沖縄が震えた日(1990年8月21日 夏の甲子園決勝沖縄水産ー天理)

私的ツイートのまとめです。
3
島の人Part2 @simasyodes

沖タイ1/1~5の「夏の甲子園100回」の特集記事より 県内の高校野球監督・部長アンケートから「沖縄県勢夏の名勝負は?」との問いの1位は90年決勝「沖水ー天理」(0ー1)これは残当 pic.twitter.com/ifSbXLJwJM

2018-01-06 18:14:38
拡大
島の人Part2 @simasyodes

少なくとも監督部長クラスなら30後半から上であり、「この世代」なら100%(当社比)この試合だろ 私もそうだ(TVで見てた) twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 18:18:17
島の人Part2 @simasyodes

「沖縄あるある」で(興南春夏連覇以前で)「名勝負といえば?」この試合や97年準決勝「浦添商業ー智弁和歌山」(0ー1)などが出るとだいたい「年代がわかる」野球を見ない、知らない人も甲子園は見るからだ twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 18:27:20
島の人Part2 @simasyodes

@simasyodes 私が使う手帳(あくまでもこれはバラエティー色の強いラジオ番組発行なんで普通の手帳にはないよ)にはこういう欄もある pic.twitter.com/RsdfWYkbiB

2018-01-06 18:45:35
拡大
島の人Part2 @simasyodes

「沖縄の戦後は(県出身者の)大臣が出るか甲子園で優勝した時に終わる」誰が言ったかは知らないが県民の間にはそんな「格言」が存在した。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 18:53:13
島の人Part2 @simasyodes

大臣は93年細川内閣で社会党上原康助が北海道長官、国土庁長官、沖縄開発庁長官となり「果たされ」甲子園優勝は99年08年には沖縄尚学がセンバツ、10年興南が春夏連覇で「完遂」したものとなる。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 18:59:39
島の人Part2 @simasyodes

しかしそれ以前は甲子園は「弱小県」で出るだけで大変、勝つとかましてや優勝に絡むなんて「遥かなる甲子園」だった。こんなエピがある。沖縄県勢が甲子園に出場しだした昭和30年代 「先攻後攻ジャンケン」で体格差が劣る沖縄県代表は相手高の選手と目線が合わず、「台」に乗ってジャンケンしていた。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:06:10
島の人Part2 @simasyodes

そして「ヤマトコンプレックス」という言葉があった。「ヤマントンチュ(大和人)」に対した時に「ウチナンチュ(沖縄人)」は萎縮してもしまい「力が出せない」と twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:11:49
島の人Part2 @simasyodes

野球に限らず「どこかで引け目」を感じ「勝てない」とされた。「ヤマントンチュ」に立ち向かい時に打ち勝つ姿にもしかしたら県民の意識がどこかに働いていたかもしれない。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:15:49
島の人Part2 @simasyodes

競技は違うが1974年の具志堅用高がライトフライ級で世界チャンピオンになった時に「ウチナンチュもやれるんだ」と「自信つけられた瞬間の出来事」という面もあった。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:22:02
島の人Part2 @simasyodes

1968年、後に興南を春場連覇へ導く我喜屋監督は選手として活躍した「興南旋風」(ベスト4)や後に沖水を率いた栽監督が石嶺(オリックス)などを擁した豊見城の「3年連続ベスト8」(1976~78)によって「優勝旗」の背中は見え始めていたが「壁」はやはり高かった。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:31:36
島の人Part2 @simasyodes

少なくとも沖縄尚学や興南優勝以前に「一番優勝に近づいた瞬間」「優勝旗に指まで掛かった」のは90年決勝「沖水ー天理」であった。これは間違いない。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:35:39
島の人Part2 @simasyodes

あの夏はTVで全試合見てたはずだが、あまり覚えていない。(野球はすで遊んでいたのでルールは知っていたはずだが)ただ夏休みで遊んでいた子供達が「あ、沖水の(試合の時間)試合」とその時間は自然に家に帰ったのは覚えている。試合展開やスコアも後年読んだ著作やニュース映像による。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:41:49
島の人Part2 @simasyodes

決勝のゲームも今なら「息詰まる投手戦の競った試合」となるが、当時はよく覚えていない。(後の著作やニュース映像で補完した)しかし試合終了の瞬間は鮮明に覚えている。レフトに飛んだ打球が天理のレフト小竹選手(選手名も後に補完)の差し出したグラブに(スッ)と入ると(あ)となる。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:47:47
島の人Part2 @simasyodes

打った9番横峯は「抜けた」セカンドランナー大城は「同点」を確信し、ホームへ突っ込んだ。しかしネクストバッターサークルの1番新里は「奇妙な光景」を目撃していた。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 19:53:23
島の人Part2 @simasyodes

最終回ツーアウト2塁でスコアは0―1、一打同点もしくはサヨナラの場面でランナーは自動スタートだ。天理外野陣は当然「バックホーム態勢 」だったはずだがセンター、ライトと違ってレフトは「定位置」で甲子園特有の「浜風」(ライト方向からレフトへ流れる風でレフト側は打球が伸びやすい)はなぜか逆風 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 20:00:12
島の人Part2 @simasyodes

通常のバックホーム態勢なら余裕でレフトオーバーの同点タイムリー、もしくは当時あった「ラッキーゾーン」に吸い込まれてサヨナラホームランまであった。が それが「レフトフライ」に終わりゲームセット。打者の横峯、走者の大城はそれぞれグランドに崩れてしばらく動けなかった。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 20:05:59
島の人Part2 @simasyodes

呆然とした沖水ナインにこんな話が流れた。 「あっちは毎日天理(教)の神様を拝んで、こっちは御願不足(ウガンブソク)だったんだよ」 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 20:10:44
島の人Part2 @simasyodes

しかし敗れたからこそあの試合は「伝説」になったし、これからも語り継がれるだろう もうすぐまた、新たな物語が生まれても埋もれることはない。 私の胸の中ではない。 twitter.com/simasyodes/sta…

2018-01-06 20:13:12
島の人Part2 @simasyodes

【参考資料1】沖縄甲子園名勝負ファイル―高校野球100年頂点目指した球児たちの軌跡 (沖縄タイムス・ブックレット) 沖縄タイムス社 amazon.co.jp/dp/4871275191/…

2018-01-06 20:17:33
島の人Part2 @simasyodes

【参考資料2】沖縄を変えた男 栽弘義――高校野球に捧げた生涯 (集英社文庫) 松永 多佳倫 amazon.co.jp/dp/4087454800/…

2018-01-06 20:18:30
島の人Part2 @simasyodes

【参考資料3】沖縄高校野球あるある 山里將樹 amazon.co.jp/dp/4864724016/…

2018-01-06 20:19:50
島の人Part2 @simasyodes

【参考資料4】沖縄タイムス2018年1月1日、1月4日、1月5日 「球児たちの1世紀 夏の甲子園100回」記事より

2018-01-06 20:23:03