2017-11-15のまとめ

みずほインサイト 日本経済 2017年冬季ボーナス予測~一人当たり支給額は3年ぶりの増加を見込む 経済・社会構造分析レポート 拡大するネット消費の盲点とは?~項目別では食料に期待、ただし共働きでも増えない世帯収入がネック 日本経済ウォッチ 2017年11月号~今月のグラフ:4年前の水準にまで低下したマネタリーベースの増加幅 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほインサイト 日本経済 2017年冬季ボーナス予測~一人当たり支給額は3年ぶりの増加を見込む / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2017-11-14 23:25:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

民間ボーナス(一人当たり支給額)の推移 pic.twitter.com/3nsi1girAz

2017-11-14 23:25:47
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

みずほ総合研究所では、2017年冬の民間企業の一人当たりボーナス支給額を前年比+1.1%と予測している

2017-11-14 23:26:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大企業は前年比マイナス圏での推移が続いているが、中堅・中小企業は上昇傾向にある

2017-11-14 23:26:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ボーナス支給月数と売上高経常利益率の推移 pic.twitter.com/tkhfALfn86

2017-11-14 23:27:02
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

支給月数と連動する傾向にある売上高経常利益率は、海外経済の回復や内需の堅調さを受けて改善している。

2017-11-14 23:27:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年入り後はパートタイム比率が低下傾向にあり(図表4)、正社員化の動きが進んでいるようだ。その結果、支給総額(民間企業)は、前年比+3.6%と比較的高い伸びを見込んだ

2017-11-14 23:28:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

冬の民間ボーナス(一人当たり)支給額の推移 pic.twitter.com/5Cx1nqwKIg

2017-11-14 23:28:37
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

民間企業・公務員を合わせた冬季ボーナスの支給総額は、前年比+3.6%と前年(同+2.1%)から大きく伸びが高まるだろう。

2017-11-14 23:28:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 経済・社会構造分析レポート 拡大するネット消費の盲点とは?~項目別では食料に期待、ただし共働きでも増えない世帯収入がネック / dir.co.jp/research/repor…

2017-11-14 23:29:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 日本経済ウォッチ 2017年11月号~今月のグラフ:4年前の水準にまで低下したマネタリーベースの増加幅 / murc.jp/thinktank/econ…

2017-11-14 23:29:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

図表で見る医療2017年版 (Health at a Glance 2017)~健康的な生活とより良い医療政策で寿命は延びる【概要:日本語、全文:英語】 / oecd.org/tokyo/newsroom…

2017-11-14 23:30:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(-ω-;) ここ数十年、健康的な生活を送り所得と学歴が高い人ほど、寿命が延びています。

2017-11-14 23:31:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 医療支出の変化と寿命の変化との関係には大きなばらつきがあります。例えば米国では、医療費は1995年以降他の国よりも大幅に増加していますが、寿命の伸びはそれほど大きくありません。

2017-11-14 23:31:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国・平均借入金利動向調査~都道府県別の最低金利は「香川県」。全国平均金利は9年連続低下 / tdb.co.jp/report/watchin…

2017-11-14 23:32:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 【解説】抜本改革必要な国立大学法人制度~伸び悩むパフォーマンスの背景 / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2017-11-14 23:34:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国における論文生産(分数カウント法)の部門別構造の変化(3年移動平均値) pic.twitter.com/yJqHl4dNNV

2017-11-14 23:34:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国においてはそもそも、人文・社会科学系の論文は全体の2%にも満たず、論文の大部分は自然科学系分野のものだ。わが国全体の論文生産の推移を見ると(図表1)、論文数全体、被引用数の多い質の高い論文(「Top10%」や「Top1%補正論文」)の両方とも

2017-11-14 23:35:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1990年代末ごろから伸び悩み傾向となり、2000年代入り後は頭打ち、ないしは低減傾向となっている。大学部門全体の論文生産の伸び悩みが大きく影響していることは明らかだ。

2017-11-14 23:35:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ちなみに、国立大学は13〜15年の大学全体の論文数のうちの約69%を占め、Top10%補正論文数の中では約76%を占めるなど、大学部門全体のパフォーマンスに大きな影響を及ぼしている。

2017-11-14 23:35:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国の世界における論文数シェア、Top10%補正論文数シェア、Top1%補正論文数シェアの部門別内訳の推移(分数カウント法、3年移動平均値) pic.twitter.com/jjblJgZJlY

2017-11-14 23:36:09
拡大
1 ・・ 6 次へ