大学教員に入試問題を作らせるべきではない

高校卒業までの学習指導要領がカバーする範囲内での問題作成という、 大学での研究・教育と大きく乖離した仕事を大学教員に任せるべきか? 現役大学教員たちによる議論
22
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Makoto Yamashita @makoto_B

もちろん講義や研究室での学生指導などの教育は大学教員の必須の仕事だと思っていますし、全く手を抜くつもりはありません。そもそも大学設置基準に教育研究は教員の仕事として明確に記載がありますが、入学者選抜について教員の仕事だとは定められていません。 twitter.com/Shin_ichish/st…

2018-01-07 22:35:52
Makoto Yamashita @makoto_B

@rjgeller たびたびすみません。Caltechにおいて教員の関わる書類審査というのは問題作成とは別の話ですよね。個人的には大学入学試験の問題作成は大学教員がやるべき仕事ではないと思っています。

2018-01-07 22:39:51
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@makoto_B 担当者はおそらく違うというか、例えば東大2次数学は多数の問題を議論して精選すると聞いたことがありますが、もはや入学者選抜自体以外の受験生教育機能も持つ「伝統文化」なんだと思います。そんな文化は不要なので廃止すべき、という意見ももっともですが。

2018-01-07 22:41:38
Makoto Yamashita @makoto_B

これは良いアイデアかも。むしろ大学入試センターにそういうポストを作って二次試験を共通化して採点までやっていただく方が良いかも。難易度の異なるいくつかの共通二次試験を作る必要はあるかもしれませんが。 twitter.com/miss_proton/st…

2018-01-07 22:41:51
不思議の国のとら子 @miss_proton

各大学の入試担当セクションに「作問のプロ職員」を置くといいでしょう。該当教科の予備校講師か知的生産に強い高校教員経験者を「専任の准教授待遇」で採用すればヒトは幾らでも集まると思います。むしろ、肉体労働から知的労働にシフトしたい年齢層に事務方の求人を出すと応募が殺到するのでは。。。

2018-01-07 22:06:37
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

鋭い比喩だと思います twitter.com/gusmachine/sta…

2018-01-07 22:43:28
Yu SUGAWARA @gusmachine

twitter.com/esumii/status/… とは言えそこまで試験問題の品質が重要なのか、とか雑な疑問が湧いたけど、コレを大学→企業、入試→面接に置き換えると、現場社員の手間を減らすために代わりに人事の採用面接部門が面接することになるので、やはり難しい問題だなと思った。あまり適切な類推でもないけれど。

2018-01-07 22:40:29
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

入試問題も大学レベル以上の理論や最先端の研究が背景にあったりとか。特に東大2次数学(しつこい twitter.com/esumii/status/…

2018-01-07 22:46:58
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

主旨には強く同意ですが、(しつこいようですが)東大2次数学は「芸術作品」レベルで別格な気はする。他にも例えば京大2次英語と東大2次英語も出題傾向が全く違って、学風を反映している気がする。あくまで主観的印象ですが、それなりによく聞くので、ある程度は受験関係者間で合意がありそう。 twitter.com/makoto_b/statu…

2018-01-07 22:04:50
Makoto Yamashita @makoto_B

@esumii ありがとうございます。やはり東大の数学はそういう状況なのですね。伝統文化といえば確かにそうなのかも。日本全国の各大学で別々の試験を作るべきかどうかというのがまた難しいのですが、やはり不要ではないかと思わざるを得ないです。

2018-01-07 22:47:01
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@makoto_B 東大以外をよく知らないのですが、多くの大学は共通で良さそう、は同意です。

2018-01-07 22:48:39
Makoto Yamashita @makoto_B

しかし入試における問題作成業務が大学教員の仕事ではないと主張すると、教育を放棄するなという意見を述べる人もいるのだな。大学設置基準上は入学者選抜と教育は明確に区別されているし(後者は教員の仕事として規定されている)、自分としては学生教育を軽く見るつもりは全く無いのだが。

2018-01-07 22:51:28
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

否応はともかく現実問題として入試問題は単なる「選抜試験」にとどまらない受験生の「教材」であり、予備校や塾や多くの高校の「カリキュラム」を事実上規定している、という側面が重大だとは思う twitter.com/esumii/status/…

2018-01-07 22:56:14
Robert Geller; ロバート・ゲラー @rjgeller

@makoto_B アメリカで、本来、SATなど(全国テスト)成績、高校成績、高校の先生の推薦状、本人の応募書類に基づいて合否を総合的判断で行う(AOはOB/OG/寄付者の子供を甘く裁くことも事実)。一方、日本の諸事情を考慮すると、マークシート試験だけで合否判定を行うべきではないと思います。

