沖縄たの授サークル11月例会まとめ

2017年11月24日に南風原町のよなみね研究室で行われたサークルの記録です。 主な内容は,授業プラン〈季節と日の出〉とその検討,電圧を高さで表わす授業プラン,そのほかです。
0
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

サークル11月例会は,本日24日19時からです。まもなく開会です。

2017-11-24 18:53:41
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

ネオジム磁石で方位を地球儀に貼り付けて説明。地球儀の中に磁石を入れてます。 pic.twitter.com/dnFn84NdXo

2017-11-24 20:25:44
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

この図では太陽は五個あると思う人も非常に多いので,太陽はとても遠いから平行光線という説明も必要。太陽はひとつ。 pic.twitter.com/DSkdedEzWv

2017-11-24 20:29:47
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

春分の日はちょうど半分なので昼と夜は同じ。おそらく説明出来る日本人は一割以下。 pic.twitter.com/z2t3nMK2ax

2017-11-24 20:32:01
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

太陽がひとつなのに平行になるのはおかしいと,こだわる子はこだわる。

2017-11-24 20:35:18
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

傾きが一定というのを理解させることも大切。首振りすると思ってる子も多い。

2017-11-24 20:38:33
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

天体の授業は視点の移動が難しい。地上からの視点と宇宙からの視点。

2017-11-24 20:43:02
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

「宇宙から見たら」,「地上から見たら」ということが大切

2017-11-24 20:44:02