【『日本の高レベル放射性廃棄物処分場選定プロセスの問題点』と『森友・加計学園問題』の類似性 大島堅一先生のツイートまとめ(2017.10.3作成)

7
大島堅一 @kenichioshima

日本は、高レベル放射性廃棄物処分場選定にあたって電源三法交付金使うとしてるけども、そうなると、かえって本当の意味で適切な場所を選べないし、立地地域と他の地域を分断することにもつながる。

2017-09-29 02:24:48
大島堅一 @kenichioshima

スイスのプロセスは興味深かった。ここは、4つの地域に地域会議があり、それぞれに200人の住民が参加してるのだと。普通の一般市民で構成され、自発的に参加してる。そこでいろんな質問ができる。

2017-09-29 02:27:23
大島堅一 @kenichioshima

ドイツだと、高レベル放射性廃棄物処分は100万年の安全が法律で求められている。そして、500年後にチェックして安全を確かめると。また、やり直しの可能性も確保することが求められている。

2017-09-29 02:34:00
大島堅一 @kenichioshima

日本の法律は、地層に多重バリア方式で処分することは明記してるけども、何万年の安全性を求めるかは書いてない。

2017-09-29 02:39:01
大島堅一 @kenichioshima

そして日本のプロセスで重大なところは、結局のところNUMOが、処分地の調査も選定も運営も閉鎖も、ぜーんぶするところだ。立地自治体の首長 と知事が意見を言うことができるけれども、市民参加は初めから考えられてない。

2017-09-29 02:42:41
大島堅一 @kenichioshima

高レベル放射性廃棄物処分場選定プロセスは、これまでの原発政策決定プロセスのコピペになってる。

2017-09-29 02:43:47
大島堅一 @kenichioshima

NUMOの役員は電力会社関係者と経産省、原子力技術者。もはや、狭い原子力コミュニティの中で何もかもやる仕組み。

2017-09-29 02:47:04
大島堅一 @kenichioshima

ここまでガチガチに、かつダメダメに固められた日本の高レベル放射性廃棄物処分場決定プロセスを、まともなものにするのはどうしたらいいものか。でもここをなんとかしないと、原子力の負の遺産は適切に管理されなくなる。

2017-09-29 02:53:04
大島堅一 @kenichioshima

高レベル放射性廃棄物処分の事業は、少なくとも100年くらいは確実にかかる事業だ。研究者もだいたい6世代いるという。知見や情報、どういう決定プロセスだったか、なぜ選んだのかという情報も全て伝えなけれはならない。

2017-09-29 02:59:10
大島堅一 @kenichioshima

日本は、情報の公開性や行政情報の保存というのが、ほとんどなってない国だ。日本という国の政府の問題に関わることが多いだけに、暗澹たる思いがする。

2017-09-29 03:01:11
大島堅一 @kenichioshima

こういう国は、高レベル放射性廃棄物を出すような事業をする資格がないと思うが、できてしまってる以上、どんなに困難でも1つずつ問題を克服しなければならない。そうでなければ、将来世代に責任を果たせない。

2017-09-29 03:03:09
大島堅一 @kenichioshima

日本の困難は、通常の放射性廃棄物に加えて、福島原発事故からの放射性廃棄物もあることだ。後者の扱いをどうするかは、まだはっきりしていない。放射性廃棄物の問題は、技術の問題でもあるだろうが、それ以上に社会的問題だ。

2017-09-29 03:08:41
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 9/30(土) -----------✄

2017-09-30 00:00:00
大島堅一 @kenichioshima

ドイツの高レベル放射性廃棄物処分場選定にあたって認可などを行うBfEは、処分場閉鎖後500年後の世代にも今の選定プロセス、技術情報、認可事項をなどを正確に伝えるためにどうすべきか、部局を設けて検討してるのだという。

2017-09-30 03:47:27
大島堅一 @kenichioshima

これに対して日本は、例えば高レベル放射性廃棄物処分場の選定、建設、運用、閉鎖を行うNUMOは、理事会の議事録や資料すら、ネットで公開してないよ。現世代の人にすら何してるかわかんない。笑っちゃうくらいだよ。

2017-09-30 03:52:24
大島堅一 @kenichioshima

日本の高レベル放射性廃棄物処分場選定プロセス行政は、原子力政策の劣化コピーになってて、お話になんないよ。

2017-09-30 03:55:24
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 10/2(月) -----------✄

2017-10-02 00:00:01
大島堅一 @kenichioshima

NUMOによる高レベル放射性廃棄物処分場の科学的特性マップに関する意見交換会開催中だが、全部、平日の昼間にやってる。こんな日程で、現役世代や将来世代(若者)が参加できると思ってるのだろうか。私は、どこかで参加してみるつもり。→chisou-sympo.jp/iken2017/index…

2017-10-02 11:47:06
大島堅一 @kenichioshima

NUMOによる高レベル放射性廃棄物処分場の科学的特性マップに関する意見交換会の申し込みページ。参加者の住所や名前、電話番号の登録が必要だって。 pic.twitter.com/uRX2HjhLdw

2017-10-02 11:59:29
拡大
大島堅一 @kenichioshima

NUMOによる高レベル放射性廃棄物処分場の科学的特性マップに関する意見交換会で聞きたいことをあらかじめ言えるらしいので、とりあえず思いついたものを書いておきました。回答してくれると期待しています。 pic.twitter.com/HV0U5fi8fD

2017-10-02 12:00:44
拡大
大島堅一 @kenichioshima

後援団体に、なぜか日本経団連、商工会議所、経済同友会、電事連、関電があがってて、経済団体と電力関係ばかり…。原子力市民委員会や原子力資料情報室、環境保護団体からも後援とらないと、中立性保てないのではないでしょうか。 pic.twitter.com/160GS2HgOC

2017-10-02 12:03:46
拡大
大島堅一 @kenichioshima

説明会で聞きたいこと:NUMOの意思決定のあり方、インターネット等を通じたNUMOの意思決定にあたっての情報(議事録や配付資料)の公開の現状、超長期にわたる情報記録の計画の有無、国民参加のあり方、地層処分のリスクと不確実性への対処方法、今後の具体的スケジュールなどについての詳細。

2017-10-02 12:10:40
大島堅一 @kenichioshima

NUMOによるイベントはぜひ参加して意見をいいましょう。以前、NUMO主催の催しに参加した若者に聞いたんですが、質問や意見があまりでてなかったところ、NUMOの理事長の近藤氏が、厳しい意見もなく、受け入れられたものと思われると、ぶらさがりで記者に言ってたらしい。

2017-10-02 12:16:28
大島堅一 @kenichioshima

とりあえず意見がでなかったことと、国民が受け入れたこととは別なのに。こういう頭をもってる人は、高レベル放射性廃棄物処分という超長期の事業を進める団体の理事長にふさわしくない。

2017-10-02 12:17:18
大島堅一 @kenichioshima

見学会や勉強会を開催するのに対して支援してくれる制度があるみたい。1団体100万円まで支援してもらえるようです。私も、ゼミで見学してこようかと思っています。たずねたところ、支援してもらえるそうです。jaero.or.jp/2017ohen/01out…

2017-10-02 12:40:24