『フィルカル』Vol.2 No.2(2017年9月発行)感想まとめ

「分析哲学と文化をつなぐ」雑誌『フィルカル』Vol.2 No.2への感想をまとめました。 <内容> 哲学への入門 「デヴィッド・ルイス入門 第1回 可能世界と様相の形而上学」(野上 志学) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

両者の定義は以下。 メイクビリーブゲーム: 虚構的真を生成するゲーム プロップ: 虚構的真を生成する機能をもつもの

2017-10-06 13:49:08
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

いわゆる「ごっこ遊び」はウォルトンのいう意味でのメイクビリーブゲームの一種。いわゆる小道具はウォルトンのいう意味でのプロップの一種。

2017-10-06 13:51:05
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

「メイクビリーブゲーム」「プロップ」は規約的に定義された語なので、ウォルトンが述べているテーゼのすべては、そもそもこれらの語をいっさい使用せずにパラフレーズすることが可能。

2017-10-06 13:52:26
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

この用語法は最悪なので、「メイクビリーブゲーム」は「虚構生成ゲーム」、「プロップ」は「虚構生成物」とかに変えたい。

2017-10-06 13:56:13
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

例えば、ウォルトンは小説や映画をプロップの一種であると主張する。ウォルトンの用語法をよくわかってないと、これは何かごっこ遊びとのアナロジーに訴えてるように見えるだろう。

2017-10-06 13:57:39
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

しかし、実際には、この主張は、「小説や映画は、虚構的真理を生成する機能をもつ」と言ってるにすぎない。

2017-10-06 13:58:43
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

この辺は、よく読むとちゃんと全部書いてあるんだけど、大半の解説がまちがってるからな……

2017-10-06 14:07:13
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

ウォルトン用語を使わないウォルトン入門はそのうちちゃんと書きたいと思ってるんだけど、後回しになっている。

2017-10-06 14:08:07
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

あと、「メイクビリーブ」は、「メイクビリーブゲーム」の意味以外に、心的態度の意味で使われることもある。しかし、ウォルトン自身はこの用語法はほとんど使ってなくて、実際には「想像」の概念を使っている。 (心的態度の意味でのメイクビリーブを主に使ったのはグレゴリー・カリー)

2017-10-06 14:10:35
一D @ichi__dai

「虚構的真」なんて言葉があるのか〜!

2017-10-06 17:35:34
一D @ichi__dai

虚構的真、って僕がナナシスに対して抱いているあの感覚のことなんだろうか

2017-10-06 17:37:17
羊太夫🐑 @carta_pergamena

@sakstyle こちらこそお返事ありがとうございます。論文大変おもしろかったです。声優の声がvividな想像を喚起すること、ごっこ遊び同士が相互参照することでvividな想像が付与されてゆくこと等、目から鱗でした。声以外の要素や一般名詞についても了解しました。

2017-10-07 00:08:27
羊太夫🐑 @carta_pergamena

@sakstyle 類型については、書き方がわるくて恐縮ですが、鑑賞者が小道具になる、という点ではなく、鑑賞者が小道具をつくりあげる、という点での類型化でした。コスプレやフィギュアはごっこ遊びすることをある程度は意図された小道具だと思うのですが、

2017-10-07 00:10:14
羊太夫🐑 @carta_pergamena

@sakstyle 聖地巡礼における風景はそうではなく、鑑賞者がそれとしてみなすことで小道具になるので、現象としてユニークだと思いました。とはいえ人形遊びでも周りの事物や鑑賞者のふるまいを小道具としてみなすことはありえるし、あんまり意味のある類型ではなかったですね。

2017-10-07 00:11:10
羊太夫🐑 @carta_pergamena

「構成する」は「つくりあげる/組み立てる」という意味と「一部になる」という意味があるので気をつけて使おう。僕自身たまにごっちゃになる(^^;

2017-10-07 00:18:20
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi

@carta_pergamena @sakstyle 一応切り株みたいなその場かぎりの小道具は、「アドホックな小道具」みたいな形でウォルトンが特別に名前をつけています。アドホックな小道具は、作品世界をもたないメイクビリーブゲームの例だと言われています。 (他の作品世界をもたないものとして、音楽などがある)

2017-10-07 00:23:42
シノハラユウキ @sakstyle

@carta_pergamena そういうのはウォルトンがアドホックな小道具と呼んでいまして……akadaさんが先に応えていた!w

2017-10-07 00:24:55
前へ 1 ・・ 8 9