あなたは尊氏派?直義派?~BS番組「英雄たちの選択」観応の擾乱放送で、視聴者の「感想戦」

英雄たちの選択 http://www4.nhk.or.jp/heroes/ BSプレミアム 毎週木曜 午後8時 | 再放送 毎週木曜 午前8時 (今回の再放送は11/16) 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
足利義兼だがね @yk_ashikaga

応仁の乱と観応の擾乱と永享の乱で票が三国鼎立してしまった説

2017-11-10 00:05:30
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

@saemonhiguchi 直義は、あきらかに自分の力を過信していたと思いますね。

2017-11-10 00:05:40
茜莉@blsyにいる @34eeee

観応の擾乱が起こった年あたりの良基はというと、弟が突如出家し頼りにしてた家司も放氏で出家してたような 放氏って事は興福寺来てたんですかね 松殿は出家くらいで止まる男じゃない(全てうろ覚え)

2017-11-10 00:13:29
みい/「愛」は続くよどこまでも @caguccia4

今日の #英雄たちの選択  #観応の擾乱 秀逸な回だった。登壇者が中野さんと本郷さんのみと少数でその分個々の意見・議論が濃密。かなり複雑な構造をシンプル化させ、その奥に採れる人間社会の普遍的ポピュリズムというものを選挙などと結びつけて説いた。心に沁みる会でした。#磯田道史

2017-11-10 00:13:46
さゆら @sayura_ra_ra

直義を現代的価値観をもって「正しい人」と評価するのはおかしいという意見、もっともだと思う。 だからこそ直義は当時の武士に理解されず敗北したと結論付けたと思うんだけど…。あの番組はわざと現代的価値観で歴史を見てるんでしょ?(それも分かった上での批判ならすみません) #英雄たちの選択

2017-11-10 00:23:17
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

師直も師直で、自分の行動が、人の嫉妬や反感を買うって意識が無さすぎな印象。これも、足利家家人って意識が強すぎて、自分の力を評価できてない感じ。 twitter.com/saemonhiguchi/…

2017-11-10 00:25:04
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

観応の擾乱の尻馬に乗ってのツイートなんだけど、直義が師直排除に動き出すのって、幕府の力を考えると早すぎると思うんだけど、あれ、師直が足利家の家人だからって、どうでも処分でっきるって甘さが根底にあった気がする。

2017-11-10 00:02:42
蜜柑の大夫@パルデア出張中 @brand_new_mican

TLが観応の擾乱でアツいな! 「正しいvsわかりやすい」という話については、正しい正しくない以前に、武士層だけでなく貴族寺社といった連中からも失望された上に、当の本人のモチベーションもさっぱりという足利直義が最終的には敗者となってしまったのは、道理なのかな、と。

2017-11-10 00:49:42
ITO Toshikazu @toshiitoh

還暦を過ぎた日本中世史の研究者です。 『室町期荘園制の研究』(塙書房) 『荘園ー墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書) 正誤表scrapbox.io/toshiitooo-681…

scrapbox.io/toshiitooo-681…

ITO Toshikazu @toshiitoh

「英雄たちの選択」観応の擾乱、良い意味で教科書的な番組だった。

2017-11-10 00:53:49
ITO Toshikazu @toshiitoh

「観応の擾乱」はただの内乱ではなく、その前後で社会構造が大きく変わったことは、あまり知られていない。その辺は4年前に「週刊新発見!日本の歴史 南北朝の動乱に迫る」(朝日新聞出版)に書いた。publications.asahi.com/ecs/detail/?it…

2017-11-10 01:02:09
ITO Toshikazu @toshiitoh

中世の「荘園制社会」を二分するとすれば、分水嶺は観応の擾乱にあると思う。

2017-11-10 01:04:47
ITO Toshikazu @toshiitoh

観応の擾乱を契機に遠くにある荘園は支配できなくなり、その地域の守護と結びついた在地勢力に押領される。公家領でも武家領でも。

2017-11-10 01:12:00
どるちぇびーた(ワ) @pacs_romana

録画してた「英雄たちの選択」観てるんですけどね(今めちゃくちゃ話題の観応の擾乱)、ナオヨシくんのCVもしかしてたけぽんさんじゃないですかねwwwwwwwwww

2017-11-10 01:20:56
こんまさ(ネイティと呼んで) @mashikosan05

しばりょ今こそ南北朝~観応の擾乱を小説で書いて…今なら絶対売れるよ………………

2017-11-10 01:39:05
嗚呼赤備え💙💛 @aaakasonae

観応の擾乱は朝見よう。関西人だからポケ戦最終回寝ぼけながら見ます…

2017-11-10 02:58:49
まいと @mamamamaito

それに観応の擾乱では、寺社と公家の領地を守ろうとした足利直義が消え、所領や在地に執着しなかった高師直も消えた事もある意味象徴的だよね。 代わりに表舞台に出てくるのが、在地を基盤にした細川さんや山名さんというのも荘園制社会の変化が読み取れるというか。

2017-11-10 04:32:08
まいと @mamamamaito

観応の擾乱は偶発的なものだったとは思うけれど、荘園制社会の変化はある種必然的だったんじゃないかなーとは思う。 鎌倉末期に悪党が跋扈してたし、従前の荘園制社会もいろいろと限界が来てたというか。

2017-11-10 05:08:54
もんちっち @RIK0MA

英雄達の選択、観応の擾乱。磯田先生への好感度がめっちゃ上がった。 ほえ?って思う時もあったけど割と新しい視点だったので面白かった。人々は正しいほうじゃなくて分かりやすい方に行くってのはどの時代にも言えることだし(直義と尊氏ならどっちが正しいとは名言できない気がするけど…)参考になる

2017-11-10 06:41:36
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

ですので、師直の過渡期の限界面も指摘しています。 twitter.com/mashikosan05/s…

2017-11-10 08:03:29
こんまさ(ネイティと呼んで) @mashikosan05

(じゃあ師直が負けた理由も同じ事だと考えてよいのでは)

2017-11-10 00:34:40
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

瀬野精一郎『足利直冬』「…」 twitter.com/mashikosan05/s…

2017-11-10 08:04:13
こんまさ(ネイティと呼んで) @mashikosan05

ただ直義の批判をするのは直義の名前を使った本ではやめてほしいですねえ…尊氏派の本でなら好きなだけ言うがいいけど直義の立場に立った本で直義の批判をするのは趣旨から外れた大変お粗末なことであろう。だからとりあえずお口直しで羽下先生の「足利直義についてその3」の論文を読もう。

2017-11-10 00:51:43
もんちっち @RIK0MA

直義がインテリなのとても分かる。いい意味でも悪い意味でも直義って頭のいい一般人ってイメージ。

2017-11-10 08:08:38
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

私もよくわかりません。だいたい私、直義嫌いじゃないんですよね。むしろ好きな方なんですが…。 twitter.com/yuzukoseuG/sta…

2017-11-10 08:09:28
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

『源威集』なんか見てると、尊氏は記憶力が非常に優れていた気配がありますね。むしろ直義の方が、「昔したこと覚えてる?」ってケースが多いような…。 twitter.com/RIK0MA/status/…

2017-11-10 08:12:50
侘助 @minoruno

🐢先生に直義と光厳様のカップリング本(という名の研究書)書いて欲しい。2冊買う( ・∇・)

2017-11-10 08:10:14
前へ 1 ・・ 10 11 次へ