【江戸時代の勤勉革命の再興?】日本人の一部の人たちが「ITは人を幸せにしない」とかいう言説などを駆使してITを嫌うのは、ITは人を楽にするからイヤなんじゃないかな。

だからエクセルを無理して楽じゃない方に使い、ネ申エクセルとかで我慢大会を繰り広げ、その苦労に満足する。 「逝きし世の面影」読むと幕末の日本人はみんな楽しげで笑ってばかりいて酒飲みだったそうだ。そもそも江戸時代の勤勉革命=我慢大会じゃなく、効率化だったはずで。いつから日本人はこんなに「苦しく辛いのが美德」文化になってしまったんだろう。
15
はおこっこ @haoblackj

創作にITを持ち込んではならないという言説が、アマチュアをどれだけ萎縮させているか。 「産みの苦しみが感じられない」なんて、「Excelは信用できない」「マクロはズルだ」って言われてるみたい。 ストーリーを考えるためにシミュレーターを回したっていいじゃないか、どうせそれでも苦しむんだから twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 17:42:45
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

日本人の一部の人たちが「ITは人を幸せにしない」とかいう言説などを駆使してITを嫌うのは、ITは人を楽にするからイヤなんじゃないかな。だからエクセルを無理して楽じゃない方に使い、ネ申エクセルとかで我慢大会を繰り広げ、その苦労に満足する。

2018-01-10 17:13:40
ピ〜やん @toripi0214

自分の頭でものを考えて「効率化して浮いた時間で自分の好きなことをしよう」っていう発想にならないんでしょうね。 「今何をするのが自分にとって幸せなのか」を自分で考えなきゃいけないから。彼らにとっては無駄なことを一生懸命やって、何となくの満足感を得られる方が安心できていいんでしょう。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 17:45:10
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ずっと昔からそうだったってわけでないと思うんですよね。いつからこうなったのか。 twitter.com/GutsHipdrive/s…

2018-01-10 17:45:30
近藤アーリーアダプター @GutsHipdrive

@NoMoreLivesOne @sasakitoshinao 日本人は太古の昔から自分以外ファーストで、それが諸外国からは奇異に映る。日本人の強さ・優秀さは特攻隊よろしくな滅私奉公。私生活をも仕事に投入し、あまつさえ過労死したり。松井秀喜の5連続敬遠で物議を醸したように「逃げる」ことに異常に厳しいのも、また日本人。

2018-01-10 17:42:14
バクロン @bakuron

@sasakitoshinao 結構昼間から飲んでる連中いると思うけどなぁ、浜松町の秋田屋で昼間からくさや食ってるヤツとかいるし。

2018-01-10 17:46:20
トガシカズマサ@絶対全力晴れ男 @Flathisjuice

@sasakitoshinao 合理的だからこそ、趣味や遊びといった人間らしい時間をすごせるかと思いますよねー。

2018-01-10 17:46:41
kodama天狗 @wakhan11pamir

文献ろくに読んで無いからよく知らんけど、明治維新の時に、勤勉を是とする文化であるところの辺境の武士(と農民)が都市部の商人職人の文化を駆逐してしまったからでは… twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 17:48:20
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

でも「逝きし世の面影」読むと幕末の日本人はみんな楽しげで笑ってばかりいて酒飲みだったそうだ。そもそも江戸時代の勤勉革命=我慢大会じゃなく、効率化だったはずで。いつから日本人はこんなに「苦しく辛いのが美德」文化になってしまったんだろう。

2018-01-10 17:19:08
セマフォ @NoMoreLivesOne

@sasakitoshinao そうですよねぇ。過去の日本人はもっと蛮族だったはずです。火事と喧嘩は江戸の華ですし。 欲しがりません勝つまでは、と、武士のマゾヒズムへの憧憬が悪魔合体した結果とかなんですかねぇ。

2018-01-10 17:50:59
岩殿 @IWTK_HonTate

@mokutekinotame @sasakitoshinao 「楽になる作業」に対して何を求めていたかが分かれば代替手段も考えやすいんですけどね。 金とかならいいんですけど、それをすること=自分の仕事=自分の存在意義にまで繋がっていたりすると、もう……。 そりゃ「ITは人を楽にしない」に行き着きますよ。

2018-01-10 18:01:33
むっしゅ @shohojin

@sasakitoshinao 合理性を望み実行するのが人間である以上、合理性も人間性の然らしめるところだと思いますが…。

2018-01-10 18:02:13
いわっち @rockblog2685

いわゆる大手企業で勤めたことがあればわかると思いますが、業務を合理化して効率的にこなせるようにすると人を減らさないといけなくなるんですよね。これが困ったことな日本では悪として捉えられてしまう。本来は合理化によって必要のない仕事を減らすべきなのに無駄な仕事を残すことが正しいとなる。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 18:15:32
小指の天麩羅 @yaruyanyam

@sasakitoshinao 江戸のお職人もまだ日が高いうちから仕事を切り上げてたって落語にもありますね。いつまでもやってると腕が悪いと思われるんだとか。そこから湯に行ったりお稽古に行ったり。

