アキハバラ電脳組感想

アキハバラ電脳組全26話+劇場版の視聴感想となります。
9
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんでもって、遂にローゼンクロイツとクレインの再会が描かれるが、覚醒したアニマ・ムンディを起点とした世界の変革を望むローゼンクロイツに対し、クレインは未だ争いが絶えない人類に見切りをつけて惑星そのものを消滅させてしまおうと結論を下す。一方アニマ・ムンディを #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/gqcARM6fBt

2017-11-01 10:11:25
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

手元に置きたいと望む辺りは何というかロリコンっぽいというか、シャア・アズナブルっぽいような気がしなくもない。いずれにせよローゼンクロイツの目論見はついえ、彼に代わってひばりがクレインの元へ到着する所で締めくくる訳だが…… #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/6BvQB2hSvb

2017-11-01 10:13:01
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第25話……前回から一転して約半年の猶予をクレインが与え、その期限――終業式にアニマ・ムンディのひばり達5人がプリムム・モビーレへ向かうため地球と別れるかどうかを迫られる前後編。5人が一緒になって女子中学生らしくカラオケで盛り上がるネタとかはもう少し掘り下げて #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/kKh3ctaTLr

2017-11-01 10:16:09
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

よかったかなーと思ったのだが、その後の花小金井家関係のドラマはなかなか熱い。門出のために両親がパーティーを開こうとするが、ひばりパパが会社の飲み会にて、同僚から可愛くなくても娘は大切な宝だと気づかされるネタを経て、行かないでくれーと酔いつぶれたり #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/YWsf2Ky7vP

2017-11-01 10:18:04
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そして、ひばりが出発してからの恐怖に眠れない夜、ひばりママでさえ気丈に振る舞っているようで、内心は娘の旅立ちが辛くて仕方ない様子がグッとくる。本当にひばりを愛していた両親だけに帰れないかもしれない旅立ちを喜ぶばかりのはずがなく #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/Ro1brvRImV

2017-11-01 10:19:49
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

必死に涙をこらえながら、約束の場所へ5人が集う。ただクレインの元に向かうのではなく日常を守るために彼と抗う覚悟を秘めながら……ただ、実際に抗うのはひばりとつばめだけに変わりはなく、王子様への憧れから乗り越えていくひばりの決意までもう少し掘り下げられたかなと #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/hoBPLuLb9E

2017-11-01 10:22:17
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第26話……思いつつ、最後の敵が操られたヘスティア、アテナ、アンフィトルテと3人のディーヴァが相手なのが辛い。一応最終的に3人の想いに応えて解放されるのだが、彼女たちの成長ドラマはやはり描かれなかったのは勿体ないような。せめて最終回ぐらい霊機融合してほしいと #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/YrsVchY207

2017-11-01 10:25:59
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

思いつつ。そしてディーヴァを作ったのは自分だからと降伏を勧告するクレインのキャラクターも若干違うような気がしなくもなく。最もそんなクレインに対してひばりは霊機融合から解除して、ひばり自身がこの世界をつぶしたければ私を踏みつぶしてから行けー!と #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/7uOKKabR29

2017-11-01 10:28:07
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

100年間人類を見守り続けながら絶望したクレインに対して、自分はたった13年しか生きておらず、デンスケと過ごした1年はあなたの100年に負けていない!と啖呵を切る所はなかなか成長したなぁと思わせるものだった。これによりディーヴァ達に自我が芽生えたことで、#アキハバラ電脳組

2017-11-01 10:30:22
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

プリムム・モビーレを押し戻すためひばり達と別れるのだが……その中だと、つばめがプティアンジュ戻ってきて、戻ってきてー!と感情をあらわにして嘆き悲しむ所も変わったなぁと感じさせる。最もその後もう一度人類を見守る事を選んだクレインによって、再度パタpiが舞い戻るが #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/9y7ld4iEs3

2017-11-01 10:33:00
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

この辺りは、ペットロボットから卒業する事が子供から大人へ成長していく事で必要な事とかではなく、まだ子供と大人の境目で思う存分生きよう、楽しもうと日常を謳歌することの尊さを重んじた結末としてアリだったとは思う(劇場版の件も含めて) #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/occK7pLE3y

2017-11-01 10:36:39
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

あと最後のつばめの笑顔も一区切りがついたような安心感があったといえばそうなる。そんな感じで大団円っぽい……かと思うが、最後黒の王子が自分のアニマ・ムンディを見つけたとつばめによく似た少女を抱きかかえていたのだが……何を意味するのだろう。劇場版でも判明してない #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/WcLRaFrpfv

