非常勤講師・研究員への研究者番号の付与問題

3
noby @nob_de

【請】現在、非常勤講師の方も「研究者番号」を取得できる働きかけをする準備をしています。公募要領(18頁)には非常勤も可とあり(しかし研究活動とも)、この点、解釈が分かれるところです。情報をお持ちの方はご教示を。 jsps.go.jp/j-grantsinaid/…

2017-10-22 11:56:56
Tats Mitsuda @tats_is_sugoi

@nob_de うちでは出来るようになっています。ただ、通年で授業を受け持っていることと、推薦者がいることが条件です。DMにて詳細送ります。頑張ってください。

2017-10-22 13:50:46
oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko

@nob_de 複数の大学で非常勤講師をしている者です。佛教大学から研究者番号を頂いています。

2017-10-22 14:21:26
Daisuke Ikegami @daimayhawks

@nob_de @fujitayuh 私の母校での経験では、設備備品を管理する場所(専任の先生の研究室や付置研究所など)が確保されていれば、個人研究室を持たない非常勤講師でも研究者番号をもらえました。結果的には不採択(スタートアップ)でしたが。

2017-10-22 14:52:05
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@nob_de 非常勤講師でも研究者番号を取得して応募もできるはずです、システム的には。私の本務校の、結構いい加減な事務局の判断を耳にした経験に基づくことしか言えませんが、「作業量がキャパオーバーするので、専任か研究員に限る」という年度もあったし、「大丈夫、オールオッケー」という年度もありました

2017-10-22 15:03:39
noby @nob_de

@seiichitsuchiya 助かります。やはりここですね。提言のようなものを今作成中なのですが、この点で大学事務の負担を減らせるような提言ができればと>「システム的には」「作業量がキャパオーバーするので、専任か研究員に限る」

2017-10-22 15:06:02
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@nob_de なので、本務校について言えば「いや、あんたたち自体が大丈夫かよ……」と、むしろ心配になるという感じですね。あと、これは10年ぐらい前の話ですが、某玉川大学で非常勤をやっていた(そのころは専任職に就いておらず)頃、非常勤全員に、番号取得を促す通知が回ってきた、なんてこともありました

2017-10-22 15:07:01
うろっつ@自称労働者(デフコン3)未だ命知らず @urots427

@nob_de 当方、非常勤講師ですが、今年から出講している神戸市外国語大学に研究者番号を出して貰えたので、某科研の分担者になって居ります。手続の手間を取ってくれる大学が少ないので、其方の問題なのかもしれませんが、自分の事例からだけでは確言できませんので、ケース報告迄。

2017-10-22 17:02:55
saebou @Cristoforou

@nob_de うちの大学はOKでしたが、非常勤の先生がカラ出張をして大スキャンダルになり(大々的に公表と謝罪があったはず)、勤務日が少ない非常勤の先生がカラ出張するとつきとめづらいというような理由で受付中止になりました。本当は受付再開してほしいんですが…

2017-10-22 17:05:34
noby @nob_de

@urots427 他の方にはDMなどでお答えしましたが、事務の方の負担によって各大学で差があることを問題しつつ、行政側が事務の負担を減らすような仕組みを構築してもらえるように提案しようと思います。某学会からの声明(要請)として出される予定です(私自身でも行政等に問い合わせするのでもう少し先ですが)

2017-10-22 17:08:19
うろっつ@自称労働者(デフコン3)未だ命知らず @urots427

@nob_de 私学の側に非常勤講師が科研費を申請することで得られるメリットが薄いんでしょうね。上手く利益誘導して貰えるような施策が有れば宜しいのですけど、そのような知恵が有れば…ッて話ですw

2017-10-22 17:11:23
きしゆう @yu_ksh

@nob_de 少し異なるかと思いますが、国際基督教大学内の研究所の非常勤研究員をしていますが、研究者番号は所得できていません。

2017-10-22 18:20:17
noby @nob_de

@yu_ksh どうもありがとうございます。非常勤研究員の方も対象にして提言を作成する予定です(元ツイートは言葉足らずでした)。

2017-10-22 18:34:14
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@nob_de 獨協大学で非常勤講師をしていますが、研究者番号を発行してもらい、科研費に申請することが可能です。

2017-10-22 19:05:31
noby @nob_de

@nyan_cor 重要な情報、ありがとうございます。大学間の差を無くすためにも、事務の方の負担にならないような制度を、行政サイドに訴えていく予定です。

2017-10-22 20:45:23
にゃん❤ @nyan_cor

@nob_de できれば、非常勤を含めた勤務員に対する扱い全般について、大学評価基準に盛り込むよう要望したいところですよね。少なくともその情報の公開を義務付けるべきだと思います。

2017-10-22 21:03:50
noby @nob_de

@floressas1405 どうもありがとうございます。ちなみに、研究者番号が出てしまうと若手だとスタートアップの資格が生じます。そこで科研費に出せないとなると、スタートアップ挑戦の機会を失ってしまいますが、そのような事態も生じているのでしょうか?

2017-10-22 21:04:53
noby @nob_de

@nyan_cor そうなんです。ただ、前に話し合ったときに「大学(事務)への締め付け」を強くする方向じゃなくて、もっと簡明・簡便な運用をシステム化することを求めるつもりです。

2017-10-22 21:05:55
noby @nob_de

@sabhide7 どうもありがとうございます。運用1年生ということは、「新たに」運用されたということですよね。文面に、「最近、運用を開始した大学もある」と盛り込もうかと思いまして、用心して確認させていただいております。

2017-10-22 21:07:21
Sserunjoggi (Gaku P. Moriguchi) @ugmpola

@nob_de @okisayaka 一昨年、5校もの非常勤先を受け持ち、一つ一つに申請許可を求めたけど全て断られ、学振にも電話したけど、受け入れ先がなければ、申請できない旨を伝えられました。今の学習院は申請はできるけど、共同研究者としての受け入れは無理とのこと。ちなみにそこでの非常勤期間は2年限定です。

2017-10-22 21:52:33
tkyk @yakutatmk

@nob_de 福岡の非常勤講師ですが、私も含めまわりの先生で非常勤講師として科研の応募をしている話は聞いたことがありません。地域差もあるのではないでしょうか。

2017-10-22 22:41:00
naruhisa007 @naruhisa007

@nob_de 京都府公立大学法人京都府立大学では、非常勤講師は教育職であり研究者として雇用していないので研究者番号は発行しない、と事務方から説明を受けています。

2017-10-22 22:47:23
tkyk @yakutatmk

@nob_de 重ねてご報告です。とある大学で客員研究員をしているのですが、こちらでも研究者番号の給付を受けておりません。話によれば、「客員研究員には研究者番号を発給しないという方針」ということでした。研究者番号に関して動かすべきは、実は教授会なのかも知れませんね。

2017-10-22 22:57:21
Sserunjoggi (Gaku P. Moriguchi) @ugmpola

@nob_de そうですね。どういう理由でそのような限定的な受け入れ体制なのか、首を傾げるところがありますね。ちなみに亜細亜、東洋、埼玉などは半期ごとの授業で通年の契約でない、もしくは複数年のものではないために、受け入れないとの説明をされました。かなりモヤモヤする説明でした。。。

2017-10-22 23:13:14
金木犀@日曜東サ-02ab @kin_mokusei

@nob_de 私立文系学部複数校で、非常勤講師は研究が職務に含まれていないので研究者番号は発給できない、という回答を事務方(だいたい知財担当)から貰っています。番号発給条件には専任になる/学内研究所に研究員として所属/学内プロジェクトに研究員として所属、といったところが示されました。【続

2017-10-24 00:58:18