#mgtorg2017_1009

経営組織論 秋学期第4回授業「企業の組織形態」
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第4回授業 「企業の組織形態」 #mgtorg2017

2017-10-09 11:05:15
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 久々に授業を受けにきた。

2017-10-09 11:14:35
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 「社員と仲良くなればいいのか!」と単純に思ってしまうけど、それがなかなかうまくいかない。 中にはいろいろな人がいるから、「仕事以外の事は何もやりたくない」という人ももちろんいるから、こちらが仲良くなろうとしても、向こうはそうは思っていないかもしれない。

2017-10-09 11:21:41
misora @82_ochimi

「信頼性のある組織」とは、ハートが良いよね〜ということではなく、" 常に一定の結果を出せる 組織" ということ。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:22:59
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 常に一定のアウトプットを出し続けるって言うのは簡単だけど、やり続けるのは難しい。 自分ができる範囲よりも少し、楽をしたレベルでなら出し続けられるかもしれないけど。常に7割くらいの実力でなあ・・・・

2017-10-09 11:23:30
misora @82_ochimi

経営組織論第4回スタート。 今日のテーマは『組織形態』。 大規模の組織をデザインする上で大事な基礎を考えます。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:23:59
Julia @_photo_mg

分業は聞いてるとやっぱりつまらなさそうだなと思う。 生産性の塊。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:25:42
たろう @Zk6b3LKJNa13MP3

専門化の話、言い方の問題かなとおもった。#mgtorg2017

2017-10-09 11:26:11
だー @wasshoi1245

#mgtorg2017 信頼関係のない仕事はやだな。 一緒の職場の人自身のことを見るチャンスがなくて、興味を持てなくなりそう。

2017-10-09 11:27:46
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 組織>個人 の考え方が「経営学」。

2017-10-09 11:29:55
あめ @AmeKinok0

優秀と優秀じゃない人が居るのは当たり前だけど、優秀じゃない人に視点を当ててるのはいい事だけど、レベルアップじゃなくて優秀な人のレベルを下げようとしてる風にしか思わない。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:30:19
Dai @dt04260

合う人、合わない人いると思うけど、合わない人と無理して仕事していかないといけないのが大規模組織。自分はやりたい人とやりたいタイプだから続かなそう。大規模な組織のいいところが見えてこない…お金くらい? #mgtorg2017

2017-10-09 11:30:32
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 店長とオーナーから一つの業務に対して、別のやり方の指示がくる事はよくあって、なかなか難しかった。 「言ってる事ちげーじゃんか」という経験は誰にでもある。 従業員はそんな上司に対して、気を使わなきゃならないんだよなあ

2017-10-09 11:33:05
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 店舗運営者→店長の考え方の齟齬をなるべく少なくするというやり方もある。 「経営理念」の浸透とか。

2017-10-09 11:35:53
misora @82_ochimi

(経営する視点からの)組織デザインのモヤモヤ。 常に人が入れ替わる&個人によって能力に差がある組織の中で、「マニュアル化」することは効率的に一定の生産性を出せる仕組みとなるが、クリエイティブな優秀層がつまらなくて辞めてしまう。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:36:12
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 単純に「『組織』を運営するなんて、できるのか?」って思うよね。

2017-10-09 11:36:55
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 つまり、上司の許可が必要な部分/そうでない部分を瞬時に見分けて対応できる人物は優秀???

2017-10-09 11:42:29
ちー @ckoyama1018

どこまで分業してどこから1人でやるのか、誰も教えてくれない。ルールがない中で、状況に合わせて最適なやり方を探していく。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:43:59
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 「臨機応変に対応しよう」と上司が決定するのはいいけど、その対応を部下がしなくてはいけなくなった場合に、とても困ることがある。 どんなプロセスで、どんな意図で「臨機応変」に対応するかを決めた考え方の疎通をしておく事も重要だ。 会社だとこれを上司が握ってる

2017-10-09 11:45:06
m @mv09211

企業組織形態のデザイン どんな組織でも高い生産性が求められる中で、マニュアル化が求められる。一方で組織にいる一人ひとりが選択決定していくことも重要。そのバランスが重要だが、それは組織によって異なるし、正解はない。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:46:01
misora @82_ochimi

「マニュアル化」も「分業化」も「権限移譲化」も どれもいいところもあれば、よくないところもある。 組織を経営するということは、組織をデザインし続けること。 ・・・とは分かるけど、臨機応変にデザインし続けると、 メンバーは混乱してしまうのでは? #mgtorg2017

2017-10-09 11:48:08
ちー @ckoyama1018

時間があるときや気心の知れた仲間がいたら、最適な仕事のやり方を考えやすいかもしれないけど、たいていそういうときは時間が無くて仲間も少ない気がする。だから1人でやった方が早いとなってしまう。 #mgtorg2017

2017-10-09 11:48:24
やぎ @YagiShop

#mgtorg2017 組織を運営する側(経営的視点)と組織で働く側(従業員の視点)どちらも欠けてはいけない

2017-10-09 11:48:29
Dai @dt04260

機械的組織に入った優秀な人材って時間が経つにつれて優秀ではなくなるってことじゃん。機械的組織=大規模組織?安定と効率を考えるならそうなる気がする #mgtorg2017

2017-10-09 11:49:52
1 ・・ 4 次へ