
最近でだした、このタイプの牛乳パック 握力の落ちた高齢者や握力のない私には開けられない😥 開けられない私には『他のを買う』という選択肢があるが 高齢者の方でヘルパーさんがお買い物に行き、一番近い店で最安の牛乳しか買ってはいけないルールがあると、詰む。 朝から飲めなくて困ったって。 pic.twitter.com/xq8uGkvpYw
2018-01-15 17:04:46



@tasu_cafe あー、分かります。ご年配のお客さまのお宅にお邪魔した時に、ペットボトルの蓋を全て開けて弛めておいてくれない?って言われます。このサイズの蓋は微妙に力をかけ辛いですよね
2018-01-15 17:13:24
@ektawido そうそう、私もいつも開けて緩めてきます。 このタイプの蓋ってペットボトルよりさらに開けづらいんです、キャップが小さいとか高さがないやつって。頼まれたのに、開けれない...ってなりがちで
2018-01-15 17:16:06
@tasu_cafe 開けた後の保管を考えて、この蓋になったんかもしれませんが、この蓋は力をかけ辛いですよね…中のプルトップも妙に力要るし(-_-)開発元は、ご年配者にリサーチ描けるをミッションに入れて欲しいですね…ますますの高齢者世界(^^;A
2018-01-15 17:20:35
@tasu_cafe 後遺症で握力がないので、この手のやつはいつも全身の力で開封して勢いあまってこぼします。開けばまだいいけど、たまに開かないやつも・・・ 冷蔵庫の中で横倒しにできるやーん!と思って買ったのに(・ε・`*)
2018-01-15 18:16:18
@blue_noracat 蓋の高さがないやつって指に力入れないとだから開けにくいですよね... そして中栓がまた開かなくて、無理に引っ張って千切れるとかこぼれるとかあるある~
2018-01-15 18:47:27
@changyue15 コープにこれしかないってヘルパーさんが言うらしいんです、本当かなぁ ヘルパーさんって決まった店でしか買い物できないんですね。もっと柔軟性ほしい。
2018-01-15 20:49:53
@tasu_cafe え?利用者さんが希望する店でしか買えないのか?商品購入できればどこでもいいっていう利用者いまっせ 昔「紀伊国屋」指定の人がいたな(超高級スーパー)
2018-01-15 20:56:34
@changyue15 コープしかダメって言われたみたいで 家から一番近いスーパーがコープなんですけど、もっと選べたら良いのになあ。使う事務所で違うんでしょうかねぇ
2018-01-15 20:59:02
@tasu_cafe ヘルパーさんが「コープしかだめ」っていってるのなら、それはヘルパーさんの都合であり、利用者さんの都合ではないから、だめだと思う 利用者さんのご指定なら仕方ないけど、その牛乳しかないってのはおかしいなー
2018-01-15 21:03:22
@changyue15 ケアマネに伝えたら、って言ってもダメかなぁ 忘れちゃうかもなので、ケアマネにこっちからこっそり伝えようかな。もっと美味しいお茶っぱとか欲しいみたいなんだけどコープって決まってるっていってて。
2018-01-15 21:04:46
@tasu_cafe ケアマネさんに伝えるべきだと思う ただ、利用者さんが「購入する店はどこでもいいわよ」といったかもしれない。ヘルパーさんも事情でどうしてもコープになってしまうなら、予め「こういう事情でコープになってしまうけどよいか?」と了承を得ないとね
2018-01-15 21:11:55
@sigint34 このパック案外硬く、ハサミは厳しそうでしたね。あとハサミで開けると保存の時閉じにくい構造でした。 90過ぎた方なので普通に封書を開けたりでハサミ使うのでも痛いらしくて…
2018-01-16 09:36:31
@whoopi5106 このパック触らせてもらったけど、つるっとしてて切りにくそうでした。 もともとハサミも最近は手が痛いみたいでしたね…キャプがっていうくらいだし。
2018-01-16 09:56:24
@tasu_cafe 最近 ペットボトルの蓋が あけられなかったりする もちろん 瓶詰めの物も 開かない お陰で 家族を捕まえて 開けて貰うの 2日がかりで イチゴジャム食べたいと思って食べれたのが2日後
2018-01-16 13:41:40
@barokunbakabaka お一人暮らし出と、訪ねて来る人を待たないといけなくなるから不便ですよね 蓋くらいで人を呼べないわ、って思ってたりもして
2018-01-16 14:09:25