ワイドショー「蚊が絶滅しても問題ない」→「は?」(物質の移動・水質浄化・駆除のコスト、等々)

TOKYO MXの「5時に夢中!」12月11日(月)放送回である研究者が「蚊が絶滅しても特に何も起こらない」と発言したそうですが、物質の循環、水質の浄化等の面から、実際にはそうとは考えられません。また蚊を防除するならまだしも完全に駆除することは難しいのです。
34
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

蚊の話で、絶滅しても良いなんていう話が一般論になってしまうと困るなぁって思いながら蚊の話を描いてた pic.twitter.com/RtOhqEUMOP

2017-12-12 07:41:07
拡大
拡大
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

あと、人間って定期的に自分たちのことを全知全能だと思い込む癖があるんじゃないかって思うんだよな ぶっちゃけ今の科学の解析で全てがわかるなんて思わないほうがいい 過去にこの程度問題ないって考えられてたものの実際に起こって見たらヤバかったなんて話いくらでもあるしね

2017-12-12 07:42:55
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

俺の知る限り、蚊が生態系に対した影響与えてないって論じてる研究は蚊がどの程度捕食者の胃袋を満たしてるかという研究しかしらないし 蚊を絶滅させたい結果ありきの研究のように見えててもにょる

2017-12-12 07:44:49
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

俺が知る限りでは空気呼吸をしながらデトリタスを食べる昆虫ってボウフラとオナガウジしか知らないんだよな 世界にはもっと他にいるのかもしれないけど、日本国内では他にはいないんじゃないの

2017-12-12 08:20:42
佐久間 功(編集/執筆)DM開放中🎣🚙🏕🛶🐟🚗📚 @Biz_Sakuma

蚊がいなくなってもユスリカあたりが代替するだろう…ということであろうが、そのへんは実証実験しないと難しいかな。ユスリカも刺さないだけで、増えたら増えたでエライことに。→RT

2017-12-12 09:55:41
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

ユスリカでは無理 というのもユスリカはエラ呼吸をするからで、 いくらヘモグロビンにより貧酸素に強いと言っても無酸素には耐えられない

2017-12-12 10:09:52
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

ユスリカは酸素濃度の極端な低下に合わせて生命活動を一時停止するからね 空気呼吸できるボウフラやオナガウジじゃないと無酸素水には耐えられない

2017-12-12 10:11:56
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

流石にボウフラのいる水たまりに洗剤を撒くようなのはやめようね! ボウフラ以外の生物にも多大な影響が出るし、ボウフラの大の天敵であるアメンボたちも溺れて死ぬことになるよ

2017-12-12 10:19:44
大谷卓史 @ootani01

確かに水が澱んで動いていない裏の水路を掃除してもらって水が流れるようになったら、蚊がいなくなったものね。汚水を自分が綺麗にするか蚊に綺麗にしてもらうか。 twitter.com/aqua_ninnniku_…

2017-12-12 10:12:35
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

結局こういうことなのよな ゴキブリと同じで、清潔にしましょう生活の後始末を自分でしましょうっていうことが蚊を減らす一番の方法なのよ ただし蚊の場合は人類が一丸となって生活排水を見直さないとどうにもならないんだけどね

2017-12-12 10:25:21
焔@猫ペンギン㌠ @homura913

まあぶっちゃけ蚊の体積から考えてもその作用はしれてると思うけどな() twitter.com/aqua_ninnniku_…

2017-12-12 10:35:06
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

@homura913 だからこそ蚊はあれだけ沢山いるんですよ ちなみに二枚貝のシジミは小さいですが、25度の水温では一時間あたり400mlの水を浄化してるとのデータがありますね ボウフラの浄化能力も馬鹿にならないでしょうね

2017-12-12 10:43:30
ごろぬこ @GARION_Fourth

これだけを見ると花の栄養だけで産卵できる蚊を作ればいいという話になりそう。 twitter.com/aqua_ninnniku_…

2017-12-12 10:47:29
アクアンガーリック @aqua_ninnniku_

@GARION_Fourth 説明にあるハナアブがそういう動物です 雌雄ともに花の蜜や花粉を食べます でも彼らは特に増えてないし、オナガウジなんか見たことない人のほうが圧倒的に多数でしょう なぜかは説明にある通りです

2017-12-12 10:54:50
中原直子 @yabu_kichi

カナダの湖で日暮れ前に水辺にいたら耳元でバッチバッチ音がするから何だろうと思ったら、何頭ものトンボがわたしの体を掠めて飛んでいた。日が暮れて真っ暗になりトンボの姿がなくなったら理由が分かった。トンボたちは人の体に集まってくる蚊を捕食していたのだ。

2017-12-12 09:36:09
vertical*6 @vertical06

蚊が絶滅したら世界にどんな影響が出る? 研究者「あまり何も起きない」 #gojimu - Togetter togetter.com/li/1180315 @togetter_jpから 1種2種絶滅しても崩壊しないのが動的平衡の為せる技でそのシステムに生かされてることに気づいて

2017-12-12 07:12:06
vertical*6 @vertical06

@togetter_jp 生態系に対して百害あって一利なし的な説があまりに多いので。 世界中に分布し収奪的生態系利用を行うある種の哺乳類において、個体数の抑制要因となる生物は蚊類がトップだといわれているので地球生態系への貢献は計り知れないと思います。番組でも挙がってるその哺乳類、Homo sapiensといいますが。

2017-12-12 18:41:24
オイカワ丸 @oikawamaru

蚊が媒介する感染症がもっとも人類を殺しているというのは有名な話だが、だから蚊を絶滅させるべきというのは、そのデメリットを考えると短慮である。21世紀の人類としては、新たな治療薬・予防薬の開発により感染症を克服し、蚊とは共存する道を探るのがもっとも最適な「落としどころ」であると思う。

2017-12-12 09:19:06
YN,RedQueen @yn_redqueen

むしろ害虫ではなくバイオマスとしての蚊について誰も研究してないパターンじゃないかなこれ(教授は暗に恥をかかされた気がする)。あとヒト吸血性の種..「蚊が絶滅したら世界にどんな影響が出る? 研究者「あまり何も起きない」 #go..」togetter.com/li/1180315#c44…

2017-12-12 06:59:48
職人/げるびらりあ @gervillaria

蚊を絶滅させるコストで全世界の経済が崩壊する、が正解。

2017-12-12 07:18:33
職人/げるびらりあ @gervillaria

或いは、現在の研究者や技術者ではとても足りず、新規雇用の促成栽培を雇用するが、それら新人の生物・生態に対する不理解から蚊以外までもダメージを波及させてしまい、結果的に気候が変わるレベルの自然改変を引き起こす。

2017-12-12 07:20:23
職人/げるびらりあ @gervillaria

机上の空論に対して机上の空論返しをしただけじゃないか。だれがどうやって広い世界に膨大な個体数を誇る蚊だけを滅ぼすというのだ。「蚊が絶滅したら世界にどんな影響が出る? 研究者「あまり何も起きない」 #go..」togetter.com/li/1180315#c44…

2017-12-12 07:25:10