@hori_shigeki (堀 茂樹)さんの「震災ボランティアの単位認定、全大学に要請へ 文科省」への連続ツイート

4月4日0時頃、追加のツイートや追伸等を追加編集しました。
8
堀 茂樹 @hori_shigeki

①連続ツイート致します。日頃大袈裟な表現は避けているのだが、今回は言わせていただく。日本国は「マジで」壊れている!底辺のことではない。底辺は世界一流だ。トップが軽佻浮薄のあまり、倒錯に到っている。Asahi.comの報道(http://bit.ly/dFP7hR)が事実なら、>②

2011-04-01 07:31:07
堀 茂樹 @hori_shigeki

②「文部科学省は全国の国公私立大学に対し、学生が東日本大震災の被災者支援ボランティアに参加した場合、その活動を大学の単位として認めるよう要請する方針を固めた」らしい。被災者支援ボランティアはもちろん称賛すべき行動だ。しかしそれは内容においても意義においても、学業とは異なる。>③

2011-04-01 07:31:35
堀 茂樹 @hori_shigeki

③Asahi.comの報道(http://bit.ly/dFP7hR)によれば、文科省のこの方針には、「被災地でも徐々にボランティアの受け入れ態勢が整うなか、学生による被災地支援の動きを後押しするねらいがある」というが、この餌付け策ほど、学生の志と主体性をバカにした話はない。>④

2011-04-01 07:31:49
堀 茂樹 @hori_shigeki

④第一、単位なんかもらったら、ボランティアはボランティアでなくなる。ボランティアは1)自主的に、2)無償で、3)公益(と考えられるもの)に寄与することではないか。そこに大学の「単位」という報酬を付加するのは、言葉の定義に反する。文科省の「後押し」はボランティア精神を殺す。>⑤

2011-04-01 07:32:22
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑤勿論、安直な功利主義流行の今日、ベタな帰結主義の主張が出てくることは必定である。つまり、ボランティア精神が不純になり、実態として「半分ボランティア」になっても、大勢の学生が「半分ボランティア」に来てくれれば、コストをかけずに人手が生まれて結構じゃないかというわけだ。>⑥

2011-04-01 07:32:37
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑥加えて、大学の単位は餌というより、ボランティアに目覚める良いきっかけなのだという論拠。そんな「半分ボランティア」や「お試しボランティア」が使い物になるだろうか?被災者救援のプロや本物のボランティアの足手まといになり、ボランティア集団全体の士気を低下させるだけではないか?>⑦

2011-04-01 07:32:57
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑦文科省の方針はどうせ一知半解の輩が決めたに違いなく、いかにも俗耳に入り易い。だから、必ず誰かが言うだろう。教室での学びよりも社会実践の方が若者をより逞しく成長させる、だから被災者支援ボランティアはじゅうぶん大学の単位に値すると。あいにく、この主張は二重の誤りを犯している。>⑧

2011-04-01 07:33:13
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑧一方において、被災者支援への貢献は本当に尊いので、大学の単位などを与えるのは誠に失敬な話だ。他方においては、もし社会実践がそれ自体として大学の単位に値するのなら、日頃からアルバイトやNPO活動や起業活動に精を出している学生にはどんどん多くの単位を与えなければ筋が通らない。>⑨

2011-04-01 07:33:46
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑨のみならず、もし大学が一般社会とシームレスにつながって、一般社会と同じ価値を奉じ、同質の活動の場と化すなら、大学は外の社会に対する批判・問い直し・抜本的提言などの機能を果たせず、固有の存在意義を失う。大学なんか解散して、教授も学生もさっさと実社会で働け、ということになる。>⑩

2011-04-01 07:34:10
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑩東日本大震災の被災者支援ボランティアに大学の単位を出せという文科省の要請は、一見尤もらしく、「開かれた大学」と「ボランティア活動」といういずれも結構なものを連結する画期的イノベーションであるように見えて、その実、大学と社会の連携ではなく、両者の混同し混淆するものでしかない。>⑪

2011-04-01 07:35:03
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑪なお、文科省は国公私立大学に、ボランティア活動のため休学する学生について授業料を免除することと、保険に加入してケガなどに備えるよう学生に周知徹底することを求めるという。この2点については大いに結構だと思う。若者をエンカレッジすると同時に、安全ネットを張ることになるから。>⑫

2011-04-01 07:35:26
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑫しかし、大学生のボランティア活動の単位化ほど軽はずみな愚策はない。いったい文科省は今後ずっと日本の大学でボランティア活動を単位認定することにより ― さもなくば一貫性を欠くだろう ― ボランティア活動をにせ物のボランティア活動に変質させていくつもりなのか。なんという倒錯!以上。

