正しい「a」の使い方

1
uroak_miku @Uroak_Miku

1)「I have a fever.」(熱があるの)には「a」があるのに「I have hay fever.」(花粉症やねん)には「a」がない。どうしてかわかるかな。

2017-11-27 07:21:22
uroak_miku @Uroak_Miku

2)発熱は、何か災いがころんと転がり込んでくるイメージ。それを「a」で表しているのです。「I have a fever.」(熱がある)と。

2017-11-27 07:23:04
uroak_miku @Uroak_Miku

3)花粉症は突然転がり込んでくるものではなくて、もっとゆっくりと体調が変わっていくイメージ。それで「I have hay hever.」(花粉症やねん)つまり「a」は使われない。 pic.twitter.com/sK6jDvmsPf

2017-11-27 07:26:47
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

4)「Maybe I have a cold.」(風邪かなあ)では「a」が使われてますね。災いが転がり込んできてるというイメージです。 pic.twitter.com/zcuducuiJY

2017-11-27 07:29:09
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

5)さくらが寝込んでしまってパパが心配する。「She has a fever.」(熱を出してる)「a」を使っていますね。災いがころんとさくらの体に転がり込んできていると彼は述べているのであります。 pic.twitter.com/EyM2mf3jQJ

2017-11-27 07:33:41
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

6)「a」を「ひとつの」と習いませんでしたか中一のとき。「a pen」なら「一本のペン」で「two pens」なら「二本のペン」だと。しかしこの考え方では「She has a fever.」(熱があるね)は説明できない。熱は数えられるものではないのだから。

2017-11-27 08:41:10
uroak_miku @Uroak_Miku

7)I'm having a difficulty using the PC.」(パソコンを使うときいつもとまどうことがあるんですよ)でも「a」を使っていますが「difficulty」(困難)は手で触れるものではないのにどうして「a」なんだろうと思いませんか。

2017-11-27 08:43:42
uroak_miku @Uroak_Miku

8)「I'm having a hard time with spoken English.」(英会話ではとまどうことがあってね)でも「a」を使いますね。「hard time」(つまづく時)はやはり形をなさないのに「a」が付く。なんでやろーと思いませんか。

2017-11-27 08:45:41
uroak_miku @Uroak_Miku

9)「わざわいがころんと転がってくる」を「a」で表しているのです。形をなしていなくても体で感じますよね「ああ、やっかいだなー」って。「a」はこのように体感を伴う冠詞なのです。「ころん」だったり「つまみあげ」だったり。

2017-11-27 08:47:11
uroak_miku @Uroak_Miku

10)実はもうひとつ「二次元が三次元になる」の「a」があったりします。これは後日改めて。

2017-11-27 11:21:09