヘンを与えて骨抜きにしたが 現代のアヘンは情報の顔をしているので物質を特定できない。が、骨抜きの効果は同様にある。

2016-09-26 10:42:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

現代の教育は子供に多数の浅い事項暗記を強いて、成果が出ないと嘆くが、シュレーディンガーやハイゼンベルクは少年時代からかなり長じても、古代プラトンから近年ならゲーテまで多様な文学思想哲学の古典に触れながら、量子力学から分子生物学まで多様な先端を構想立案・実行完遂してきた。根本が違う

2016-09-26 10:59:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

高校の物理では力学や波もそうだけど、特に熱学とか電磁気とか実験しないと何の事やらさっぱりわからない現象をどれくらい演示して教えているのだろう?紙の上だけだとほぼ何の意味もない。工業高等専門学校が一番本当の教育をしてると思う。量子力学実験はLEDなど実は身の回りにあふれているのだが

2016-09-26 11:07:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

高校で数学が得意だった人は物理向き、物理が得意だった人は化学向き、化学が得意だった人は生物向き、などという。一面の真実とも思うがやはり少し違うのは、フェルミのような本当の才能と彼の仕事を見れば判る。フェルミには神童の面とファラデー的な地アタマが共存しておりファクトを掴み出して来る

2016-09-26 11:12:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一番大切な事は、学生時代に本当に好きなディシプリンと、ひとつでも(多く)出会うことだろう。好きになったものは一生忘れない。で不思議な事に必要になったとき自然と思い出されてくる。恋愛やペットと似ているかもしれない。嫌いな人の顔は忘れるだろう。好きな動物は絶妙のタイミングでやって来る

2016-09-26 11:15:35
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

成績なんか良でも可でもいいから、その学科を嫌いにならない事。学生諸君に強くお勧めするのはこの一点:君が嫌いになった専門の数だけ、君自身が生きて活躍できる可能性の世界がはっきり小さなものになってゆく事を知ろう。英語を嫌いになれば英語の通じるあらゆる世界から君自身が疎外されるのだから

2016-09-26 11:17:37