2017-11-15のまとめ

みずほインサイト 日本経済 2017年冬季ボーナス予測~一人当たり支給額は3年ぶりの増加を見込む 経済・社会構造分析レポート 拡大するネット消費の盲点とは?~項目別では食料に期待、ただし共働きでも増えない世帯収入がネック 日本経済ウォッチ 2017年11月号~今月のグラフ:4年前の水準にまで低下したマネタリーベースの増加幅 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

論文数全体、質の高い論文数のいずれを見ても、わが国のシェアは2000年代入り後に顕著に低下し、大学等部門によるシェアの低下が大きく影響している

2017-11-14 23:36:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国立大学法人のうち「世界のトップ大学と伍して卓越した教育研究を推進する大学」各々の世界ランキング(Times Higher Education、1,000位以内)と第2期中期目標期間における評価結果 pic.twitter.com/bJzmWEEHnk

2017-11-14 23:36:58
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「世界」のトップ大学と伍ごして卓越した教育研究を推進する大学─という三つの重点支援の枠組みが設けられた。各国立大学はこの三つの重点支援のどれを選択するのか、自らの判断で決定した。その際、「世界」を選んだ各国立大学の世界ランキングに占める位置は、図表3のような状況にとどまっている

2017-11-14 23:37:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国からの支出は法人化以降、実際には1000億円程度増えた(図表4)。さらに国立大学法人には、授業料収入のほか、産学連携等研究収入といった自己収入もあり、法人化以降は収入全体としてみても増加している。

2017-11-14 23:37:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

主要国の高等教育機関向け支出規模の比較(対名目GDP比、2014年) pic.twitter.com/BWS880zpXl

2017-11-14 23:38:09
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国の国公私立大学向けの公的・民間支出額の規模(名目GDP〈国内総生産〉比)は1・5%(14年)と経済協力開発機構(OECD)平均(同1・6%)とほぼ遜色はない

2017-11-14 23:38:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

9国立大学経済学研究科・附置研究所の教員による国際著名学術誌への論文掲載数(過去10年間:2007~2016年) pic.twitter.com/TpJ5PT7MWq

2017-11-14 23:38:40
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「国際著名学術誌」の定義いかんにも依存するものの、「1人当たり」(平均)と「中位値」(教員を論文数の多い順に並べ、ちょうど真ん中の順位にある教員の論文数)の間の開きが大きくなっているケースが見られる。

2017-11-14 23:38:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一部の生産性の高い教員によって「1人当たり」が引き上げられていても、「中位値」がゼロの場合は、教員の過半数の論文生産がゼロであることを意味しており、大学にもよるが、教員間で研究パフォーマンスに大きな差が生じている状況が見てとれる。

2017-11-14 23:39:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これは、あくまで社会科学系分野における調査結果ではあるが、組織運営や人事マネジメントにおける成果主義の導入が不徹底な環境下で生み出された国立大学法人の研究パフォーマンスの一つの断面と受け止めることができるのかもしれない。

2017-11-14 23:39:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎研レター 教育無償化について考える ~ 3~5歳完全無償化より待機児童解消、質向上を優先すべきでは / nli-research.co.jp/report/detail/…

2017-11-14 23:39:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

未就学児の子を持つ母親の就業率は上昇傾向にあり、2015年では最年長が6歳未満では49.7%、末子が0歳でも39.0%が働いている

2017-11-14 23:40:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2015年4月施行の「子ども・子育て支援新制度」にて、幼保一体型施設として認定こども園の普及が図られた影響もあり、2016年から幼稚園の就園率は半数を下回り、2017年では46.5%である。

2017-11-14 23:40:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

将来の所得や学力の向上、生活保護受給率の低下等に投資効果が最も高いのは幼児教育とのことだ。一方で図表3より、日本では3~5歳の9割以上が既に何らかの幼児教育を受けており、無償化による需要喚起は期待しにくい

2017-11-14 23:41:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

幼稚園児の学校区分別在園者数と年間学習費 現在の幼稚園児にかかる年間学習費 pic.twitter.com/lEg7osU32m

2017-11-14 23:43:22
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

3~5歳の幼稚園児の利用者負担額は年間3,644億円、給食費も含めると4,076億円となる(図表5)。これらの値が3~5歳の幼稚園児の教育無償化にかかる年間コストとなる

2017-11-14 23:43:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

教育標準時間認定(1号認定)の子供の利用者負担上限額(月額) pic.twitter.com/X45mzkbepg

2017-11-14 23:44:08
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2015年4月施行の「子ども・子育て支援新制度」より、新制度へ移行した幼稚園では、利用者負担額は保育園の保育料と同様、世帯所得に応じた金額となる。利用者負担額は、国の定めた世帯所得別の上限額以下で各自治体が決定する

2017-11-14 23:44:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

保育認定(2号認定:満3歳以上)の子供の利用者負担上限額(月額) pic.twitter.com/DiZClIt6tI

2017-11-14 23:44:49
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

末子3~5歳・妻の年間就業日数200日以上の世帯所得分布 pic.twitter.com/O394w8EK1x

2017-11-14 23:45:09
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国の定める上限額では3~5歳の保育園児の年間保育費は保育標準時間(フルタイム就労を想定した保育時間)で年間約1兆円、保育短時間(パートタイム就労を想定した保育時間)で約9,900億円となる。

2017-11-14 23:45:47
前へ 1 2 ・・ 6 次へ