2011-04-01 07:35:41
堀 茂樹 @hori_shigeki

(1)震災ボランティア活動自体の単位認定を批判する私の連続ツイートを @shimada_satoshi さんがトゥギャって下さり(http://togetter.com/li/118599)、多くの方が読んで下さったのですが、その後文科省の4月1日付「通知」が出ました。(2)へ

2011-04-03 19:25:50
堀 茂樹 @hori_shigeki

(2)その「通知」(http://bit.ly/hIv4Tl)は前日報道より微妙な表現なのですが、やはり看過しがたい点があり、私は改めて批判するツイート①~⑨+追伸を発信し、さらに別の観点から3日早朝、4本の連続ツイートをしました。ご関心があらば私のTLで全体をお読み下さい。堀拝

2011-04-03 19:26:07
堀 茂樹 @hori_shigeki

①文科省の全国大学・高専宛て「…地震に伴う学生のボランティア活動について(通 知)」がhttp://bit.ly/hIv4Tl で読めます。ボランティア活動の単位化に関して、朝 日が予め報じた(http://bit.ly/dFP7hR)のより微妙な表現になっています。>②

2011-04-02 19:40:32
堀 茂樹 @hori_shigeki

②しかし、俄には納得しがたい点がある。まず、「ボランティア活動参加者に対し、補講・追試の実施やレポートの活用による学修評価」を行えという点。これは本来の科目履修をせず、授業に参加せず、通常試験を受けない学生でも、代替(?)レポートで合格させてやれということでしょう。>③

2011-04-02 19:41:19
堀 茂樹 @hori_shigeki

③また、その措置は今度のボランティアのみを例外的に対象とするのでしょうか?立派なボランティア活動は今後も沢山あり得る筈です。大学は社会貢献できる逞しい学生を輩出したいと願っているが、それはあくまで本来の知的教育の結果としてです。大学はボランティア派遣所ではありません。>④

2011-04-02 19:41:44
堀 茂樹 @hori_shigeki

④さらに文科省は、「各大学等の判断により、ボランティア活動が授業の目的と密接に関わる場合は、ボランティア活動の実践を実習・演習等の授業の一環として位置付け、単位を付与することができること」と言っています。「各大学等の判断により……できる」という表現は評価できます。>⑤

2011-04-02 19:42:14
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑤しかし、この文言では結局、「ボランティア活動の実践」自体に「実習・演習」という名目で「単位を付与する」ことを示唆しているわけです。 @sakunaryさんが仰るように、社会活動を通して「学びが構造的になされ、成果が可視化(文章化)されなければただの教育の放棄」であるのに。>⑥

2011-04-02 19:42:52
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑥ボランティア活動の意義を正面から認めつつ、倉林修一氏( @shuichi_k)が喝破したように、その活動の「尊さや成長への貢献が学業を代替する理由にはならない」ということを確認しておきたい。「知の外在化や体系化を伴わない活動に、単位を認定することには…賛成できない」のです。>⑦

2011-04-02 19:43:08
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑦その上で、ただの見学やお試し体験などでない本格的なボランティア活動が、それに参加した学生の経験となり、その経験が学問的に反省され、普遍化されて知的に確認され得る形を成すのであれば、それは大学生本来の成果物として評価できるし、単位の対象にもなり得るでしょう。>⑧

2011-04-02 19:43:55
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑧第一、その種の活動を研究している教員を除けば、大学の先生なんかに、「ボランティア活動の実践」自体を評価できる筈がないのです!せいぜい生半可にしか知りもしない活動に「単位を賦与する」など、全くおこがましい話です。大学教員にできるのは、知的な成果物を知的に評価する事だけです。>⑨

2011-04-02 19:44:29
堀 茂樹 @hori_shigeki

⑨日頃、学期15週の厳守など形式的な標準化を大学に迫る文科省が今度急にボランティア活動に単位を~と言い出したのを、私は意外には感じません。背景には同じ反知性主義の瀰漫があります。大学と社会の連携は大いに結構です。しかし有効な連携のためには、二つの間に明確な不連続線が必要です。以上

2011-04-02 19:45:12
堀 茂樹 @hori_shigeki

【ボランティア活動と大学の単位の件で追伸】 念のために申し添えますが、この未曾有の国家的・社会的危機にも大学生は皆静かに学問に勤しめと言っているのでは全くありません。あえて学問に沈潜する学生も励ましたいし、意を決してボランティア活動に飛び込んでいく学生には心から拍手を送りたい。

2011-04-02 19:55:57
堀 茂樹 @hori_shigeki

文科省が「ボランティア活動の実践」を大学で単位認定することを示唆した結果、早くも逆効果が浮かび上がってきている気配。エリート学生達の間から、大した勉強もしない大学の学生には「たとえボランティアでも」(!)単位やっていいのではないかという声が聞こえてきた。私の空耳かな?(続く)

2011-04-03 02:49:17