2018-01-10 18:22:44
黒い笑いのさりなが @aqmachu

@sasakitoshinao IT屋として一言。楽するために努力するんだ。それに真逆な奴は価値がない。

2018-01-10 18:29:05
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

これは言い得て妙。苦労そのものが価値だという考え方は、ある種、人に均しく確実に価値を分配してくれるから、とても楽。もちろん、それは幻想で、誰をも幸せにしないのだけど。苦労は苦労、成果は成果。間違えると酷いことになる。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 19:43:24
司馬鹿太郎 @s_shiba

かなり穿った見方ですが、「ITは人を幸せにしない」って言説駆使してる人を見てると、単に「自分がITを駆使できなくて、駆使できる周囲を羨んでるだけ」に見えることが多いですw だから「人を幸せにしない」というのは、実際には「ITはオレを幸せにしてくれない」なだけなんじゃねぇの…とw twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 20:17:34
なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 @Nanimonio

目的と手段を混同している人が多いのではないでしょうか? 台風の日にわざわざビショビショになりながら、満員電車に乗り込み、時間通りに出社することが目的となっていると思います。同じことが家でできるのに。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-10 21:56:45
fufufuf @fufufufuf

@sasakitoshinao 腕一本・技で渡り歩いて生きていた人も多かったんですよね。それを変えたのが帝国陸軍が推進した終身雇用と国民皆保険。兄弟を前線に行かせても安心して銃後を守れるように、さらには革命を防ぐ装置が日本人を根本から変えましたね。

2018-01-10 22:29:05
KOG880 @kog880

@sasakitoshinao 小津の映画なんかだと昼間っからビールや酒飲んでますね。不思議に思って団塊世代の父に聞いたら「仕事中は飲まないよ」って言ってたからさらにその前の世代の話なのかな? もっとも小津が描いたのは中流階級以上ですから、一般には当てはまらないかもしれませんが。

2018-01-10 22:30:57
KOG880 @kog880

@sasakitoshinao 幸せのシーソーには苦労が必要で、ネ申エクセルを苦労の結晶と取る人もいる。何を成したかよりも、いかに労したかが価値という人もいます。僕が毎日昆布と煮干しで出汁をとって朝餉を立てるのも、人によってはネ申朝食なのでしょう。 そういう価値ある無駄な苦労って、人それぞれ持ってますよね。

2018-01-10 22:48:33
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@sasakitoshinao ITは物事をどんどん便利にして、消費者を幸せにはするとは思います。 反面、仕事を合理的に詰め込んで圧縮するにも便利なので、人に使われる労働者を不幸にするとは思います。 無駄や余裕が省かれ、雇用が減らされたり、同じ給料で仕事の密度だけ濃くされたり、自由な判断や裁量の余地を奪われたり。

2018-01-10 22:54:07
遅咲きマッチョ @ytandou

@sasakitoshinao 今やってる事をそっくりそのままIT化したら開発費は桁が上がってしまい画餅になる。だから今よりシンプルな仕組みにする必要がある。すると多くのステイクホルダーを説得する必要がある。このネゴシエーションコストは格段に高い。故に人間が頑張るか、神EXCELの様な弥縫策でお茶を濁す事になる。

2018-01-11 07:00:46
遅咲きマッチョ @ytandou

@sasakitoshinao 実際に業務のIT化を進めた経験で言えばIT化は開発費と投資回収モデルに尽きる。人間は苦労しろ等の人間論の介入する余地はありません。また余った時間で創造的な仕事を、は回収モデルには入れようがありません。 我慢大会云々は後付けの話で単に担当者が回収計画を説得出来なかっただけだと思います。

2018-01-11 07:48:34
聴覚評論家 中川雅文 @masafummi

ITは幸せにしてくれないけど、ITを使いこなしたらとてつもなく幸せになれる。 そろばんはヒトの生活を幸せにしないし、ピアノも豊かにしてくれない。 その道具を使いこなし、そこから何かを生み出した(簡単に計算、演奏)ときだけ感じることができる。 リテラシ(努力や学習)なしに幸せはない。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-11 08:00:08
ムーチョ @ Noriko学級 @mucho

「辛いことしてるとなにかがんばった気になれる」「大変なことしてる方がエライ」って感覚は本当にわからない。 楽になるためにする努力はわかるけど。 手間暇無くなって楽になれば最高じゃん!そしたらまた新しい、楽しいことやる余裕も生まれるし twitter.com/sasakitoshinao…

2018-01-11 08:43:12
まつを @nagasaki_inr

@sasakitoshinao 「逝きし世の面影」の笑い転げる日本人。これ実感。 今でも私の田舎に行けば、オバサンたちは高音で声張り上げ、文中に笑い声を交え話します。 これは楽しげというよりも、笑い声を入れるのがコミュニケーション円滑文化の形態。 ちょうどネットで(笑)とか、(^O^)とか、スタンプを差し挟む文化。

2018-01-11 09:00:14
まつを @nagasaki_inr

@sasakitoshinao 江戸時代の比較的固定化した人間関係の中で、閉塞的人間関係を円滑に保つには、都市部・農村問わず庶民層が危機回避のために育て上げてきた文化だと思います。

2018-01-11 09:07:14