カンブルラン&読響 《アッシジの聖フランチェスコ》 第1幕・東京初日

★第572回定期演奏会 2017 11.19(日)14時 サントリーホール ☆びわ湖ホール・読響 共同主催 2017 11.23(木・祝)13時 びわ湖ホール ★第606回名曲シリーズ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ
Sato @leopardbox

アッシジの聖フランチェスコのリハって、みなとみらいでやってるのですね。オンドマルトノはオルガンの所に置くのか。

2017-11-14 01:22:28
鷹狩山 @takagariyama

大津では11/23のメシアン「アッシジの聖フランチェスコ」読響公演プログラム、ebravo.jp/archives/38623 演奏+休憩時間で330分か・・・5時間半て。13時開演でも駐車場出るのは19時ごろ・・・まさに大曲。(ワグネリアンには普通なのかもしれんけど!)

2017-11-13 23:46:09
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」自分メモ: 第1場twitter.com/takagariyama/s… 第2場twitter.com/takagariyama/s… 第3場twitter.com/takagariyama/s… 第4場twitter.com/takagariyama/s… twitter.com/takagariyama/s… 第5場twitter.com/takagariyama/s… 第6場twitter.com/takagariyama/s… twitter.com/takagariyama/s…

2017-11-19 13:31:40
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第1場、"La joie parfaite!(完全な喜び)"って言葉が連発ですが、parfaite→parfait→パフェ!ってどうしても脳内変換されてしまうスイーツ脳です(しかも娘がプリキュアのキュアパルフェ好きだからって)。ここでは甘いパフェと真逆のことを完全な歓びだと… pic.twitter.com/KoA01ht4sy

2017-11-14 00:14:51
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第2場、3つのアーチが連なる教会。合唱が荘厳に神を讃えるシーン…からのフランチェスコの独白では滑稽に聴こえる不協和音が。神が賜うたlaideur(醜い)ものをあげつらう。そこに唐突にレプラ。次への布石。前半の荘重さと対比され音楽がセリフに寄り添う。

2017-11-14 07:54:10
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第3場、フランチェスコと患う人との対話、フランチェスコが盛んに求める「pénitence」って言葉は「悔過」とするとしっくりくる。そして唐突に現れる天使!…3者それぞれはっきりとした音形。このオペラは響いているメロディで誰の出番なのかがよくわかる。

2017-11-15 22:46:07
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第4場、ついに天使が姿を!でも最初は修道士たちに問答、ってか堅義か。天使のふわふわ感はピッコロで。この鳥の声はニューカレドニアの「ジェリゴーヌ」らしいのですが、ジェリゴーヌってたくさん種類いるよどれなの。hbw.com/ibc/s/Gerygone

2017-11-19 00:00:15
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第4場のピッコロの元ネタ鳥、ニューカレドニアの「ジェリゴーヌ」って、いろいろ聴いた中ではFan-tailed Gerygone Gerygone flavolateralis(カレドニアセンニョムシクイ)が一番それっぽい。あってます? →鳥の声聞けます→ hbw.com/ibc/species/fa…

2017-11-19 00:02:27
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第5場、ふたたび聖フランチェスコの太陽の賛歌から一節が。全文日本語はこちら→ pauline.or.jp/prayingtime/va… そして天使と邂逅、天上の音楽。静謐のドローンにオンド・マルトノがまさに天上の様・・・喜び、そしてまた静謐・・・この描写!

2017-11-19 10:04:45
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第6場、有名な鳥たちへ説法。歌詞で言及する鳥名だけでもキジバト、ミソサザイ、ヨーロッパコマドリ、スグロムシクイ、センニョムシクイ。。。わからないのはガミエールGammier。仏wiki fr.wikipedia.org/wiki/Saint_Fra… によればパン島の鳥らしいが?鳥の大音声!

2017-11-19 10:41:20
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第6場の音楽的な聴きどころとして、鳥の声が入り乱れるクライマックスをカンブルラン/読響が如何に再現するか聴きものですね!(聴いてる方は、複雑すぎてどの音形がどの鳥の声だなんてわからんです・・・)

2017-11-19 10:43:20
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」自分メモ: 第7場twitter.com/takagariyama/s… 第8場twitter.com/takagariyama/s… 読響プログラム twitter.com/takagariyama/s…

2017-11-19 13:32:44
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第7場、聖痕受傷(?)のシーンにようやくの合唱が天の声として現れる。天の声のクライマックスは音階ひたすら上昇しクレッシェンドした最後にオンド・マルトノの音・・・恍惚!天使、鳥、聖痕といずれも十字架がキー。

2017-11-19 11:13:45
鷹狩山 @takagariyama

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」第8場、聖フランチェスコの臨終に際し、Adieu!と兄弟、街、鳥に別れを告げ、そこへ天使と患う人が迎えに来る。。。最終景は目が(耳が)眩むばかりに空間を満たす音、音、音。。。メシアンの描く昇天、極まる様。。。さあ4時間半のここまでたどり着けるか。

2017-11-19 13:21:38
オーマイカッパ @omykappa

予習 メシアン:歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」(演奏会形式/全曲日本初演) yomikyo.or.jp/pdf/book/orche…

2017-11-16 12:15:03
オーマイカッパ @omykappa

カンブルランが読響を振って決めたあの日のトゥーランガリラ。読響さんはアッシジまで行き着くと思っていただろうか。 683‐シルヴァン・カンブルラン トゥーランガリラ 2006.12.15 blog.goo.ne.jp/kappamethod1/e…

2017-11-18 22:56:23
オーマイカッパ @omykappa

これはもはや、詳細別途のまま 笑 2315- カンブルランが語る〈アッシジの聖フランチェスコ〉講演会、2017.4.16 blog.goo.ne.jp/kappamethod1/e…