2017-11-01 10:39:19
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その流れで劇場版についても書いていこう。こちらは桜井監督による作品だがアニメスタジオはJCSTAFFではなくなぜかIGに代わっていた(一応作画関係でJCは関与している)そんでもって、中2の夏休みを舞台に、プリムム・モビーレのAIが暴走した事で、 #アキハバラ電脳組

2017-11-01 10:41:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

アニマ・ムンディ達のいたアキハバラが地球圏から浮上する危機を阻止するといった内容。尺も60分と比較的短めで、後日譚的な内容ともいえる。最も桜井監督らしいというかハイテンションなノリは健在で #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/OZzoK5iCLb

2017-11-01 10:45:19
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

冒頭のシーンからだが、第4話を彷彿させるつぐみの無駄に細かくハイテンションな語りっぷり(飯を二度食べ損ねたとかデコピン人形辺りがカオス)や、その語りと別に二人違う世界に行ってるデンスケとプティアンジュ、豪快に吹っ飛ぶつばめ辺りが際立つ。 #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/J9dBkvVNym

2017-11-01 10:49:48
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

この意味があるかどうかあやしいテロップ演出とか #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/6VC9qi39sA

2017-11-01 10:55:31
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

このどさくさに紛れるように、やるきのないシュールなデフォルメも健在といえば健在 #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/EG1XIs5vZs

2017-11-01 11:25:43
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんでもって、桜井回つながりかうずらが実質6人目として結構関わってくる。かもめが劇場版でバストアップ達成とのことで、理想の相手がいないと嘆いていた彼女は今度つばめをターゲットにするのはまだしも #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/wtpBKRG6Gc

2017-11-01 11:28:27
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

政府にとらわれたひばり達を救うため銃火器(何か本物っぽい)に身を包んで、救出に乗り込む辺りは流石におっかない。ただそこまで大げさにやるとしたら本編で実はうずらが重要なキーパーソンだったとかでもよいような気がしなくもないのだが #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/jx7hY16vOb

2017-11-01 11:31:10
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんでもって、プリムム・モビーレへ乗り込む事についてすずめとつぐみのやり取りがなかなかフリーダムではある。しかし確かに大事がなかったからだと思うがひばりとつばめ以外の3人がまだ霊機融合が出来ていないのはちょっと遅いような気がするのだが #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/1Zs1IjoqiJ

2017-11-01 11:34:25
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そして、アキハバラ浮上の危機にて、人々が疎開し始める中ひばり達はかもめの到着を待つ中で花火大会を開く。この辺りはTVシリーズに続いて自分達が生きている世界を謳歌する意味もあって入れられたかと思う訳だが、しかしこうしてみるとかもめのポジションが劇場版では #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/FnqwB3L80s

2017-11-01 11:38:41
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

若干危ういような気がする。霊機融合補助装置も役だっていない訳で。とはいえあくまで夏祭りの一環で(帰りが遅いと補導されるとのうずらのフォローも上手い)たかが祭り、されど祭りといったさじ加減で描かれる出撃描写が程良い。最終決戦はさほど時間がないとのことも #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/rLP3IgEBbr

2017-11-01 11:43:44
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

あるかもしれないが、TVシリーズと比べるとひばり達が結構リラックスして戦っている所が、祭りっぽい感覚を醸し出しているのかもしれない。TVシリーズだとここまで戦闘シーンでギャグはなかった。最後、眠りに就くクレインを救った際、王子様の相手は誰がふさわしいかの事で #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/FZJnBByZm8

2017-11-01 11:46:57
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ひばりではないか?との意見が出てくると、つばめはひばりはひばりだよと触れる。思えばTVシリーズの序盤で王子様との恋愛を望んでいた彼女だが、あくまで自分はお姫様とかではなくひばりなのだと現実が満ち足りていたと知った事が一つの成長なのかもしれない。そうなのかも #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/5TbAVdsX6s

2017-11-01 11:48:56
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんなわけで全話見終わったので総評とか書いていくと……少なからず良いところもあったのだが、反面余計だった要素も少なからずあり、もう少し整理した状態で挑めたらまた違っていたのではないかと思った。とりあえず良い点としてはやはり桜井コンテ回及びJCSTAFFグロスの #アキハバラ電脳組

2017-11-01 11:54:22
前へ 1 ・・ 6 7 次へ