私家版・2017年総選挙神奈川選挙区・予想など

2017年10月22日に投開票される衆議院議員総選挙の、神奈川選挙区に関する各区ごとの状況のメモみたいなものです。
1

このまとめの目次

1.諸分析
  1-1.各政党の比例代表区での得票
  1-2.神奈川新聞10月24日付による、主要5氏の得票内訳
2.結果
3.10月18日~「終盤分析」
4.10月12日~「序盤分析」
5.10月10日公示
6.「週刊現代」(2017年10月20日発行)
 各区立候補者名、立候補者所属政党状況
7.10月6日23時半時点
8.10月3日22時半時点
9.10月2日18時時点
10.10月1日10時半時点
11.9月30日16時半時点

諸分析

1-1.各政党の比例代表区での得票

凡例:
自由民主党
1区 74559(34.34%)数12率7

 「1区」は、「神奈川1区」。
 「74559」は、自由民主党が当該選挙区で獲得した比例代表での得票。
 「34.34%」は、「当該選挙区の有効投票者数を分母とした得票率」。
 「数12」、は自由民主党が全18区で獲得した票数を順位付けして、上から示した数。前掲だと「自由民主党が74559票取った神奈川1区は、全区で獲得した自由民主党票を比較すると、18選挙区中12番目」という意味になる。一般に選挙区内の有権者人口が多い区(7区など)は順位が上がる傾向にある。
 「率7」は、自由民主党が全18区で獲得した得票の、有効投票者数を分母とした得票率を順位付けして、上から示した数。前掲だと「自由民主党が34.34%だった神奈川1区では、全区の自由民主党で算出された得票率を比較すると、18選挙区中7番目」という意味になる。一般に選挙区内の有権者人口の少ない区(9区など)は順位が上がる傾向にある。

自由民主党

1区 74559(34.34%)数12率7 11区 84867(42.96%)数1率1
2区 77310(35.73%)数9率2 12区 65790(32.64%)数15率16
3区 70052(34.27%)数14率8 13区 79479(34.62%)数5率6
4区 63913(33.18%)数16率13 14区 75042(32.47%)数10率17
5区 77937(32.91%)数7率14 15区 79040(33.31%)数6率12
6区 60831(30.86%)数17率18 16区 80783(33.99%)数3率10
7区 81206(35.08%)数2率3 17区 79556(34.63%)数4率5
8区 71965(34.03%)数13率9
9区 58424(32.89%)数18率15
10区 77744(34.64%)数8率4
18区 74788(33.75%)数11率11 

立憲民主党

1区 56950(26.23%)数5率6 11区 33587(17.00%)数18率18
2区 51407(23.76%)数10率10 12区 56930(28.24%)数6率3
3区 47608(23.29%)数13率11 13区 48515(21.13%)数12率14
4区 58239(30.24%)数4率1 14区 50546(21.87%)数11率13
5区 58278(24.61%)数3率8 15区 54553(22.99%)数7率12
6区 52093(26.43%)数9率5 16区 47323(19.91%)数14率17
7区 65827(28.44%)数1率2 17区 46172(20.10%)数15率16
8区 59262(28.02%)数2率4
9区 46030(25.92%)数16率7
10区 45357(20.21%)数17率15
18区 52663(23.77%)数8率9

希望の党

1区 34667(15.97%)数11率13 11区 29539(14.95%)数17率17
2区 33220(15.35%)数13率16 12区 32228(15.99%)数15率12
3区 33309(16.29%)数12率10 13区 42160(18.36%)数5率4
4区 29755(15.45%)数16率14 14区 47840(20.70%)数3率3
5区 42244(17.84%)数4率6 15区 41319(17.41%)数6率7
6区 28729(14.58%)数18率18 16区 49913(21.00%)数1率2
7区 35624(15.39%)数9率15 17区 48861(21.27%)数2率1
8区 35360(16.72%)数10率9
9区 32235(18.15%)数14率5
10区 36481(16.25%)数8率11
18区 37557(16.95%)数7率8

