2011.03.25 「マグネシウム文明論 石油に代わる新エネルギー資源」 twitter公開読書まとめ

2011年3月25日に行われた公開読書「マグネシウム文明論 石油に代わる新エネルギー資源(矢部孝・山路達也 PHP新書)」のまとめです。 検索ワード #otakingex ToshioOkada
35
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ
Alpha @a_alpha_m

@gedosky_3n 恐らく、同じ量の太陽光から得られる量のエネルギーが太陽電池方式より高い。という試算があるのではないかと。 #otakingex

2011-03-26 00:41:45
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

太陽エネルギーがその素となるというのは、非常にクリーンなイメージ。その一方で、日照時間を稼ぐために『移動島国日本』は赤道付近で、24時間明るい生活を余儀なくされる(!?) 不眠症が…。 #otakingex

2011-03-26 00:42:04
npnmk250 @npnmk250

天気が外れたぐらいで腹立つ人もいるのに、間違って旱魃が来たら、、、計算通りならもっとテロられそうwRT @HuTa93: まさに紙一重の技術。 RT @a_alpha_m: @HuTa93 洪水どころか、そんなモノ、都市に打ち込まれた日にはとてつもない惨事に #otakingex

2011-03-26 00:42:15
ジョージM @gedosky_3n

とすると、考えられるのは、塩化マグネシウムからマグネシウムを精製するエネルギーと比較して、マグネシウムを燃焼させるエネルギーの方が大きい、ということなんだと思うけど。だとすると燃焼後の酸化マグネシウムは循環しない #otakingex

2011-03-26 00:44:32
森昭浩@コーチングマスター @akforest

電気式の偏光フィルターを天井近くに付けるとか。 RT @igaitokamone: 太陽エネルギーがその素となるというのは、非常にクリーンなイメージ。その一方で、日照時間を稼ぐために『移動島国日本』は赤道付近で、24時間明るい生活を余儀なくされる(!?) #otakingex

2011-03-26 00:44:35
Alpha @a_alpha_m

@igaitokamone 別に赤道付近は日照時間が長いわけではないかとw #otakingex

2011-03-26 00:44:37
Alpha @a_alpha_m

エネルギーが無限のメガフロートなんだから、階層構造にして屋内では、部屋ごとに気象環境も日照条件も、人工的に自由自在じゃないかとw <島での生活 #otakingex

2011-03-26 00:48:02
ジョージM @gedosky_3n

太陽電池の目標は効率40%くらいなので、レーザー触媒と効率は同等くらいかと。 QT @a_alpha_m: @gedosky_3n 恐らく、同じ量の太陽光から得られる量のエネルギーが太陽電池方式より高い。という試算があるのではないかと #otakingex

2011-03-26 00:48:22
ジョージM @gedosky_3n

ただ、既存の電池と比較するとエネルギー密度が高いので、車などのエネルギー源としては向いていると思いますから、面白い技術には違いないのですが。#otakingex

2011-03-26 00:49:48
Alpha @a_alpha_m

@gedosky_3n とすると、エネルギーを作るほうじゃなくて、貯める方の違いなんでしょうかね。私も元の本を読んでるわけじゃないので、詳しいことはわからないですが^^; #otakingex

2011-03-26 00:50:13
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

そうですよね…www。すみません、清水建設の記事に引っ張られてしまいました→http://ow.ly/4mj5Z @a_alpha_m RT別に赤道付近は日照時間が長いわけではないかとw  #otakingex

2011-03-26 00:51:35
山路達也 @Tats_y

マグネシウムというモノとしてエネルギーを溜められるからです。 RT @gedosky_3n: ちょっと腑に落ちないことがあるので、分かる方がいたら教えて欲しいのですが、どちらもエネルギーは太陽由来なのに太陽電池がダメでマグネシウムならなぜいいのかな? #otakingex

2011-03-26 00:52:33
Alpha @a_alpha_m

エネルギーや構造材が無限に使えるのであれば、天井を10mぐらいの高さの部屋を作って、天井や壁一面にLEDでも敷き詰めて映像を流せばアニメやSFみたいな擬似屋外空間が簡単にw #otakingex

2011-03-26 00:52:47
Hisakatsu Chiba 🗣 @johnranten

福島県をクリーンエネルギー開発特区として、様々な代替エネルギーのプラントを集積させる案も魅力的ですね RT @ToshioOkada: 海水から淡水とエネルギー源が取れる、というのはすごい。必要なのは太陽の光。となると、メガフロート(巨大人工島)を作ってそこに全部載せればいい!