2017-11-18 23:33:26
kokotonPAPA @kokotonPAPA

カンブルラン/読響の メシアン 歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」のストーリーと音楽の予習です ➡︎ bit.ly/2yDjql9 なのに行けないとは… #読響 #現代音楽 #クラシック #オペラ

2017-11-11 08:30:21
meme-gene @JamaisvuMeme

日本人には聞きなれない「キアラ」という名前ですが、元々はイタリアの女性名であり、英語圏の「クレア、クララ」と同じです。 そして史実には著名なキアラという女性が実在していました。 それ人こそ「アッシジのキアラ」、カトリックにおける聖人の一人です。

2017-11-13 14:56:50
meme-gene @JamaisvuMeme

「アッシジのキアラ」はイタリアで最も著名な聖人の一人とされる聖フランチェスコに最初に帰依した人物であり、その信仰・忠誠振りから「もう一人のフランチェスコ」とまで呼ばれた女性です。 彼女は16歳の頃聖フランチェスコの説教を耳にし、その2年後に彼の下で修道生活を送ることを決意します。

2017-11-13 15:01:41
meme-gene @JamaisvuMeme

またアッシジのキアラは守護聖人としても信仰されていますが、その対象は目、眼病そして「テレビ」となっています。 これはアッシジのキアラが病に倒れミサに出席できなかった際に、奇跡によって自身の部屋の壁にミサの様子を映し出して説話を聞いたという逸話から定められました。

2017-11-13 15:16:53
meme-gene @JamaisvuMeme

殺生院キアラが「キアラ」と名付けられた理由についてはマテリアルで「二大外道からとった」とされています。それは事実なのでしょう。 しかし、ここまで対極な生涯を送った著名な人物が実在していることから、彼女のキャラ設定に「アッシジのキアラ」が全くの無関係だとは思えないと結論付けます。

2017-11-13 15:33:20
だーさま またはぷやーん @dark_zagi

アッシジの聖フランチェスコ、スコア見ると打楽器5人で24種?うち1人は11種類担当するんかいな!!てかジオフォンて一体(゚Д゚;)

2017-11-17 12:55:03
Bowles @taruchibi

2004年バスティーユでの≪アッシジの聖フランチェスコ≫プログラム掲載のカンブルランの言葉。端的にこの作品の本質を語っている。 pic.twitter.com/PpJQxYdyoT

2017-11-17 22:45:49
拡大
ドンクサック合唱団 @DonKusak_MChoir

第1ステージは、「プーランク合唱曲集より」と題して、「アッシジの聖フランシスコの4つの小さな祈り」と「悔悟節のための4つのモテット」を演奏します。悔悟節—はプーランクによるオリジナルは混声合唱ですが、指揮者宍戸誠による男声合唱編曲版です。(続) #dk24

2017-11-16 18:58:31
ドンクサック合唱団 @DonKusak_MChoir

アッシジ—の第3曲は本年度の全日本合唱コンクールの課題曲になっているので、愛好家の方は最近聴いたことがあるかもしれません。1,2,4曲目も非常に色彩豊かなハーモニーになっており、普段の芸風(?)とはちょっと違うドンクサックをお楽しみいただけると思います。 #dk24

2017-11-16 18:58:52
Elaine of Astolat @galahadgrail

音楽的ではない予習ツール(たしかヴォラギネの《黄金伝説》に載ってたはず…)ということで。アッシジの聖フランシスの章、ここで読めます sourcebooks.fordham.edu/halsall/basis/… …  #アッシジの聖フランチェスコ #メシアン

2017-11-17 09:52:38
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

読響、来季プログラム発表!! 《祝・55周年》 2016.9.30 Togetterまとめ togetter.com/li/1031824 @togetter_jpさんから 「アッシジの聖フランチェスコ」上演が迫ってきたので振り返りを。。。(本編のまとめ記事は作成しません)

2017-11-16 12:19:10

楽しみなような、不安なような

いーろ @hiroshang16

読響が<アッシジの聖フランチェスコ>を演るらしい。しかも演奏会形式で! yomikyo.or.jp/2017/06/13-9.p… 志は評価。 でもメシアンだぜ、正味4時間超えのオペラだよ。視覚効果があってもうんざりするほどに長い。 私は初演ともう1回舞台に接したがとくに2回目はよく眠れた~

2017-11-14 00:05:57
原 典子 @miminaga16

読響『アッシジ』、今になって5時間半も集中してられるか不安になってきた…しかしクララ(私)とフランチェスコ(母)の洗礼名にかけて頑張らねば!

2017-11-13 23:54:29
よしじろう @yoshizaemonn

何だかんだ言ってアッシジの聖フランチェスコ、楽しみである。やっとの事でチケット買ったからなあ🎫

2017-11-14 00:05:19
才青二 🥾⛰️♨️🍺 @saiseiji

やべえ、アッシジの実演行けると思ったらテンション高くなって寝られなくなってきたw

2017-11-14 02:11:21
toshi @toshi26m

@Ayako_Himata 先日はメシアンの「主題と変奏」を投稿されていらっしゃいましたね!それからストラヴィンスキー。 先日、メシアンの「オルガンの書」を生で聴きました(抜粋ですが)。それから、ストラヴィンスキーのオペラ「マヴラ」も。 近く、メシアンの「アッシジの聖フランチェスコ」を聴きに行きます!

2017-11-15 22:30:44
Lux aeterna @8licht

読響「アッシジの聖フランチェスコ」追加販売のおかげでチケットとれた!! 感激。

2017-11-14 13:41:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