公明党

1区 22084(10.17%)数13率13 11区 26219(13.27%)数8率2
2区 24111(11.14%)数11率10 12区 20018(9.93%)数14率14
3区 23145(11.32%)数12率9 13区 28882(12.58%)数2率4
4区 14005(7.27%)数18率18 14区 28049(12.14%)数4率6
5区 25001(10.56%)数9率12 15区 28567(12.04%)数3率7
6区 26346(13.37%)数7率1 16区 31129(13.10%)数1率3
7区 17965(7.76%)数15率16 17区 26590(11.58%)数6率8
8区 16231(7.67%)数16率17
9区 14712(8.28%)数17率15
10区 27640(12.32%)数5率5
18区 24211(10.93%)数10率11

日本共産党

1区 17543(8.08%)数9率9 11区 14735(7.46%)数18率15
2区 18874(8.72%)数3率5 12区 15838(7.86%)数16率11
3区 18242(8.92%)数7率4 13区 18291(7.97%)数6率10
4区 17217(8.94%)数11率3 14区 17374(7.52%)数10率13
5区 20370(8.60%)数2率6 15区 18520(7.80%)数5率12
6区 16637(8.44%)数14率8 16区 17586(7.40%)数8率16
7区 17040(7.36%)数13率17 17区 17213(7.49%)数12率14
8区 15467(7.31%)数17率18
9区 16125(9.08%)数15率2
10区 23332(10.40%)数1率1
18区 18770(8.47%)数4率7

日本維新の会

1区 8011(3.69%)数12率13 11区 5852(2.96%)数17率18
2区 8294(3.83%)数11率10 12区 7469(3.71%)数15率12
3区 8988(4.40%)数7率6 13区 8824(3.84%)数8率9
4区 6581(3.42%)数18率15 14区 8647(3.74%)数9率11
5区 9262(3.91%)数5率8 15区 8495(3.58%)数10率14
6区 9243(4.69%)数6率3 16区 7526(3.17%)数14率17
7区 10668(4.61%)数2率5 17区 7710(3.36%)数13率16
8区 9899(4.68%)数4率4
9区 7343(4.13%)数16率7
10区 10669(4.75%)数1率2
18区 10562(4.77%)数3率1

社会民主党

1区 2631(1.21%)数7率7 11区 2103(1.06%)数18率16
2区 2350(1.09%)数14率13 12区 2709(1.34%)数6率2
3区 2136(1.04%)数17率18 13区 2610(1.14%)数8率12
4区 2346(1.22%)数15率6 14区 2791(1.21%)数3率7
5区 2951(1.25%)数2率4 15区 5938(2.50%)数1率1
6区 2519(1.28%)数11率3 16区 2524(1.06%)数10率16
7区 2470(1.07%)数12率15 17区 2710(1.18%)数4率10
8区 2607(1.23%)数9率5
9区 2154(1.21%)数16率7
10区 2446(1.09%)数13率13
18区 2710(1.18%)数4率10

幸福実現党

1区 690(0.32%)数14率13 11区 632(0.32%)数15率13
2区 803(0.37%)数7率3 12区 599(0.30%)数16率16
3区 960(0.47%)数1率1 13区 814(0.35%)数6率8
4区 554(0.29%)数18率18 14区 850(0.37%)数5率3
5区 795(0.34%)数8率9 15区 857(0.36%)数4率6
6区 709(0.36%)数11率6 16区 889(0.37%)数3率3
7区 696(0.30%)数12率16 17区 903(0.39%)数2率2
8区 713(0.34%)数10率9
9区 593(0.33%)数17率12
10区 769(0.34%)数9率9
18区 694(0.31%)数13率15

