
日本海への誘い - 『日本海の生物と環境』特集掲載誌発刊を機に

#カガク。#生命。#生物。#遺伝。#生体分子。#日本海。#深海。#新刊。「生物の科学 遺伝」2018年1月発刊号(特集I『日本海の生物と環境』掲載)販促継続。夏は新潟枝豆を東京に搬送するバックパックで別刷り少しずつ新潟へ。宅配を使えば楽なのだが。 pic.twitter.com/1Emhb3zWGJ
2017-12-23 10:15:14

個人的に一番おいしいエビはこのイバラモエビ。日本海側ではオニエビとも呼ばれています。塩焼きにすると香ばしくとてもおいしいです。おもしろ箱水族館で展示中です。 #知床 #羅臼 #アクアマリンふくしま pic.twitter.com/K1rvnG2v3d
2017-12-23 09:34:04

朝方晴れてたのに完全に曇り空…さすが新潟。「見なよ。この曇り空日本海沿いから見る空っていつもこの色なんだよねぇ。」(りかちゃんVOICE) pic.twitter.com/m4HD1cS07R
2017-12-23 09:16:46

富山を旅しています。冬の日本海の食事はどれも美味しい... pic.twitter.com/3462COkGic
2017-12-23 09:16:12

週間天気です。 25日日曜日から27日水曜日頃にかけては発達する低気圧と 強い冬型の気圧配置の影響で北日本の日本海側を中心に大荒れとなりそうです。 気温は火曜日までは平年並か平年より高いですが、 その後は平年並か平年より低くなりそうです。 pic.twitter.com/hdPJB4Kk5I
2017-12-23 09:06:52



@kiyota1ban 島だらけだったでしょ?w 瀬戸内海って、常に凪(なぎ)ってるから日本海とか外海を初めて見た時に『映画始まりそうな波が!!』ってテンション上がった事ある私www もし来る事あったら是非来て〜!!(*´罒`*)ww 写真は、島が繋がってる橋の上からw だいたいこうやって凪っておりますwww pic.twitter.com/6v7Jyle4fK
2017-12-23 09:04:12

さんふらわあさっぽろ(商船三井) 1998年進水。(ネタ切れでは)ないです。最初は東日本フェリーが「ばるな」として運航した。最初の航路も日本海側である。その後商船三井が契約し今の航路になり改名する。後継ができたため2017年に引退。pic.twitter.com/v3i74oOkEi
2017-12-23 09:00:41

【秋田県 絶景露天風呂のある宿】 「栗駒山荘」の露天風呂なんと言っても圧巻です。 「男鹿桜島リゾートHOTELきららか」の露天風呂は、日本海の夕日が見事です。 kankoh.link/?eid=18 pic.twitter.com/vl9ceNiZyW
2017-12-23 08:49:05



【冬至の日の出・日の入り】12月22日は冬至にあたり私は青森県内にて太平洋からの日の出を八戸市の種差海岸で光学記録しその後県内を東から西へと緩行線を乗り継ぎ移動、そして日本海への日の入りを西津軽郡深浦町での記録を試みた。続きはこちらで→ blog.livedoor.jp/artmania_3-art… pic.twitter.com/qhtHE5dAIp
2017-12-23 08:14:15

問題番号:6481, 北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)の日本海沿岸地域を中心に広がる工業地域である。学研学習事典データベース、1999年、「北陸工業地域」 これなんだ?
2017-12-23 08:02:01
【モーニンググローリー】その名の通り朝方にかけて出現するわ。冬季の日本海に発生する筋雲に少し構造が似てて、片側で上昇気流、もう片側で下降気流が生じてるのよ。夜の陸風、昼の海風が入れ替わる朝方に急激に湿度が高くなるから、雲が発生するのよ pic.twitter.com/qC8eiWdqBr
2017-12-23 08:00:34

新潟港着!! 天気も波も穏やかな悪くないコンディション!! 北海道に向けていざいざ!!!笑笑 #新日本海フェリー #新潟港 #北海道へ #4tトラックの旅 #野郎二人旅… 新日本海フェリー乗り場instagram.com/p/BdBanFlnz1t/
2017-12-23 07:58:32