減少を遠近法でカバー!新たなグラフ芸の出現に湧く人々「増えたと言っていない芸の細かさ」

奥行きのあるグラフ芸。
24
麿 @mar0_3

105人減を遠近法でカバーする河合塾の執念すこ pic.twitter.com/mH26afe3L2

2017-10-04 18:38:22
拡大
拡大
平野淳也 HashHub 採用中です! @junbhirano

決算資料で様々なグラフ芸を見てきたけど、これは斬新w twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 09:55:43
worey @worey10

一言も「増えた」なんて言ってない当たり芸が細かい。 twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 10:28:28
アイオロス @iphonexilove

実績の見せ方として、こんなやり方があるんですね。 twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 14:03:16

グラフについての意見

るな @blasterCS

@mar0_3 FF外から失礼します。 面倒なのでTwitterスタンプで許してください。 矢印と線を比較してみるとしっかり矢印下がっています。 FF外から失礼しました。 pic.twitter.com/Dr9aGC7Tji

2017-10-05 10:48:28
拡大
鈴凛のわたるアニキ @wsaniki

@mar0_3 少子化を考えると率は悪くなっていない可能性 東大を志望校にしていた人のうち何%が合格したかの表記にすると良いのかも。

2017-10-05 01:02:36
佐々木辰/Shin SASAKI @sin19880120

@wsaniki @mar0_3 東大の合格者数は変わってないので意味のない視点

2017-10-05 09:58:22
早い立直は一四索 @kuin012

@mar0_3 2015年を残しているだけ良かろう。 2016と2017の2年だけにしたら、いい感じになりそうだったのに、さすがに2年間だけじゃヤバイだろ?ってことでの苦肉の策だろう。 5年間ぐらいでグラフ作ったらどうなるのか見てみたい気がする。 まぁ、どうでもいいけど。

2017-10-05 13:19:39
名無し @hakubix1234

しかし、減少した数字を提示してるあたり、数字の正しさは信頼性が増すw twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 09:16:06
だるとん @slyr3563

広告担当の苦悩が苦悩と努力が伺える

2017-10-05 14:04:08

その他

べにシャチ @benyshachi

グラフってのは、見る人に伝える情報を操作するために使うものだからね(。・ω・。)

2017-10-05 11:45:01
柿久家故 @meewad1301

こういうグラフを作る専門業者がいそう

2017-10-05 11:39:46
やまかべ ゆきひで @SigmaTNT

広告系の視覚化ほんと工夫のパラダイスで制作側賢いなぁと毎回感心する twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 12:28:25
mineCC / minecc.btc @ETHxCC

こういうグラフに違和感を覚え、騙されないようにすることが教育と勉強の意義の一つですね。 twitter.com/mar0_3/status/…

2017-10-05 09:56:44