【日本人が気づかない「再生エネルギー信仰」の不都合な真実 川口 マーン 惠美】について(2017.11.4作成)

27
安田 陽 @YohYasuda

再エネの最新技術や国際動向を勉強しないで再エネのことを語るとこうなってしまう典型例。きちんとエビデンスにあたらないからこそ連想ゲームでテキトーにストーリーを作ってしまう。調査や理論を蔑ろして、未来に何の得があるのか。 gendai.ismedia.jp/articles/-/534… #現代ビジネス

2017-11-03 19:14:55
リンク 現代ビジネス 日本人が気づかない「再生エネルギー信仰」の不都合な真実(川口 マーン 惠美) 10月4日、日経新聞オンラインの速報として、「脱CO2、先頭から脱落 環境後進国ニッポン 再生エネ普及で差」というタイトルの記事が大きく載った。 183 users 1052
安田 陽 @YohYasuda

補足。再エネが徐々に増えてくるにつれ再エネに対する目が厳しくなるのは当然で、再エネ批判が起こるのはそれ自体健全で良いことです。ただし勉強不足で想像力だけで語るのはダメ。きちんとエビデンスを提示し、蓋然性の高い事実と私的願望を区別し、論理性を重んじること。それが未来への責任です。

2017-11-03 19:42:26
安田 陽 @YohYasuda

まあ基本的にエネルギー論は多様であるべきで、筋が通れば誰がどのような立場からどのような主張をされてもよいと思いますが、やはりエビデンスを無視したフェイクニュースや論理的飛躍が甚だしいチェリーピッキングは許容できません。というわけで、この手の記事が出る度に批判をさせて頂く次第です。 twitter.com/800088881k/sta…

2017-11-03 23:33:42
長目もよ男:民主化しよう。 @800088881k

川口マーン恵美は一貫して原発擁護と裏返しの再生可能エネルギー攻撃を何年も続けています。息がかかったライターでしょうね。 海外のkwあたり2セント下回った、とかそういう統計は一切無視し続けています。 twitter.com/YohYasuda/stat…

2017-11-03 21:54:40
安田 陽 @YohYasuda

@Grandpa_Mar @murakamiatsushi 「もう少し丁寧な論評」というのはオリジナルの川口マーン氏の記事に対する批判でしょうか?それとも私のツイートに対するリクエストでしょうか?前者だとしたら私も多いに賛同します。後者だとしたら、丁寧でない乱暴な記事に対する丁寧な反証は徒労感の漂う骨の折れる仕事ですが、頑張ってみます。

2017-11-03 23:39:11
安田 陽 @YohYasuda

リクエストがあったので少し丁寧に解説。元記事に「ドイツの経済エネルギー相も、「火力と原発を同時になくすことは、現在のところ不可能」と断言している。つまり、再エネはいくら増えても、お天気まかせなので産業基盤にはならない。」とありますが「つまり」の前後で論理飛躍があります。(続く) twitter.com/YohYasuda/stat…

2017-11-03 23:45:42
安田 陽 @YohYasuda

独経済エネ相の発言は電源構成シフトの順番の話であり、「お天気まかせ」も「産業基盤にはならない」も登場しません。「つまり」という論理性を制御する接続詞を用いながら、個人的見解や願望を連想ゲームで刷り込ませるという典型的なチェリーピッキングの手法です。

2017-11-03 23:48:15
安田 陽 @YohYasuda

続き。「そしてデンマークは、風力電気が足りない時は、隣のノルウェーから水力電気を買う」とありますが、おそらく電力市場での取引のメカニズムを理解していないことからくる誤解。あと、デンマークのコジェネという大きな柔軟性(調整力)の存在を全く無視しています(もしかしたらご存知ない?)。

2017-11-03 23:52:02
安田 陽 @YohYasuda

北欧の電力市場に関しては、まさに昨日(11/2)に京大再エネ講座のシンポで取り上げたテーマですので、ご興味のある方はそちらをご覧下さい。 econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_ener… デンマークのコジェネの柔軟性についてはコチラ↓ sgforum.impress.co.jp/article/1682?p…

2017-11-03 23:59:46
安田 陽 @YohYasuda

このように、それぞれの箇所に対して論理破綻の指摘や反証エビデンスは豊富に挙げることができます。今日は〆切仕事を抱えてあまり時間がないので、また余裕ができた時に気が向けば続きを書きます。よろければ皆さんも反証エビデンスを挙げて下さい。良い思考トレーニングになると思います。

