ゆうきまさみ新作は「伊勢新九郎(北条早雲)」と発表され、各界がざわめく→そして連載開始!

室町ブーム、まだ未知の部分の多い伝説の人物、それでも最新研究がいろいろ登場、以前から歴史ものへの興味を語ってきたゆうきまさみの新作…など切り口はたくさんあるのだが!まずは期待してまつやうに。 お勧め参考図書は「埼玉県地図」(これがあればどこへいっても大丈夫) カテゴリは歴史かマンガか…後者で。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
46
前へ 1 ・・ 5 6
tera045 @tera9719

@1059kanri 年齢38歳!もいいですよね

2018-01-27 20:31:59
まとめ管理人 @1059kanri

@tera9719 ですね!そこで「旧説は取ってませんよ」と宣言してるw

2018-01-27 20:34:46
ゆきのぶ @fake1208

やばい!ゆうきまさみの新作が、応仁の乱絡みとは!そういえば、応仁の乱絡みのTweetをゆうきさんやってたなぁ。どうしよう。月刊買うか、コミック待つか twitter.com/1059kanri/stat…

2018-01-27 21:13:23
まとめ管理人 @1059kanri

ゆうきまさみ先生の『新九郎、奔る!」、もう初っ端から文正の政変と応仁の乱のフラグが乱立で歴オタはゾクゾクしっぱなしなので読みましょうw bigcomicbros.net/magazine/spiri…

2018-01-27 09:09:53
はた坊 @kashiwabito

大河ドラマ「真田丸」を経て真田幸村の本当の名前は真田信繁であると広く認識されだしたように、素浪人北条早雲による下剋上といった旧来のイメージを、室町幕府の高級官僚伊勢盛時が幕府の意向を受けて駿河守護家や鎌倉公方家の内紛に介入したのだと正しくアップデートして欲しい。 twitter.com/1059kanri/stat…

2018-01-27 21:29:24
まとめ管理人 @1059kanri

ゆうきまさみ先生の「新九郎、奔る!」、冒頭伊勢新九郎が「幕府奉公衆」を名乗っているのが実に嬉しい。細かいですがこういう部分で「ああ、この漫画しっかり調べてる」というのが解るものなのです。

2018-01-27 20:25:30
陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ) @galgamekabukimo

@1059kanri 年齢38歳で、伊豆討ち入りなら、「新九郎、奔る!」の新九郎殿は六十六歲説を取り上げたですね、それもいいですが、駿河に下向した時は案外若いになりますよw

2018-01-27 21:43:05
まとめ管理人 @1059kanri

ゆうき先生の新連載で、伊勢新九郎の本家である幕府政所伊勢氏(伊勢守家)に興味を持たれた方は、ぜひ伊勢氏について調べてみることをお薦めします。「うわあこの人達もヤヴァい」となること請け合います

2018-01-27 21:45:20
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@1059kanri なにか良い参考文献はあるでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

2018-01-27 21:46:37
まとめ管理人 @1059kanri

@galgamekabukimo なので「行ったのは別人(父か?)」説になるか、それとも若いまま行ったことにするかw

2018-01-27 21:46:41
まとめ管理人 @1059kanri

@itzk_k 文正の政変まわりだと「応仁・文明の乱」(吉川弘文館)が良いかなと

2018-01-27 21:50:49
まとめ管理人 @1059kanri

幕府政所である伊勢守化伊勢氏(伊勢宗家)は、足利義昭追放による室町幕府滅亡後は、明智光秀のもとに付けられ、そのため滅びるというなかなかに強烈な最後を

2018-01-27 21:53:28
陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ) @galgamekabukimo

@1059kanri 両説をメックスして、親子二人でいくのいいわよね、ついでに重要人物の今川の方々もその時で紹介した方も良い一手だろう

2018-01-27 21:55:03
Yasuaki Madarame @madarame

ゆうきまさみさんの新作歴史漫画『新九郎、奔る!」は、伊勢新九郎(後の北条早雲)を描く作品だが、第1話は関東スタートではなくて、なんと1466年スタートで、文正の政変と応仁の乱の直前という胸熱の幕開け。部分的にでも応仁の乱の始まりをまともに描く漫画は初めてでは? twitter.com/1059kanri/stat…

2018-01-27 22:37:02
まとめ管理人 @1059kanri

ゆうき先生の「新九郎、奔る!」歴オタ的に、幕府政所伊勢家をこれだけ画いてくれるかという感動があります。あと後世の展開を知っている身からすると、1話の段階で無駄な描写と登場人物が皆無です。すごい bigcomicbros.net/comic/shinkuro/

2018-01-27 09:20:53
前へ 1 ・・ 5 6