「PCで作った書類を印刷して印鑑押して郵送して目視で審査して最後にデータ化する」という流れについて

やってるやってる。
34
Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を @Mtodo

@livein_china 先進国中の先進国であるアメリカでは未だに公共料金の支払いとかは、物理的な小切手だったりするわけで、一度確立してしまった制度は相当なエネルギーを使わないと変えられないということだと思います。

2017-11-17 12:42:11
まろさま @marosama

@Mtodo @livein_china こういうのって日本だけの問題じゃなくて伝統的先進国共通の問題なんですよね

2017-11-17 13:00:03
Jack @Jack_f26

@livein_china 書類の重要度相にも依るとは思いますが、カナダとかアメリカもにたようなもんですよ 印影ではないとはいえ、自筆のサインを郵送で要求されるとかありますし。

2017-11-17 13:20:08

予想される問題点

オノコロヤモリ @onocorojima

@livein_china 手間をかけると仕事した気になるんです

2017-11-17 10:00:48
annninn @annninn

@livein_china 従来の仕事を減らしたくない、他の新しい仕事をしたくない人がたくさんいます。

2017-11-17 07:37:36
ダニー @da__y

@livein_china @n_robi 日本で無駄な事務が減らない理由は、 何かあったときに、誰もがみんな責任を取りたくないから。 何かあったときに、みんなそのくせ責任を求めるから。

2017-11-17 12:34:04
ニガヨモギ @n_robi

@da__y @livein_china 役員やら何のために高い給料貰ってるのかとねぇ。

2017-11-17 12:35:44
ダニー @da__y

@n_robi @livein_china 高い報酬もらってたって、リスクは取りたくないからね

2017-11-17 12:41:52
せんと まんと な〜む青 @SentMantNamuB

@livein_china 前例主義ってやつですね。 自分の番で変えたくないんですなぁ

2017-11-17 12:19:19
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

@livein_china @World1Cat twitter.com/livein_china/s… 「印鑑付いた紙が必要」 これは民訴の「二段の推定」を押さえておくために不可欠だから。 で、「二段の推定」に代わる推認方法は、電磁的記録ではまだ、ない(どの国にも)。 (筆記具で書かれた筆跡や印影、そこから得られる情報は少なくない)

2017-11-17 10:59:05
中国住み @livein_china

スマホ決済が進まない日本が遅れてると思わない が「印鑑付いた紙が必要」という理由で、お客がPCで打った書類を印刷してハンコついて郵送して、それを紙のまま目検して審査して、最後にパンチしてデータ化するっていう糞フローが、平成も終わろうかという今、まだ生き残ってる日本は滅んで欲しい

2017-11-16 23:22:58

その他

たじ @tajiyokonaha

ルールのためのルールとか滅びろと思うんだ

2017-11-17 15:14:38
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china それはムリ。だって、今でもファックスなのだから。またスマホ決済というけど、AndroidとiPhoneでは違うし、デビットカードも普及してないし、日本のクレジットカード利用者は15〜16%しかいないというデータもある(調べりゃ分かる)。中国にしても一部のことをすべてのように言ってるだけで。

2017-11-17 10:52:27
中国住み @livein_china

@miki03042552da ごめん ちょっと何言ってるのかわかんないです..

2017-11-17 10:54:58
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china 行政は今でも、昭和40〜50年代方式が当たり前になってるんだよ。例えば、50歳以上でPCもまともに使えない人も多いんだよ。そして、今20歳代以下世代もPC使えない人が多い。行政仕事従事者の年齢構成は?あなたの言うことは一定の知識がないとムリ。中国の情報なんてそのまま信用出来ない。

2017-11-17 11:01:04
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china 紙とハンコ、この問題は莫大な予算と法律改正が必要となる。簡単には出来ない。日本は電子マネー利用者もまだまだ18%くらいなのだから。テレビやネット、SNSの情報は ほんの一部の一部のことで。全体的には微々たるもの。人間社会観察すりゃ分かる。ほとんどは昭和40年代から、何も変わってない日本。

2017-11-17 11:06:07
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china 私の知人で中国から留学してる女がいるけど、大学生から留学して大学院に行ってる。都内。その女も上海市の近くだそうだか、都市部と田舎はまったく違う、と言っていた。テレビやSNS、ネットでは真実なんてほとんどないと言っている。格差社会と地域性を考えないと、行政は地域性なく平等原則。

2017-11-17 11:11:44
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china 例えば、テレビやTwitterではみんながスマホしてるから その知識もあると思われがち、しかし、現実はまったく違う、ほとんどはその基本と使い方等はまったく理解してない人ばかり。中国がスマホ決済等現金支払いよりも普及した理由がどこにあるかを見て聞いて考えたら分かる。

2017-11-17 11:15:30
競艇 競輪太郎 @miki03042552da

@livein_china 香港にいるらしいが、昭和50年頃、香港からの国費留学生との交流が少しあったけど、香港も極端な格差社会で、特に金持ちが集まる地域でもあるし、人口と国土考えても、小さ過ぎて。ということもある。あ、その知人は親のあとをついで官僚 (笑)。

2017-11-17 11:21:28