元厚生労働省の統計情報部長が語る政府統計

官庁では統計的因果推論はそんなに意識されていない模様。社会実験はともかく、コホート分析はやっているはずですが。
1
Takahara Masayuki @m_takaharasan

日本で根拠に基づいた政策が行われるようにするには、情報、あるいはデータを整備していく必要があるだろう。ただいくらデータを整備し、それに基づいてエビデンスが与えられたとしても、それに基づいて政策決定をするという意思がなければ、いくらデータをそろえても意味がない。

2017-11-22 12:46:23
Takahara Masayuki @m_takaharasan

という前置きをしたうえで、とりあえず、データに話を限定したい。データというと、すぐに統計という話になりがちだが、ちょっと違うと思っている。 twitter.com/m_takaharasan/…

2017-11-22 12:48:29
Takahara Masayuki @m_takaharasan

まず、「統計」という言葉の意味をはっきりさせておきたい。統計作成のために調査の対象となる個人や世帯、企業、事業所などに「調査票」あるいは「質問紙」が配られ、そこに情報を書き込んでいただく。書き込まれた調査票にある情報の事を「調査票情報」と呼んでいる。 twitter.com/m_takaharasan/…

2017-11-22 12:52:45
Takahara Masayuki @m_takaharasan

「統計」とはこの調査票情報をもとにして作られた単純集計表(度数分布表)、クロス集計表のことを言う。調査票情報は統計の材料であって統計ではない。 twitter.com/m_takaharasan/…

2017-11-22 12:55:37
Takahara Masayuki @m_takaharasan

このように区分すると、統計は基本的には社会の実態を記述するものであって、因果関係を示すものではない。統計で相関関係は分かるが厳密な因果関係は分からない。ただ、因果関係を示唆することはできるし、因果関係の探求に役立つような集計は心がけられている(はず)。 twitter.com/m_takaharasan/…

2017-11-22 13:06:38
Takahara Masayuki @m_takaharasan

当然のことだが、政策効果を測るには統計は不可欠である。日本の人口が分からなければ、多くの政策の効果など測れない。

2017-11-22 13:08:33
Takahara Masayuki @m_takaharasan

一つの調査からはなるべく多くの信頼性のある統計を作りたいと、多くの統計作成担当者、調査担当者は考えていると思う。

2017-11-22 13:10:19