編集部イチオシ

「中山道ウォーク」全記録〜信濃路篇〜

東京・日本橋から京都・三条大橋へ。 在学中の達成を目指して現在進行中のプロジェクトです。2017. 7. 25現在大井到達。次回NW8は2017年10月を予定。 1つにまとめると長すぎるので信濃路だけ抜粋です。碓氷峠を控えた宿場・坂本から木曽路の手前の宿場・本山まで。
19
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ

第7日目 8月8日(月)

  • 20 沓掛→追分 4.2 km 1時間30分

(軽井沢町)

普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

それでは、中山道ウォーク通算7日目、沓掛よりスタートします。 #twc_Nakasendo

2016-08-08 09:15:35
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

標高1003m、気温28℃。まもなく追分宿 #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:08:32
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

追分宿郷土館。せっかくなので覗いていきましょうか #twc_Nakasendo pic.twitter.com/sNTlMD0dpK

2016-08-08 10:16:41
拡大
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

この辺り鉄道駅とほぼ同じ間隔で宿場がある乱立状態なの何故かと思ったら高冷地環境、そして浅間山の火山活動の影響でまともに農業できなかったからなのか #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:25:11
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

追分というからには分岐点で、ここから伸びるのは北国街道(追分―上田―善光寺―高田―出雲崎方面)。この街道に沿ったから信越本線ってあんなルートになるのね #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:28:35
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

信州中の博物館が真田丸に赤く染まる中鉄道展をやる長野県立歴史館…… #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:31:24
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

避暑地として有名すぎるけれど交通の国際会議が開かれるくらい軽井沢は交通の町であるという性格も忘れてはならない #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:32:54
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

追分宿本陣跡到着。博物館に寄った分区間速度2.8km/hとかいうことになったが、次で取り戻せばよかろう。 #twc_Nakasendo pic.twitter.com/jrN00b1AhE

2016-08-08 10:43:17
拡大
  • 21 追分→小田井 5.0 km 2時間

(軽井沢町・御代田町)

普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

ここは堀辰雄文学記念館だが、先を急がねばならないのと受験期にやばいものを読まされた経験があるので、パスする #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:43:42
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

これまで来た宿場の中でも再現度が特に高くて満足 #twc_Nakasendo

2016-08-08 10:50:59
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

そして来ました、北国街道の分岐点に立つ分去れの碑。右は上田、長野、新潟、金沢方面。左の行き先として碑が「伊勢」を案内しているのが興味深い。 #twc_Nakasendo pic.twitter.com/6Y0uZqkVcs

2016-08-08 10:54:33
拡大
普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A

そしてその追分の謎物件、シャーロック・ホームズ像。ここが延原謙による翻訳が書かれた地なんだとか。 #twc_Nakasendo pic.twitter.com/WWzVz8kIoX

2016-08-08 10:57:47
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