ネットワークプログラマビリティ勉強会 #14 #npstudy

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:NFVの課題: ・性能の問題 ・複雑な仮想化の問題 ・柔軟性の問題 #npstudy

2017-12-13 18:43:47
kooshin @kooshin

本日の発表スライドです。『ルータのコマンド実行結果をCSVに変換してみた by TextFSM』 #npstudy speakerdeck.com/kooshin/rutafa…

2017-12-13 18:44:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:性能の問題: ・DPDKを使えるけど、でもDPDKが大変に ・データプレーンの最適化は大変 →コンピュータをわかっていないとならない →開発も難しいし時間がかかる →高い開発コストが、信頼性を稼ぐことの足かせに →信頼性がないと導入が… #npstudy

2017-12-13 18:44:59
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:データプレーンの最適化: ・コア数を増やし、NICの設定を変える →プログラムを書き換えないでやりたい →ハードウェアのリコンフィグレーションを下時点でCPUが止まったり →コアをどこに増やすか? #npstudy

2017-12-13 18:46:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:複雑な仮想化の問題: ・複雑な点が →卒論のテーマで、すごい憎んでいるんですけど… ・どういう環境で速く?遅く? →環境構築も難しい #npstudy

2017-12-13 18:46:46
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:柔軟性の問題: ・せっかくソフトウェア+たくさんあるコア →ふんだんに使いたい →でも無駄に使っている余裕はない →最低にコアを回したい #npstudy

2017-12-13 18:47:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

★必要最小限のリソースで処理したい #npstudy

2017-12-13 18:47:50
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

データプレーンはDPDKでやればいいかな、と ・VNF性能をミリ秒オーダーで #npstudy

2017-12-13 18:48:11
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:Susanow NFV: ・D2 Framework →データプレーン自動最適化 →NW機能の性能調整 →性能調整をプログラム可能 ・NFV基盤 ssnNFVi →VMを用いない高性能NFV基盤 #npstudy

2017-12-13 18:49:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:D2: ・NFの性能を自動で調節可能にするスケーラブルなフレームワーク ・今までは、コードを書き直したり実行し直したり →自動で制御できるように #npstudy

2017-12-13 18:50:12
MORI Tomoya @moritomoya

マルチコアネイティブ、仮想化ネイティブな若いエンジニアは性能に対する発想の根本から違う感じがしてすごく新鮮 #npstudy

2017-12-13 18:50:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・NFの開発工程からD-Planeの最適化を分離(自動化可能にした) →これを使って開発することで、NFの開発コストが小さくなる #npstudy

2017-12-13 18:50:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:D2 Agent/D2 Operation: ・D2 Agent:NF性能の監視と D2 Ope を発行 ・D2 Operation:スレッドの多重化などの操作 #npstudy

2017-12-13 18:51:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん: ・20Gで入ってきたが 10G しか扱えない →コアを倍にして対応 →どのコアに?→自動で判定 →ロックをしない →減らす方向も #npstudy

2017-12-13 18:52:31
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:D2最適化の流れ: ・新たに生成したスレッドがポートとネゴシエーション ・アクセサが仲介しているが、これを再構成 #npstudy

2017-12-13 18:53:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:ssn-NFVi: ・D2に最適なnonVM NFV基盤 ・D2によるVNFの自動スケーリング ・VMを用いないことでVMオーバーヘッドの回避 #npstudy

2017-12-13 18:53:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・ハイパーバイザーというか、物理のハードウェアにどのくらいコアがある? ・仮想NICはどう配置? #npstudy

2017-12-13 18:54:18
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:D2:デザインと実装: ・バックエンドは C++11(dpdk v17.08) ・フロントエンドは REST API #npstudy

2017-12-13 18:55:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・VNF開発者は、D2フレームワークを用いてVNFを開発すれば →外部からD2 Opで制御可能 →外部からの操作はすべて REST API経由で →REST APIをラップした Pythonモジュールも #npstudy

2017-12-13 18:56:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:外部ツール連携: ・REST API ・Pythonモジュール →SusanowPy ・ssnctlコマンド #npstudy

2017-12-13 18:56:34
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん: ・システムパフォーマンス情報の取得 →Grafanaへ #npstudy

2017-12-13 18:57:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:REST API ・NFViはすべてREST API経由で操作可能 ・Swaggerで管理中 ・スクリプト言語などでかんたんにラップ可能 #npstudy

2017-12-13 18:57:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

slankdev さん:ssnpy: ・REST APIをラップしたPythonモジュール ・D2はssnpyを用いて実装されている #npstudy

2017-12-13 18:58:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

→libvirt のように、制御をリモートからできるようにしてある #npstudy

2017-12-13 18:58:27
前へ 1 2 ・・ 6 次へ