2011-03-26 00:55:26
森昭浩@コーチングマスター @akforest

これもすごいですね! RT @igaitokamone: そうですよね…www。すみません、清水建設の記事に引っ張られてしまいました→http://ow.ly/4mj5Z @a_alpha_m RT別に赤道付近は日照時間が長いわけではないかとw #otakingex

2011-03-26 00:55:54
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

ただ、そこまでのことをするなら、エネルギーをそのまま他国に売る方がよさそうですねwww RT @a_alpha_m  エネルギーや構造材が無限に使えるのであれば、天井を10mぐらいの高さの部屋を作って、天井や壁一面にLEDでも敷き詰めて映像を流せば… #otakingex

2011-03-26 00:56:20
ジョージM @gedosky_3n

@a_alpha_m とりあえず仮説として、海水からとれる塩化Mgから金属Mgに生成するエネルギと比較して、金属Mgを燃やして得られるエネルギ量が大きいという収支になる。あるいはエネルギ密度の高い物質が得られて使い勝手がいいという話、といったあたりかと。 #otakingex

2011-03-26 00:57:25
Alpha @a_alpha_m

@akforest @igaitokamone 清水建設はそれどころか、月面の赤道上に一周、巨大な太陽電池ベルトを作って発電、地球に送信しよう、ということも言ってますからねw #otakingex

2011-03-26 00:58:38
Alpha @a_alpha_m

@igaitokamone もちろん必要な国に売ることもできます。何しろ“無限”ですから、売るどことか、タダ同然でばら蒔いたって問題ないw #otakingex

2011-03-26 01:00:08
森昭浩@コーチングマスター @akforest

おお~話は聞いたことあるけど、清水建設なんですね。 RT @a_alpha_m: @akforest @igaitokamone 清水建設はそれどころか、月面の赤道上に一周、巨大な太陽電池ベルトを作って発電、地球に送信しよう、ということも言ってますからねw #otakingex

2011-03-26 01:00:15
お江戸・うっど@彩の国 9/8熊谷 9/17ハイノン @Torad_2012

そこに軌道エレベーターが追加されたら(ry RT @a_alpha_m: @akforest @igaitokamone 清水建設はそれどころか、月面の赤道上に一周、巨大な太陽電池ベルトを作って発電、地球に送信しよう、ということも言ってますからねw #otakingex

2011-03-26 01:00:21
山路達也 @Tats_y

太陽光レーザーは太陽電池より変換効率が高いわけではないです。「低コスト」と「モノとして蓄えられる」のがポイントです。 RT @gedosky_3n: 太陽電池の目標は効率40%くらいなので、…… QT @a_alpha_m: @gedosky_3n #otakingex

2011-03-26 01:00:30
ジョージM @gedosky_3n

エネルギを溜めておく形態の優位性だけならば、エネルギの量的解決にはならないのでは? QT @Tats_y: マグネシウムというモノとしてエネルギーを溜められるからです。 RT @gedosky_3n: 太陽電池がダメでマグネシウムならなぜいいのかな? #otakingex

2011-03-26 01:02:07
Alpha @a_alpha_m

@igaitokamone @akforest CMは見つからなかったけど、その夢の話はここにありましたw http://www.shimz.co.jp/theme/dream/index.html しかもなんかいっぱい増えてる…w #otakingex

2011-03-26 01:11:01
山路達也 @Tats_y

電気は溜められない(コスト的に合わない)のが難点ということですね。 RT @gedosky_3n: なるほど、ということは太陽電池で日本の面積の6%を覆うのはコスト的に不可能だからダメ、という理解でよろしいですか?。 #otakingex

2011-03-26 01:11:11
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