日本の大学教員の講義負担は大きくない

「国際的にありえない講義負担」を理由にたびたびそのブラック気質を訴える日本の大学教員だが、それは真実なのか? 講義を中心に学生指導の負担の大小を、主にUSの教員と比較しながら語る。
4
ナイト @knight_04

アメリカの学部って一コマ75分なの???大学院は90分だったと思うが。。。 twitter.com/rionaoki/statu…

2017-11-06 15:07:50
rionaoki @rionaoki

コマの定義も確認せずに被害者意識だけ募らせているのか。 twitter.com/willyoes/statu…

2017-11-06 14:58:06
Spica @CasseCool

USの教員よりは少なくない?おまけにUSの先生は授業の準備に日本の教員よりずっと時間をかける。日本の教員に顕著なのはゼミ負担。 twitter.com/camomille0206/…

2017-11-06 16:15:07
Hemmi Tatsuo @camomille0206

日本の大学教員の一学期あたりの担当授業時間数が諸外国より多いという現状も、やはり同様に考慮されるべきではないでしょうか。 twitter.com/yanosen_jp/sta…

2017-11-06 08:28:39
Hemmi Tatsuo @camomille0206

一概にはいえない。自分にはゼミよりも負担感の多いのは、教員減対策として増加したオムニバス形式の講義。TA制度の定着の多寡を見ずに数のみ抜き出してそこを比較してもしょうがあるまい。教員の授業準備にかける時間数も学生数や講義方法によって変化。比較には変数を諸々考慮すべきということ。 twitter.com/kelangdbn/stat…

2017-11-06 16:30:09
チップ修道 @hara2929

そうですね。一年12クレジットを日本式に数えると、多分半期8コマから10コマぐらいの負担だと思ってます。無論研究大学ではない話 twitter.com/willyoes/statu…

2017-11-07 03:03:41
Willy OES ☀ @willyoes

会話が成り立ってないと思う。日本の1コマ=週1×90分、大抵定期試験のみ。米国の1コマ=週2×75分(or 週3×50分)+オフィスアワー、毎週小テスト&宿題、テスト3〜4回、苦情多し。twitter.com/chitaponta/sta…

2017-11-06 13:50:05
Willy OES ☀ @willyoes

@hara2929 概ね同意です。12クレジットは米だと3〜4コマですが、日本では少なくとも半期6コマ分以上、恐らく8コマ程度に相当するでしょう。米大の教育負担が重いのはよく知られているわけで、日本の制度に文句を言うなら欧州と比べれば良かったのにと思います。

2017-11-07 06:02:14
チップ修道 @hara2929

@willyoes ラボ形式の授業入れると10コマ計算でいくと思います。

2017-11-07 12:16:20
Hideaki_npc @hgot07

クォーター制を導入して日程の自由度も減ったしなぁ。欧米にスケジュール合わせたいならせめて3月/9月入学にしないと、風邪もひく余裕もない。 twitter.com/atsukotamada/s…

2017-11-07 03:07:50
Atsuko TAMADA @atsukotamada

いまの日本の大学、小中高より講義期間が長く、疲弊しきっている。諸外国のうち日本だけ研究が圧倒的に衰退しているのは「年間30週の開講」という日本独自のガラパゴスルールのせい。昨年頂戴したこの論文より状況は更にひどくなっている。 ritsumei.ac.jp/file.jsp%3Fid%…

2017-11-05 00:41:34
Y@chado @cha_and_more

イギリスは年間20週しか講義ないぞ…。大学教員がほぼ自営業みたいなもん。 twitter.com/atsukotamada/s…

2017-11-07 06:42:52
なお @maeda19840505

これホントなの? 大学教員ってまったりしてると思うけども… そもそも小中高の教員もそんなに疲弊してないよね… twitter.com/atsukotamada/s…

2017-11-07 09:34:08
肥和野 佳子 @lalahearttwit

米国は大学生も先生も忙しいよね。日本は一般的に暇。特に文社会系。 twitter.com/willyoes/statu…

2017-11-07 11:09:58
Hideo Seki @seki33

@Kelangdbn 東大法学部は授業準備に、昔から、かなり時間をかけるところです。『丸山眞男講義録』シリーズを見れば分かります。

2017-11-07 21:41:33
ナイト @knight_04

以前と比べて大学の休講の扱いが変わり、別日に授業をやらなければいけなくなってるらしいんだけど、これを不満に思う教員が多いことに驚く。学費払う立場からすればちゃんと決められた回数の授業をやって欲しいし、そんなの当たり前だと思う。

2017-11-08 11:28:08
ナイト @knight_04

僕は受けたアメリカの授業は一科目週に2回で毎回宿題が出て、TAが受け持つ演習で答え合わせ、ってのが普通だったので、日本の大学教員が大変みたいに言ってるの、ほんとしらける。

2017-11-08 11:32:32
rionaoki @rionaoki

個人的観察ではアメリカの大学教員の方が忙しそうだったし、演習やOHまで含めた授業のクオリティは圧倒的に高かったな。TAもティーチングの授業受けて、時々ビデオ撮影して確認とかあった。今は違うのだろうか。 twitter.com/knight_04/stat…

2017-11-08 11:37:04
Spica @CasseCool

労働時間の絶対量はともかく、日本の大学教員が学生指導にとりわけ多くの時間を割いているわけではない。大学教員が自分で言う「海外の教員は日本ほど授業負担をしてない」類のご意見は、例の「なんとなく日本は世界一」「きっと日本は特殊」と信じちゃう選民思想ですかね。 pic.twitter.com/CPKmfJPGA5

2017-11-07 21:12:17
拡大
Makoto NAGATSUKA @m_ngtk

学生から聞いたけど、4学期制の週2回7週2単位授業はやっぱり大変らしい。10日間体調を崩すと3回休みとなり、付いていくのが難しくなるという。冬は体調を崩しやすい。これからが心配だ。

2017-11-07 22:32:18
千田 有紀 @chitaponta

文部科学省がセメスター15回と言っているのを真面目に受け取ると、8週で16回、8月に授業も突入です…。予習復習の時間が取れないクォーター性は学習効果も著しく低く、学生の評判も悪い。アメリカは、先生も学生も授業負担が日本より低い気が。日本の大学は就職活動あるから実質3年制だし。 twitter.com/m_ngtk/status/…

2017-11-08 12:32:16