2018-01-07 22:58:10
野島高彦 @TakahikoNojima

@makoto_B 教育=勉強=テスト=入試=入試問題づくり,っていう理解をしている人は社会にそれなりの人数いて,

2018-01-07 22:58:16
hohei @hohei3108

大学独自の問題だと、行きたい人ほど対策練って合格しやすくなる。そのために分かれてるんじゃないかな (適当) twitter.com/esumii/status/…

2018-01-07 23:02:50
Robert Geller; ロバート・ゲラー @rjgeller

@makoto_B 私は日本的になりすぎたと言われても仕方ないですが、現在のような入試制度(多少改善できるかもしれませんが)しかないと思います。多少教員の負担になっても仕方ないです。入試はそれぞれの大学の価値観を表すものですので、アウトソーシングしてはならないと思います。

2018-01-07 23:07:28
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

確かに「何々大進学塾」みたいなのが地元にできてたりするので、選抜試験としては大差がなくてもブランドのために独自問題が必要、は鋭い指摘かも。twitter.com/hohei3108/stat…

2018-01-07 23:11:13
Makoto Yamashita @makoto_B

@rjgeller ありがとうございます。なるほど、やはり総合的判断とはいえど、大学教員が作問そのものをやる状況ではないのですね。推薦状とエッセイを読んでSATと高校の成績に合わせて判定するのが教員の主な役目になるのであれば、仕事の種類としては大きく異なるものになりそうです。

2018-01-07 23:11:38
Makoto Yamashita @makoto_B

@rjgeller そこです!その多少改善できるかもしれないところをいろいろと考えたいですね。少なくとも各大学で作問をすることが日本全体で見て大きな損失になっていると考えております。

2018-01-07 23:13:26
Random Notes, Shin-ichi Morita 盛田伸一, 雑記帳 @flowor_land

だからかわかりませんが特別に給与が余剰に与えられていますね.わりとけっこうな額が.入試監督とかやる必要ないやんと思うことも多々ありますが,出題採点はセットですし大学の個性も出そうとするならよいかと思いますけどね.大学として入試は研究より重要かもしれませんね.比較が難しいですけど twitter.com/makoto_B/statu…

2018-01-07 23:57:10
Random Notes, Shin-ichi Morita 盛田伸一, 雑記帳 @flowor_land

まぁそれじゃアメリカっぽくなっちゃうよね.社会の新卒採用と,大学受験は,日本の特徴としてセットなのかもしれませんね.両方とも個人としては好きじゃないけども,実際問題,急激にはシステム変えられないからね.大学として入試はイチバン大切なことの1つなのは間違いないのかな twitter.com/Katayama_ChuoU…

2018-01-08 00:16:40
Kenji Katayama @Katayama_ChuoU

入試に力を入れすぎで、入試なんか緩くやって、在学中に自然淘汰されていく方が、自然だし、労力もかからなくてよい。他にやらないといけないこと、本当にいっぱいある。

2018-01-07 23:31:20
lived @kakenain

入試は公平であるべきだし、大学の人間のお前が言うなだけど、特定の問題などをミスで不正解にされても受かるだけの得点をとる実力を身につけるしかないと思う。

2018-01-08 03:44:30
lived @kakenain

当たり前の話だが、今回の対象者は被害者で、全く悪くない。 twitter.com/ka_ken_wa/stat…

2018-01-08 03:45:45
Takashi Hayashi @tkshhysh

米でもPhDの選考はもちろん教員がやるね.学部生の入学選考で教員がそれをやらされないというのは,純粋に,どんな学生を採りたいかということについての権限が教員にない,ということなのであろう.

2018-01-08 04:01:06
Takashi Hayashi @tkshhysh

「頼むから入試させてくれ」と思わないでもない.もちろん嫌だがw

2018-01-08 04:02:28
Takashi Hayashi @tkshhysh

日本の大学教員はもうちょっと,自分たちが入学生を選べることの幸せを理解した方が良いと思いますよ.

2018-01-08 04:18:49
齊藤 誠 @makotosaito0724

ある大学で入試問題を作成していた時、どうしてもうまく問題が作れなくて同じ委員会の先生に相談したら、君が一緒に勉強したいと思う学生をイメージすれば良いのです、と言われて、少し安堵したことを思い出します。 twitter.com/tkshhysh/statu…

2018-01-08 07:06:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