『量子ニューラルネットワーク』に関するツイートまとめ

既にいくつか先行するまとめがありますが、個人的な備忘録として。 <先行まとめ> 量子ニューラルネットワークのクラウド公開に対する量子コンピュータ研究関係者の反応 https://togetter.com/li/1173509 量子ニューラルネットワーク発表後の関連ツイートまとめ 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 4 5
QmQ @gejiqmq

@TomoyukiMorimae 冗談言ってる場合じゃなくて、本当にこんな感じでシミュレートできちゃうのなら、原理的な限界として古典デジタルを超えれないことになってしまう。

2017-11-28 16:11:24
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

@gejikeiji はい、そういう指摘をそらすために量子コンピューターとなのっているのだと思います。もうジョークにでもしないとやってられません。

2017-11-28 17:31:01
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

2017年11月20日、これまで欧米の後塵を拝していた日本はついに量子計算機の実現を容易にする画期的な技術を発見した。マルチネスは後にこう語る。「まさかそんな方法があるとは思ってもみませんでした。衝撃的でした。」その技術とは、そう、量子計算機の定義そのものを変えることである!

2017-11-26 01:13:38
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

量子計算機の定義そのものを変えるというアイデアは以前カナダの企業により試みられていたものの、完全に量子を排除することには成功していなかった。今回、日本のグループは定義から量子を完全に取り除くことに成功し、bitとqubitの等価性を証明した。この成果が人類に与えるImPACTは計り知れない。

2017-11-26 01:56:27
QmQ @gejiqmq

あとは、現状はともかく仕組み的に速く走りそうなの?デジタルで同等以上のものが作れてしまうのでは、という疑問点。これに関しては、少なくとも現行方式の場合、マルチネスや藤井さんの指摘は無視できないでしょう。

2017-11-25 02:42:26
QmQ @gejiqmq

つまりは、量子計算機研究の柱になるかどうかを問うているので。アナログでもあそこまで動くのは凄い、とか、イジングの実現としては物理的に面白い、とか、ああいうのもあっていいよね、という基準は違うと思う。

2017-11-25 12:24:27
Kohta Ishikawa @_kohta

これの最後から二つ目のパラグラフによると、古典的に説明できるけど量子効果もあるかもね、みたいなお気持ちの話なのか??? nlo.stanford.edu/system/files/m…

2017-11-20 22:18:17
Masayuki Ohzeki@雑談方程式-それって人生変えちゃう授業かも?- @mohzeki222

ImPACTマシン稼働。 qnncloud.com 早速登録して使ってみたけど、まあまあかっこいいけどやや慣れが必要か。±1の強度の相互作用を持つ全結合のイジングモデルの低エネルギー状態を探索してくれる。色々言われているけれど、これを無料で使えるというのは超絶すごいことだと思う。 pic.twitter.com/Q8IFxBJCII

2017-11-27 16:42:34
拡大
Masayuki Ohzeki@雑談方程式-それって人生変えちゃう授業かも?- @mohzeki222

ちなみに初期設定のままで1runやると100回最適化問題を解いて、その結果のヒストグラムなどを返してくれる。ここら辺はD-Waveマシンと同じ。サンプリングにも使えるとしたいのだろう。まあまあ早かった。これから利用者が殺到した場合にどう対応するのかが現場の苦労は壮絶なものだろう。

2017-11-27 16:50:15
Masayuki Ohzeki@雑談方程式-それって人生変えちゃう授業かも?- @mohzeki222

「量子コンピュータ」として押し出すのは如何なものか、というのは内部でも大きく声をあげています。それに対する回答に納得できない部分はそりゃあります。触ってみるまで言わないことにしてました。作った人たちは本当に面白いものを世の中に出したな、と触ったあとはそういう感想だけが残りました。

2017-11-27 16:54:49
たぶちゆたか @qjjfermi13

作ってる本人たちはケンカしていないです。開発側でTLにいるのは私ぐらいかと。 twitter.com/hottaqu/status…

2017-11-25 00:42:09
Masahiro Hotta @hottaqu

ゲート型の日本量子若手に危惧するのはけんかの仕方を知らないこと。「それは量子コンピュータではない」と鬱憤をTWで晴らすだけで、相手からは「そっちこそ絵にかいた餅」という反撃を食らう繰り返し。環境がより厳しくなる日本でそんなレベルでは大成しないだろう。圧倒的な力を付ける努力と戦略を。

2017-11-23 08:24:30
たぶちゆたか @qjjfermi13

ここのトップは尊敬できないけど、同じフィールドで戦っている現場の方を、賞賛はすれど、批判することはできない、との意です。 twitter.com/qjjfermi13/sta…

2017-11-25 00:10:47
たぶちゆたか @qjjfermi13

ただ、もの作れない人はこういう考えに至らないわけで、大義名分に一生懸命になる。QNNの技術はこちらに通じる部分があるし、尊敬するところが多々あります。いい意味でプレッシャーをかけてもらって、とても心地良いです。決着は歴史が語りますから。それでいいじゃないですか。

2017-11-24 23:47:37
根来誠 QuEL @makoto_ne56

1.専門家が量子や量子コンピュータに拘っているのはスケーラビリティへの拘りの裏返しだと思います。量子コンピュータ(符号化ユニバーサル量子コンピュータ)は20年先から例えば50年先までスケーラブルに計算能力が伸び、長く産業となり得ると多くの専門家は考えていると思います。

2017-11-27 17:13:10
根来誠 QuEL @makoto_ne56

2.数年だけ従来コンピュータを上回る計算能力が示せるかどうかより、この20年後以後の世界が約束され「得る」かの方を重視し、世界各国は、より大きく貢献するものとして以下の順番の優先度に従って、量子という名の元の投資が進んでいるように私は考えています。

2017-11-27 17:13:49
根来誠 QuEL @makoto_ne56

3.①符号化ユニバーサル量子コンピュータ、②量子超越性、③エンタングルメントやスクイージングを代表とする計算能力を論じるにはベストではない量子性の指標が優れている、④量子技術2.0(量子状態制御技術)に基づいている、⑤(おまけ)量子技術1.0に基づいている

2017-11-27 17:15:15
根来誠 QuEL @makoto_ne56

4.IBM等が考えるApproximate Quantum Computerは、②かつ役に立つ可能性があり、①へのルートが整備されているので、20年を埋める技術として盤石に投資されてるのであり、このルートはいくら先行者がいても今なら追い越せる、もしくは成果を共有できる、と投資が続くのだと思います。

2017-11-27 17:15:46
根来誠 QuEL @makoto_ne56

5.最後に、20年後に符号化ユニバーサル量子コンピュータが市場を獲得すると私が主張するのは楽観的過ぎると、私が尊敬する理論家、現場開発者、他分野研究者が指摘していることを言及しておきます。このルートにも超えることが非常に困難な壁はまだまだ残っていると思います。(終)

2017-11-27 17:16:38
根来誠 QuEL @makoto_ne56

捕捉.短期的視野で本当に良いのか?もしゲート型量子コンピュータが100年以上不可能だということを前提にして日本の戦略を考えているのなら、多くの専門家がその考えを2014年に捨ててしまった今、再考すべきではないだろうか?

2017-11-28 19:14:35
前へ 1 ・・ 4 5