伝説の勇者ダ・ガーン感想

ダ・ガーン全46話の視聴感想を予定しています。勇者シリーズはエクスカイザー、ファイバード、ジェイデッカー、ダグオン、ガオガイガーは視聴済みです
2
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

レッドロンやデ・ブッチョと比べると影が薄い感じもあり、最後オーボスからエネルギーをもらって美しさを保っていた秘密も少し唐突に明かされた気がする。彼女が必死に戦うも敗れた所にビオレッツェは憐れみを感じ、一方オーボスの地球侵略の真意を知った事で #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/mtriOkqqLN

2017-12-03 08:07:37
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第44話……ビオレッツェはオーボスを見限り、ピンキーともども螢の元に身を寄せる。早い話改心イベントだが、ビオレッツェについてやや嫌味な上官で、レッドロンのオーボスからの厚遇に嫉妬するといった、やや狭量で野心家っぽい印象があったのだが。今回の改心で自然と生きる #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/FxBUuueGJj

2017-12-03 08:10:40
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

事が尊いと語る辺りは流石にやりすぎじゃないかとの気がしてきた。普段いびっていたピンキーの必死さに同情してデレてくまではまだしも、そこから自然のまま生きる事に至るまでは飛躍しすぎかもしれない。個人的にビオレッツェは野心家の末路として惨めかと思っていたが #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:13:36
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最後、ピンキーを逃がす為にオーボスからのエネルギーを吸われて猫の姿から戻れなくなってしまう。最も彼なりに生きているだけマシだと考えている所もあり、ピンキーとともに生き延びた点では幸せな方かもしれない。一方ピンキーについてビオレッツェによって美貌を取り戻すが #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/nRxIHETNbV

2017-12-03 08:15:19
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

これは果たして元の姿なのだろうか?最後ピンキーは自分へ正直に素直に生きようと改心した様子を見せるが、この姿が本来のものかどうか曖昧なので今一つピンとこないかもしれない。醜いからと捨てられて歪んだデ・ブッチョが元の姿でも生きていこうと改心するのと比べると #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/HsZIhBS8GQ

2017-12-03 08:17:15
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

少し都合がよいような気がする。本編で少し触れられていたが出来れば星史やひかるとの交流、ピンクやマジカルピンキーとしての思い出などをメインで取り扱ってほしかったかもしれない。それはさておき高杉大佐を救いだしたが、オーボス達は最後のプラネットエナジー解放点へと #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:18:35
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第45話……オーボス、シアン、レッドガイストが地球に飛来して総力戦が描かれる。その中でグレートダ・ガーンが地球に眠る伝説の力を引き出すことが鍵で、その方法は人々が同時に祈る事だとの点は若干安直な気もした。ただ、ひかる、螢、美鈴達がこの想いを一つにする為に #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/dFo4HjUPNE

2017-12-03 08:20:48
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

全国同時中継を行う辺りは、以前指摘したが戦えない彼女たちなりに出来る事をしようとしているのは感じた……が、ここで郷上大佐がまた現れるが勝手に全国同時中継をやるな、その情報が正しいか軍が確認してからにしろと……何というかやはりというか結局憎まれ役で出てきて #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/gfHGVcRGga

2017-12-03 08:22:52
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

この辺り美鈴から軍人なら私達よりオーボス軍と戦ってくださいよ!と突っ込まれるのはまだしも、全国中継で醜態を晒す彼を総司令官から恥さらし呼ばわりされてつまみだせとまで言われる辺りは若干可哀そうかもしれない。ダ・ガーンの登場人物で唯一いいとこなしで #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/eDd5fQBpdd

2017-12-03 08:26:09
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

せめて、ジェイデッカーの東さんのようなフォローが欲しかったのだが。また先ほど地球環境の件で地球側の悪人がいないとフォロワーさんとの間で上がったこともあるが、彼が悪役として振りきれてもよかったのではと強硬的な軍人だが一応オーボス軍と戦う事が第一で #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:27:54
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

私利私欲はない辺りでかえって彼が中途半端な憎まれ役になってしまったかもしれない。そして全国中継の傍らセイバーズ、ランダーズがプラネットエナジー開放による地殻変動を防ぐために戦線離脱。シアン対グレートダ・ガーン、レッドガイスト対セブンチェンジャーのまま #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:29:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最終回……まずセブンチェンジャー対レッドガイストだが、ここで両者相討ちの壮絶な結末になってしまう(ヤンチャーは脱出させられたので無事)早い話セブンチェンジャーはレッドガイストと刺し違えて爆破四散。勇者シリーズではもしかしたら唯一かもしれない味方勇者の死で #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/2OgDcBQ6SA