2.神奈川新聞10月24日付による、主要5氏の得票内訳

凡例:
 神奈川新聞10月24日付に、早稲田夕季(神奈川4区)、青柳陽一郎(6区)、笠浩史(9区)、阿部知子(12区)、義家弘介(16区)5氏の「政党支持層別の得票内訳」と、小選挙勝利者の「無党派層の投票行動」との2つの表がある。いずれも出口調査をもとに作成したものとのこと。
 前出5氏については、2つの表を使えば、政党支持層のどれくらいが5氏に投票したかがわかる。しかし、出所が出口調査のため母数がわからない。
 比例代表の確定票は各選挙区で各政党に何票入ったかがわかる。これと出口調査を組み合わせれば「誰氏には何党支持者の何割が投票した」ことがわかる、ように見えるので、これからその数字を書く。
 ただし、神奈川新聞の出口調査の母数は選挙区全体の数十分の一であり、それをそのまま当てはめるのは、仕方ないにしても適切とは思えない。
 表示は、38%だったら「4↓」、39%だったら「4」、42%だったら「4↑」になるはず。
 「比例得票数」はその区の各党の比例代表での得票数(小選挙区ではない)。その区全体の得票数であり、その候補の得票数ではない。社民・幸福は省略。
 「比例得票数」の後の数字は、「有効投票者数を分母とした」得票率。

早稲田夕季(4区)総得票数67020 投票率59.04%

自民 12.03%(1↑) 比例得票数 63913(33.18%)
希望 17.02%(2↓)       29755(15.45%)
公明 2.92%(0↑)        14005(7.27%)
共産 38.04%(4)        17217(8.94%)
立民 66.64%(7↓)       58239(30.24%)
維新 12.94%(1↑)       6581(3.42%) 

青柳陽一郎(6区)総得票数86291 投票率52.39%

自民 22.94%(2↑) 比例得票数 60831(30.86%)
希望 39.37%(4)        28729(14.58%)
公明 7.23%(1↓)        26346(13.37%)
共産 47.91%(5↓)       16637(8.44%)
立民 75.57%(8↓)       52093(30.24%)
維新 9.03%(1)         9243(4.69%)

笠浩史(9区)総得票数72531 投票率55.05%

自民 23.47%(2↑) 比例得票数 58424(32.89%)
希望 71.14%(7)        32235(18.15%)
公明 15.23%(2↓)       14712(8.28%)
共産 27.26%(3↓)       16125(9.08%)
立民 39.78%(4)        46030(25.92%)
維新 36.32%(4↓)       7343(4.13%)

阿部知子(12区)総得票数86550 投票率51.68%

自民 20.60%(2) 比例得票数 65790(32.64%)
希望 19.19%(2)       32228(15.99%)
公明 16.39%(2↓)      20018(9.93%)
共産 46.78%(5↓)      15838(7.86%)
立民 75.20%(8↓)      56930(28.24%)
維新 19.36%(2)       7469(3.71%)

義家弘介(16区) 総得票数110508 投票率51.56%

自民 97.34%(10↓) 比例得票数 80783(33.99%)
希望 9.12%(1)         49913(21.00%)
公明 45.39%(5↓)        31129(13.10%)
共産 5.10%(1↓)        17586(7.40%)
立民 10.47%(1)         47323(19.91%)
維新 14.47%(1↑)        7526(3.17%)
      


結果

【説明】
・読売新聞10月24日付朝刊より引用、すべて確定
・「神奈川○○区」の後の数字は「投票率」です。
・「比」は「比例復活当選」。重複立候補の惜敗率順復活と比例名簿順位上位当選との区別はつけませんでした。
・一番最後の数字は「惜敗率」、公明党・共産党・無所属は惜敗率は関係ないので紙面には出ません。そこで()をつけて引用者が手計算しました。

神奈川1区(51.49%)

当 103370 松本  純 自民前
比  78019 篠原  豪 立民前 75.695
   34433 長島 一由 希望元 33.407

神奈川2区(50.94%)

当 123218 菅  義偉 自民前
   47191 高橋 野枝 立民新 38.298
   28635 橋本 久美 希望新 23.239
   16699 大貫 清文 共産新 (13.552)

1 ・・ 10 次へ