#mgtorg2017_1009

経営組織論 秋学期第4回授業「企業の組織形態」
0
前へ 1 ・・ 3 4
長岡 健 @TakeruNagaoka

未知の状況に対応する力 多様な価値観をもつ人々と協働する力 #mgtorg2017 twitter.com/YagiShop/statu…

2017-10-09 15:01:50
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 「必要な能力」ってなんの能力になるんだろうか。 先を読む力? 情報を読みといて判断する力? 必要になった能力をその都度学び続ける? いろいろありそうだなあ。 とにかく、一つの事をやり続ければいいわけではないのは確かだ。

2017-10-09 12:25:13
長岡 健 @TakeruNagaoka

確かに。能力をアップさせることは簡単ではないと思いますが、必要なことだと思います。経営学は「いかにできるか」を考えるヒントを与えてくれると思います。  #mgtorg2017 twitter.com/ckoyama1018/st…

2017-10-09 15:04:03
ちー @ckoyama1018

一人一人が優秀な人材になればいい。 なんか当たり前だけど、それは無理とか難しいって考えがちだよね。創造性は天性のもの、とか。 #mgtorg2017

2017-10-09 12:25:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。学び続ける力はとても重要です。  #mgtorg2017 twitter.com/YagiShop/statu…

2017-10-09 15:04:29
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 努力をし続けることが一つの能力だって誰かが言っていたけど、今後は本当に重要になるかもしれない。

2017-10-09 12:26:19
長岡 健 @TakeruNagaoka

「優秀な人材の獲得」と「人材の育成」のどちらも重要だと思います。  #mgtorg2017 twitter.com/82_ochimi/stat…

2017-10-09 15:05:43
misora @82_ochimi

生産性の高い組織をつくるために、フラット化した組織をデザインする。 フラット化した組織の前提に、個人の能力の高さがある。 つまり、能力の高い個人を採用するのが大事になってくる。 もはや、「会社が個人を育てて " あげる "」という考えは無くなる。 #mgtorg2017

2017-10-09 12:30:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

優秀なメンバーがルールを作り、他のメンバーがそれに従うのが「機械的組織」。そもそもルールがなくて、当事者となったメンバーがその都度どうするかを考えながら対応するのが「有機的組織」。 飲み会のたびにお店や値段を話し合って決めるのが 有機的なゼミ。 #mgtorg2017 twitter.com/21929gjtptj/st…

2017-10-09 15:09:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

本質的な問いです。どうすれば大規模なネットワーク型組織がうまく動くか? その答えはまだ誰も見つけていません  #mgtorg2017 twitter.com/dummyForClass/…

2017-10-09 15:11:01
長岡 健 @TakeruNagaoka

戦略論では「組織能力」という考え方も出てきています。能力をいかに高めるかという視点が経営戦略においても重要なポイントになっていると言えそうです。 #mgtorg2017 twitter.com/dummyForClass/…

2017-10-09 15:12:40
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。「大規模なネットーワ型組織をいかに運営するか」という問いはとても重要です。そして、その答えは見つかっていません。今の時点で言えるのは、ハード面のデザインだけでは対応困難ということです。組織を構成するソフトな面でのデザインがキーとなりそうです。 #mgtorg2017 twitter.com/21929gjtptj/st…

2017-10-09 15:15:27
前へ 1 ・・ 3 4