2017-12-03 08:34:07
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ここは流石に殺さなくても良かったのではとちょっと思ってしまったのはあった。ただ最終的にほぼすべての勇者が力を使いはたして消滅してしまっており、セブンチェンジャーも少しタイミングが早まっただけで、勇者の石にヒビが入ったといった #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/vBHXKtcpNW

2017-12-03 08:35:50
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ジャンボセイバーが瀕死になったような描写と近く、もしかしたらまだ何らか助かるかもしれないような消滅になっているだけ救いかもしれない(ただその時復活させた洞窟はその後崩落している)ガオガイガーの獅子王博士のように主人公の家族を死なせる展開よりはまだ擁護できる #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:37:14
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ただ一方レッドガイストに搭乗していたレッドロンも爆死してしまう。この点については何故彼だけ?とも感じてしまった。一応シアンも戦死しているのだが、彼については正直キャラクター描写が弱かった事が否めず別に死んでもさほど問題がないよううな奴だったが #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/7CBbi6P1T4

2017-12-03 08:39:29
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

正直レッドロンが武人肌が強く、オーボスから厚遇される分株が上がりライバルキャラクターポジとして扱いが良くなったかと思ったが、ビオレッツェと逆転してしまった印象がある。正直ビオレッツェが改心して助かったのが意外で、ピンキーもデ・ブッチョも改心したのに #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:42:24
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

何故レッドロンだけ?と感じたといえばそうなる。そしてシアンとの戦いで苦戦するグレートダ・ガーンが人々の祈りによって伝説の力を授かり、シアンを下しそのままオーボスと決着をつける。正直最終回について結構あわただしい所は否めないのだが、オーボスは最期 #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/7qNMF9BItR

2017-12-03 08:44:00
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

やっと死ぬことができると安心している様子で、もしかしたらオーボスは死ぬことも許されなかった強大な存在だったのかもしれない。そんな宇宙での戦いを終えた際グレートダ・ガーンからダ・ガーンの意思だけが星史を包んで彼を地球へ送り返そうとしている描写は #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/GptcpFyvlO

2017-12-03 08:45:47
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ザンボット3の最終回、ザンボ・エースと勝平の姿と重なるものがあった。そしてそこでダ・ガーンのエネルギーも尽きて星史は涙ながらに彼と別れる。風が吹くように荒削りだが未来への可能性を秘めた星史達新しい世代が未来を創っていくのだとの結末は彼の自立を案じさせるような #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/OLio7SYhgD

2017-12-03 08:48:46
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

終わり方になっている……ただホントに時間がなかったのかエピローグが殆どない。最終回専用EDが初めて設けられたが映像が過去の振り返りなのでエピローグではない。ダ・ガーンは全46話と勇者シリーズの中で僅かながら最も話数が少なく、この辺り特番休止などが #伝説の勇者ダ・ガーン pic.twitter.com/94XBzmUgPs

2017-12-03 08:51:32
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

他より多かったのだろうか。マイトガインも1月の下旬からと他の勇者シリーズより1週ほど放送が早いような。あと1本ぐらいほしかったかもしれない。といった所で点をつけるとストーリー4、キャラクター4.5、メカ3.5、作画演出4.5で82点のBくらいで #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:53:09
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

手を打とうと思う。高めだが残念ながら今の所勇者シリーズの中では低い。この辺りはストーリー、キャラクター、メカニックでそれぞれ思う所があり長所もあるのだがそこら辺りに引っ張られてしまったような感じもあったのかもしれない #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:54:31
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ストーリーとして勇者探しや争奪戦、星史の成長劇などの連続エピソードとして上手くいっていたが、地球環境保護関係で無理していた感じもあり最終回付近が慌ただしい所も気になったので。キャラクターについては個人的に星史、ひかる、螢、ヤンチャーら4人の子供と #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:56:04
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

彼らを取り囲むよき大人達のキャラクターは上手く書けていたと思う。個人的に星史の両親が仕事に打ち込んでいるが不器用ながら親として子供を愛している描写がよくできていたと思う。高杉大佐は五武氏の得意とする偉大で正しい父親像をしっかり描けていた傍ら、#伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 08:57:54
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

僅かながら家では天然なギャグも披露するお茶目な所に愛嬌も感じたかもしれない。美鈴母さんもヤンチャーの母親代わりとしての絡みのドラマがよく、そこで空回りしていた母親としての姿勢が本腰を入れて目覚めて終盤の星史を抱擁するドラマに繋がってくるのだと思う #伝説の勇者ダ・ガーン

2017-12-03 09:00:03
前へ 1 ・・ 9 10 次へ