「副業禁止」の会社が、子供を育てたり家や車を買ったりできるだけの給料を支払わないのはおかしい?

まとめました
44
shelfall @shelfall

「副業なんてしなくてもいい位に金払うからウチの会社の仕事に専念してくれ!」と頭を下げるのが筋であって、家と車を持ち子供二人を大卒まで育てられる程度の“最低限の給与”すら払えない企業が「副業禁止」なんて言う資格は無い。

2017-10-12 11:37:28
ゆーみん@MTG仲間募集中🌹 @Hankoryuming

ホントはこれなんだよ。 けどもうみんなが「そんなの不可能だろ」みたいな世の中になっちゃったから、これを会社もウリとして掲げる必要なくなっちゃったんだよ。半世紀前は金銭的目的の副業という概念はいらないくらいお金が増えたし。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 23:31:32
鍍金の錬金術師 @makegakitui

そういう「真っ当に稼いでるのにきちんと給料も払わない会社」が多いのかなぁ。うちは社長が自分の給料けずるくるいだからなぁ twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 00:32:48
まさ24 @takemasapez

家と車を持ち子供二人を大卒まで育てられる金額が“最低限の給与”とまでは思いませんが、一人で暮らすのに身の丈にあった車に乗って、少し遊んでも余裕が有って貯金が出来るくらいの給料は欲しいですね(;´-`) twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 22:46:13
カスヤ @kasuriman

副業などさせたほうが会社にもメリットありますよ。 株でも仮想通貨でも資格でもブログでもなんでもよい。 そのほうが視野が広がるし時間の使い方に敏感になる。 色々やってみてまわりの人よりはスキルは高くなったと思います。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 23:07:43
ては @teha_teha_

副業したいよねー。できる体力もあるんだけどなぁ。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 00:58:03
みょおおん @_myyyyyn_

わいの父親、良いところ?に勤めてるんだけど、それがサブだ「から本業と副業の違い」ってなんだって常々思う twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 23:27:20
irk🌱明日アカ消します🥺 @m_iruku306

前の会社は副業禁止でその暇すら与えられないクソブラックだったのはおなじみだけど今の会社定時で上がれて副業もしてるけど有給ないしホワイトには到底なれない twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 01:01:56
ひ で き @hidekmrym

スミマセン。でも言い訳させてもらうなら、ウチみたいな零細企業は、本当に売上げが少なくてカツカツなのです。かかった諸経費のギリギリしか貰えません。従業員の給料を第一に考えても働いてもらっただけに見あったものが出せないのです。最低の給料を払いたくても無いものは出ないのです。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 01:05:49
ふくふく @fukufuku0110

@shelfall 基本的に優秀な人が多い企業ほど「最低限の給与」は払えているので 優秀な人ほど副業が出来なくなりますね

2017-10-12 18:59:07

副業OKの会社は

hitomi @kaseyjin

最近は副業OKの企業が増えました。良いのか悪いのか…。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 21:38:36
たらむ @wasabineko0705

現職で副業全然オKですよーと言われた時、何かが崩れていく気がした。とはいえ大手を振って休ませてくれたのはありがたい。こういう時代なのだね。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 21:39:28
三🫠浦 @miura17866719

副業してくれていいから、安月給できっちり働いてほしい。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 00:49:23

言いたいことは分かるけど

Miyu @world_ema

いろんな考え方があるけど、外資系企業に置き換えると、自分にスキルと価値がないから"最低限の給料"をもらえないだけ、となる。給料はアウトプットに対する対価。アウトプットが低ければ、払われなくて当然。まずは自分の価値を高めましょう。会社はATMではありません。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 21:51:26
花丸のおじさん(博多ライキリ花丸) @raikiri_hakata

言わんとすることはわかるのだけど 専念したところで結果を出せるのか、て話。 優秀な人はさっさと辞めるか転職したらよいのですよ。 ただ私は自分が辞めて会社が潰れて私のせいにはされたくないので 経営者責任で会社が潰れるのを待つだけです。 それまでに次の用意をするだけ。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 22:36:34
トゥイング @totigiwing2

全く意味が解らん。 そんなに偉いならそんな会社行かないで稼げよ(´・_・`) twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-13 00:10:03
松山太士@理学療法士 MHSc MBA マネジメント @taishimatsuyama

組織ぶら下がり人材が、本業を腰掛け程度にやりかねないリスクがあるから悩ましい。 一定レベル以上の仕事ができる人材は企業も報いてくれるだろうし、そうでなければそういう企業に移ればいい。 一定レベル以上の人が辞めずに社内外で活躍できるような副業規程にする企業努力は必要。 twitter.com/shelfall/statu…

2017-10-12 21:33:28
りよ@60万貯める @mashu_riyo

@shelfall 大学の学費くらい自分で賄えばいいと思います。いつまで親のすねかじってるんでしょうか。給料低いのが嫌なら転職したらいいです、キーエンスとか

2017-10-12 20:52:38
x @grgr_yogur

@mashu_riyo 賄えばいいと簡単に言ってしまうのは少々理解が足りないかと。家庭毎に色んな事情があるという事を知るべきだと思います。 あとこの方が言いたいのは企業の方針問題そのものであって転職云々は問題から目を背けているだけかと。FF外から失礼致しました。お気に障ったら申し訳ないです。

2017-10-12 22:29:36
りよ@60万貯める @mashu_riyo

@grgr_yogur だいたい経営者に社員の生活の面倒見る義理は無いですし利益の最大化が企業の目的である以上人件費抑制は当然のことです。だからこそスキルアップして賃上げ交渉するか転職するかという話です。学費くらい学生本人が奨学金制度借りたらいいでしょう

2017-10-12 22:48:37
x @grgr_yogur

@mashu_riyo 貴方様の意見には概ね同意なのですが、私はこの方のツイートを『そもそも副業禁止自体がクソ』と言いたいのでは?と解釈したので… 昨今騒がれている事への問題提議なのかと… その奨学金について家庭毎に色々な問題があると言いたかったのです…伝わりにくい言葉選びで情けない限りですが。

2017-10-12 23:12:59
LeMU @lemuremember

@shelfall 本当それだと思うのですが最低限の給与すら払えない企業で副業が出来るほど時間というか暇が無いところもあるのがつらいところですね…。

2017-10-12 19:59:54