2017-11-15のまとめ

みずほインサイト 日本経済 2017年冬季ボーナス予測~一人当たり支給額は3年ぶりの増加を見込む 経済・社会構造分析レポート 拡大するネット消費の盲点とは?~項目別では食料に期待、ただし共働きでも増えない世帯収入がネック 日本経済ウォッチ 2017年11月号~今月のグラフ:4年前の水準にまで低下したマネタリーベースの増加幅 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

つまり、幼稚園児の3,644億円に、さらに未就園児童が1割弱存在することを考慮すると、3~5歳児の完全無償化にかかるコストは年間1兆4,600円程度となる。

2017-11-14 23:46:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

末子3~5歳・妻の年間就業日数200日以上の世帯の世帯所得別の累積年間保育料と累積世帯割合 pic.twitter.com/OrYyPofQzg

2017-11-14 23:46:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

本稿の保育料上限額で得た試算結果に基づくとすれば、年間8,000億円におさめるには、例えば、利用者の7割程度を無償化対象とすれば可能である。幼稚園の利用者負担額3,644億円の7割は約2,500億円7、また、

2017-11-14 23:46:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

図表9より、保育園利用世帯は年間世帯所得800万円未満までを対象とすれば世帯割合は67%、年間保育料累積額は約5,000億円である(A)。幼稚園分と保育園分を合計すると約7,500億円となり、1割弱の未就園児の存在を考慮すると、合計8,000億円程度になるだろう。

2017-11-14 23:47:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子供の貧困に関する新たな指標の開発に向けた調査研究 報告書 / www8.cao.go.jp/kodomonohinkon…

2017-11-14 23:48:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ヘッドスタート計画やペリー就学前教育等の世界的に著名な研究によれば、子供の認知的到達度の格差は公教育入学時の6歳時点で明白であり、学校教育の効率性は、就学前教育に依存していることが示されている。

2017-11-14 23:48:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、40歳時点での収入、持ち家率、生活保護の非受給率とも有意な関連があるとされている (図表3-3)。このように、幼稚園等に就園し良質の就学前教育を享受することは、貧困の予防にもつながると考えられる

2017-11-14 23:48:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子供の年齢、貧困(低所得)・非貧困(非低所得)別、世帯類型別の就学前教育保育参加率 pic.twitter.com/6hdOZLvASO

2017-11-14 23:50:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就学前教育の重要性を踏まえると、まずその状況を把握することが必要であるが、我が国の就学前教育参加率は世帯属性、年齢区分、及び保育園か幼稚園かで大きく差があるため、このような世帯属性別の就園率を把握すべきであると指摘されている

2017-11-14 23:50:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

主要教科に関わる学力についてみていくと、世帯所得と学力は比例関係にある (図表3-5)。例えば、平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)では、世帯所得が低いほど国語と算数の正答率が低いとの結果が得られている

2017-11-14 23:51:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

保護者の収入・学歴が学力に与える影響(小6) pic.twitter.com/YMpiqdutxK

2017-11-14 23:51:46
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

保護者の収入・学歴が学力に与える影響(中3) pic.twitter.com/zym0S2cpJH

2017-11-14 23:52:02
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

小学校6年生、中学校3年生のいずれの学年段階においても、子供の国語・算数(数学)の学力と世帯所得には、統計的に有意な関連が認められている。

2017-11-14 23:52:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ひとり親家庭であることが学力(読解力)に対して負の効果を持つことが確認されている

2017-11-14 23:53:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

経済的理由による高等学校中途退学者の割合の推移 pic.twitter.com/MK5ce5zT58

2017-11-14 23:53:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

近年、経済的理由により高等学校を中途退学する者が私立学校に多く(図表3-9)、課程別では、定時制において突出して中途退学者が多い

2017-11-14 23:54:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高等学校中途退学者におけるひとり親世帯の割合 pic.twitter.com/5WE82ACuvm

2017-11-14 23:54:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高等学校中途退学者の世帯類型について見ると、中途退学者におけるひとり親世帯の割合は、母子世帯の子供が21.1%、父子世帯の子供が3.5%であり、

2017-11-14 23:54:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国勢調査に基づく15歳以上20歳未満の子供がいる親族世帯に占める母子世帯の割合5.8%及び父子世帯の割合3.5%と比べると、高等学校中途退学者に占めるひとり親世帯の割合が高いとの調査結果もある

2017-11-14 23:54:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

平成25年度都立高校中途退学者等追跡調査から、特に定時制高校の中途退学者は非正規雇用に就く者が多いことが示されている

2017-11-14 23:55:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

東京に暮らす若者の学歴別就業状況 (%) pic.twitter.com/5RzlO4Ee4W

2017-11-14 23:55:55
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