「日常」と現代美術、その後、「日常」の初出をめぐるTL

まとめて読みたかったので集めました。不足分、不要な部分は適当に追加・削除してください。田中功起
32
okumura yūki @oqoom

ともかく、きっと「日常」ってもともとアカデミックな語ですよね。庶民が使っていたとは思えない。 @kenji_kajiya @kktnk

2011-03-30 19:37:47
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』 @kenji_kajiya

「日常」は美術だけでなく、写真でも出てきますね。コンポラ写真や私写真の文脈で。で、これはたぶんもの派と関係するところがある。

2011-03-30 17:28:58
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

コンポラは当初、ポップアートなどとも絡めて議論された経緯があるので、美術との関連は色々に考えられそうですね。RT @kenji_kajiya 「日常」は美術だけでなく、写真でも出てきますね。コンポラ写真や私写真の文脈で。で、これはたぶんもの派と関係するところがある。

2011-03-30 19:26:43
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』 @kenji_kajiya

それは知りませんでした。差し支えない範囲でかまいませんので、どこら辺でポップ・アートに言及されたかご教示いただけるとうれしく思います。 RT @yuki_tomi: コンポラは当初、ポップアートなどとも絡めて議論された経緯がある

2011-03-30 19:47:18
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

『カメラ毎日』1968年6月号で組まれたコンポラについての特集の、討論会(石元さん、藤知巳さん、岡田隆彦さん、高梨豊さん参加)で触れられています。その後のコンポラに関する議論では、スルーされていってしまう視点なのですが。 @kenji_kajiya

2011-03-30 19:53:23
〇〇〇〇の @kirisyu

手元の昭和三十年に出版された広辞苑には「日常」が載ってる。さてどこまで遡れるか

2011-03-30 19:54:11
rachiakira @rachiakira

「日常」や「日常性」についてのツイートがTL上にいくつかあり、セルトーの名前があるのにアンリ・ルフェーブルの名前がないのは僕のTL上での問題なんだろうか…

2011-03-30 19:59:16
川崎弘二 Kōji Kawasaki @koji_ks

「日常」という言葉は少なくとも江戸時代には使われていたことがわかった。「舎密開宗 (1837)」6巻119章 http://bit.ly/fyG85g

2011-03-30 20:08:28
やまうち🌗 @takashiyam

@oqoom @kenji_kajiya @kktnk 「日常」って中国かその辺の由来の言葉の気がする。日常の否定語が「非日常」となるなら「非」って頭につくこと、「日常ニ非ズ」とか返り点がつきそうな並び、もしも、漢字か中国の由来の言葉なら、明治以前からあるのでは?超勝手想像です。

2011-03-30 19:44:42
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

中国語には「非日常」と言う言葉はありません。「非常」のみです。RT @takashiyam: @oqoom @kenji_kajiya @kktnk 「日常」って中国かその辺の由来の言葉の気がする。日常の否定語が「非日常… (cont) http://deck.ly/~YATpq

2011-03-30 20:04:16
@oqoom

@furumai_yoshiko ありがとうございます。「日常」という言葉自体はありますか?もしあるとして、日常会話で使われてますか?よかったら教えてください。

2011-03-30 20:06:17
@oqoom

@furumai_yoshiko 「非常」(ふぇいちゃん)は、まさに日本語でいう「非常に」って意味で使われますよね。にーはぉま? ふぇい〜ちゃんはぉ〜。

2011-03-30 20:07:04
@furumai_yoshiko

「日常」は使いますが、なんとなく中国語的にこなれてない語感はありますね。近代の外来語かも。RT @oqoom: ありがとうございます。「日常」という言葉自体はありますか?もしあるとして、日常会話で使われてますか?よかったら教えてください。

2011-03-30 20:07:45
okumura yūki @oqoom

ありがとです!やはり明治期に日本で造られたのかもですね。RT @furumai_yoshiko: 「日常」は使いますが、なんとなく中国語的にこなれてない語感はありますね。近代の外来語かも。

2011-03-30 20:10:09
ベク成 @bekunari

@kirisyu ちくま学芸文庫の「言海」(明治37年版)には載ってないです。今辞書引きました。

2011-03-30 20:15:14
〇〇〇〇の @kirisyu

日常が明治に出来た概念かどうかを調べてる人がいてるんだけど明治終わり~大正・昭和に入ってからかな? RT @bekunari: @kirisyu ちくま学芸文庫の「言海」(明治37年版)には載ってないです。今辞書引きました。

2011-03-30 20:20:39
〇〇〇〇の @kirisyu

@oqoom 「日常」ですが明治37年版の『言海』には無いそうです。昭和30年出版の『広辞苑』には載ってました。何かの足しになれば幸いです。

2011-03-30 20:31:09
〇〇〇〇の @kirisyu

「日常」という言葉は無くても同じ意味のものはあっただろう。それを翻訳して「日常」に固定した。

2011-03-30 20:34:40
okumura yūki @oqoom

@kirisyu 調べていただきありがとうございます!大正〜昭和なんですかね。興味深いです!

2011-03-30 20:36:54
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』 @kenji_kajiya

「日常」について妻(日本美術史)に聞いたら、まずは諸橋大漢和を引けと言われました。そして、守弘氏(@bmonkey1966)はもっているのではとのこと。

2011-03-30 21:13:12
urara_nakamura @pas_pascal

@oqoom 恐らく…「日常」は江戸時代後期〜明治時代に西洋語の抽象概念を翻訳した多くの「和製漢語」のひとつ。明治39年に刊行された『草枕』で漱石は「日常」という言葉を使っています。

2011-03-30 21:15:42
urara_nakamura @pas_pascal

この世において世上幾多の芸術家は(日常の人としてはいざ知らず) 芸術家として常人よりも愚である。気違である。【漱石『草枕』】

2011-03-30 21:16:00
okumura yūki @oqoom

@pas_pascal うわお、ありがとうございます!すごい…。

2011-03-30 21:20:15
okumura yūki @oqoom

.@pas_pascal それこそ漱石がつくったのかもですね。もとの英語が気になります…!それにしても、うららさんの引き出しスゲー

2011-03-30 21:24:10
佐藤守弘 @bmonkey1966

へえ、大漢和ブートレグ持ってます。研究室ではなく家に置いているので見つかりました。5巻715頁。次のツイートを参照。RT @kenji_kajiya: 「日常」について妻(日本美術史)に聞いたら、まずは諸橋大漢和を引けと言われました。そして、守弘氏はもっているのではとのこと。

2011-03-30 21:25:17