2017-11-04 00:04:29
安田 陽 @YohYasuda

こういう記事ばかりが出回ると「今時再エネを批判する人はニューテクノロジーや国際動向に疎いからよく分からないものになんでも反対する人」ってレッテルを貼られてしまわないか、むしろそちらの方が心配。再エネが健全な基幹産業になるには健全な批判が必要。推進も批判も論理的・科学的であるべき。

2017-11-04 00:32:46

Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

また川口氏ですか。gendai.ismedia.jp/articles/-/534… (1) 「再エネの普及は他国に比べて遜色はない」…太陽光と水力以外の再エネが全然普及していないので、全体としては「遜色のある」状態。 →都合良い一部データだけを論拠に全体を論じている。詭弁(チェリーピッキング)。

2017-11-04 17:01:50
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(2) 「再エネを増やすとCO2も増える」→事実に反する印象を与える見出し。再エネ導入自体は、発電量あたりのCO2排出量を減らせる(事実、ドイツでも減っている)。 →事実上、詭弁(印象操作)に該当。

2017-11-04 17:02:18
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(3) ・「発電量の揺れが大きくなり、その調整をするために火力が投入されたので、CO2はなかなか減らない」→ドイツでCO2排出量がなかなか減らないのは、再エネ導入の効果を電力需要全体の増加や原発の減少が打ち消してしまっているため。 pic.twitter.com/ohQBPe8DLH

2017-11-04 17:03:44
拡大
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

また再エネ導入によって削減される排出量よりも調整力確保のために炊き増す分が上回るような運用は電力会社にとって損なので、当然あり得ない。事実上、虚偽の主張。

2017-11-04 17:04:46
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(4) 「再エネはいくら増えても、お天気まかせなので産業基盤にはならない」→そもそも「産業基盤にならない」という表現自体が曖昧で、どうとでも取れる表現。既に発電量に占めるシェアが3割を超えているのに、何を言いたいのか不明。 →事実上の印象操作。

2017-11-04 17:05:39
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(5) ドイツにおいて再エネの普及は国全体の雇用を増やし経済に貢献している。つまり国全体では利益になっているのだが、それには言及しないまま、批判ばかり。 →詭弁の一種。また利益を得る道を見出すことではなく、批判することそのものが目的と判断できる。

2017-11-04 17:07:39
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

なおドイツ全体での再エネ普及による雇用増加の効果は、こちらの報告書(独語)が出典。zsw-bw.de/uploads/media/… ドイツは数年おきにこういう評価をやっていて、国全体で利益になるように小まめに調整してる。そこは現在の日本に欠けてる点。

2017-11-04 17:09:26
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

そういう意味で全量買取開始時の40円なんていうやたら高い価格に言及してるのは良いのだけど、それに言及するなら、現時点のドイツで太陽光の買取価格が火力並みに安くなってることにも言及すべきよね。

2017-11-04 17:10:57
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

あと各国における電源別シェア等はIEA のElectricity Informationを参照してます。

2017-11-04 17:12:45
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

出典忘れ補足。ドイツにおける太陽光のコストはもう火力発電並みになってます(Figure 5)。ise.fraunhofer.de/content/dam/is… 日本より日射条件が2割方悪いにも関わらず。

2017-11-06 18:09:16
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

なおドイツにおいて再エネが火力の運転量を抑えている様子は、誰でもリアルタイムで確認できます。 energy-charts.de/power.htm smard.de/home 後者はちょっと重いけれど、より詳しいです。

2017-11-05 09:24:16
安田 陽 @YohYasuda

乙です。エビデンスを見ないが故にテキトーに想像力で書いた乱暴な記事に対して、エビデンスを提示しながら反証するのは、ホンマに徒労で骨の折れる仕事ですが、それも研究者としての責務のひとつですね…。ありがとうございます。 twitter.com/kei_sakurai/st…

2017-11-04 21:50:46
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

まぁ、こんなところですかね。

2017-11-04 17:12:56
安田 陽 @YohYasuda

誤解なきよう追記:デンマークの風力5.2GWに対してノルウェーの水力も確かに柔軟性に貢献しますが、デン=ノル間連系線容量は1.6GWのみ。一方、国内のコジェネは5.8GWで重要度が全然違います。ここでノルウェーを取り上げてドイツの話に繋げるのは完全にチェリーピッキングで論理破綻。

2017-11-04 22:11:08