減給または解雇が簡単になると給料が上がる?!(オイオイ

「減給または解雇が簡単になると給料が上がる」という戯事に対する批判の連続Tweetが長くなったので読み易い自分でようまとめました。
11
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho …ということは、各社の求人数は各社が展開しようと思ってるサービスの規模とそこの人員に想定される給与の額との兼ね合いで決まり、採用コストの多寡は限定的かつ副次的な要素にしかならない。従って就職・転職の市場で求人数が増えるということは全くもってありそうにないとわかる。

2017-12-07 21:27:12
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho むしろ[ twitter.com/chihiroshiiji/…twitter.com/chihiroshiiji/… ]で述べたように雇用後の給与交渉での恫喝や、経営者の失敗を転嫁するための解雇ということを思えば、求人が増えないばかりか、求職者が増えて、それにより需給関係から直接的に給与水準は下る恐れさえある。

2017-12-07 21:34:11
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho …というわけで、雇用する側について解雇/減給への法的なハードルが下がることは、雇用後の労使交渉を考えれば給与が下がる方向に機能する可能性はあっても、給与が上がる方向に機能する見込みは全くない。

2017-12-07 19:57:27
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho その場合、雇用する側が解雇/減給を行う法的なハードルが下がれば、経営者がサービスの市場動向やサービス提供に必要な人員の計画を誤るなど、経営者のミスにより過剰に雇ってしまった人々を気軽に減らすことにも使えてしまう。好きなだけ「給与の見合う働き」の水準を上げればいいだけだ。

2017-12-07 20:07:47
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

([ twitter.com/chihiroshiiji/… ]まぁ大量離職、大量採用が常態化したようなウルトラ・ブラック企業であれば採用コストもバカにはならないだろうけれど、そんな企業はもちろん問題外である。とっとと商売畳んで労働市場から退出しろということになる。)

2017-12-07 21:38:13
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho もし雇用が採用時に一括払いの「買い切り商品」であり、採用時の調査費用の割合が十分大きければ、これは正しかったろう。しかし現実にはそうでなく、雇用は使用し続ける限り費用が発生し続ける「レンタル品」に近いコスト構造だ。即ち、採用時のコストは雇用の主要な要素ではない。

2017-12-07 21:19:56
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho つまるところ、採用側のコストは採用に関して経営者が負うべき人材への投資のリスクを軽減するためのコストであって、そのコスト削減を解雇・減給を楽にすることでカットしようというのは、経営者のリスクを労働者の雇用の不安定化というリスクに変換して転嫁することに他ならない。

2017-12-07 22:04:37
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho 投資リスクを負うからこそ直接労働していない経営者に収入がある。であるのに投資のリスクが取れない、取りたくない、取る気がないというのなら経営者の資格はないから辞めちまえ、一人で経営者兼労働者、つまり自営してろ…となる。

2017-12-07 22:07:17
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho 投資家としてリスクもとらず、リスクを軽減するため「人材ガチャ」でレア人材を引くことを当てにせず、コモン人材で回せる体制を作る経営もしないというのであれば、経営者は一体何をしたことによって収入を得ているんだという話である。

2017-12-07 22:13:44
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho …と以上のような訳で、雇用側で解雇・減給への法的なハードルを下げることは怠惰で無責任で無能な経営者のズボラ経営にとっては大いなる福音である一方、雇われてる労働者、雇われようとする求職者にとっては失われるものこそあれ得られる物は何もない、といえる。給与の上昇に繋がる要素は全くない。

2017-12-07 22:20:48
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho [ twitter.com/chihiroshiiji/…twitter.com/chihiroshiiji/… ]までの連続Tweetで「給与が上がるわけねぇだろ!」ということについて細かく述べました。つまり[ twitter.com/etomiho/status…twitter.com/etomiho/status… ]は、良くて勘違い/戯事の類、悪いと全て承知の上での嘘ということになります。

2017-12-07 22:46:40
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho 私としては以下は根拠のない戯言であり、実際には逆の結果になるだろうということ: ・「給料に見合う働きができなければ減給または解雇、ということが簡単にできたら日本人の給料めっちゃあがりまっせ」twitter.com/etomiho/status… …そしてそれ故に(続く

2017-12-06 02:56:05
えとみほ @etomiho

良さそうな人がいたら雇ってみる→給料に見合う働きができなければ減給または解雇、ということが簡単にできたら日本人の給料めっちゃあがりまっせってずーっと言い続けてるけどそういう世の中にはなりそうもない。

2017-12-05 11:35:40
えとみほ @etomiho

私は「そうなりそうもない」と言っているだけで、そうなるのが良いとも悪いとも言ってはいないんですよ。経営者視点の意見というよりは、単純に「日本企業の給料はなぜ外資に比べこんなに安いのか?」という疑問に対して答えたまでです。 twitter.com/ChihiroShiiji/…

2017-12-06 01:14:10
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho しかし思いますに、述べてきた中で、労使交渉で切り札が増えること、失敗を転嫁して解雇できること、雇用のコスト構造なんて話は、雇われ研究/開発者しか経験したことない私よりも現役経営者である@etomihoの人の方が全然実感を持って承知されてることなんじゃないかと思うのですね。

2017-12-07 22:47:36
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho そう思うと「そうなるのが良いとも悪いとも言ってはいない」は言ってないだけで、自分を含む経営者が楽になる良いことって気づいてるんじゃない?承知の上でホンネは隠して「言い続けて」きたんじゃないの。と、そういう疑いが私の頭から離れないのですね。

2017-12-07 22:48:45
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho だから[twitter.com/chihiroshiiji/… ]で「信じはしないけど」となったのですよね。本当のところはどうなのかは知りようもないですけどね。

2017-12-07 22:51:29
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@etomiho まぁいいでしょう。@etomihoのヒト個人が私が批判した「怠惰な経営者」なのかどうかは私の主張にとっては割と瑣末なことなので、該当しない中立の立場だという主張を(信じはしないけれど、これについて争っていると話が進まないので)一先ずは容れましょう。 twitter.com/chihiroshiiji/…

2017-12-06 02:41:11