QRコードが海外に行った瞬間民間でも決済やなんかに利用され始めたの見ると「日本が技術応用下手くそ」なのかなと思う

まとめました。
59

Felicaの普及が原因?

きくち まこと@うむさん堂 @pro_san

@limeline1551 FF外(ry これはQRの応用よりもFelicaの優秀さと普及が早かったからじゃないでしょうか?どっちもソニーが94年に開発99年にedyが稼働し、Suicaも00年に導入されました。AnaはEdy付帯のAnaカードで飛行機チケット代わりにもなってました。むしろ日本が先行き過ぎてガラパゴス化した感じだと思います。

2018-01-18 12:16:38
きくち まこと@うむさん堂 @pro_san

@limeline1551 当時の自分の感覚でしがEdy電子マネーの標準なると思ってましたしQRはそれこそバーコードの拡張版程度に感じてました。 QRで支払いやチケットがわりに出来るようになると、むしろ退化したのでは?って感覚がありました。

2018-01-18 12:21:15
リンク www.sony.co.jp Sony Japan | FeliCa | FeliCaとは | FeliCaって何? FeliCaの技術情報について 1
こまごめ @niigatakomagome

Felicaという近未来がものすごい勢いでやってきたので、しゃーない。他国の非接触ってかなり読み込み遅いし、Suica系統の読み込み速度は世界ナンバーワンだと思う。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 21:49:11
ら王 @limeline1551

日本のデンソーがQRコードを開発して、最初は業務利用を除いてはHPのアドレスだけ載せるとかそういう役割だけを担っていた地味なツールだったのに、他国に行った瞬間やれ航空機のチケットだやれ支払いだと一般市民に突然有効活用されだしたのを見るとやっぱり日本が技術応用下手くそなんかなって思う

2018-01-17 22:26:04
なう@斧ワン(っФωФ)╮ =͟͟͞͞🦑 @tweet4DragonN

@limeline1551 そもそも携帯にカメラがついて高性能になったのは QR コードが普及する後出し、 先に FeliCa の方が普及したしってのがあるとおもいます。

2018-01-18 14:34:16
ら王 @limeline1551

結構反響がありました。リプやRTの中でFelicaの普及によってQRコードの必要性が低かったのでは、という話があり、確かに電車の乗車券やその他支払いという点で丸々それを補っているので、QRコードによる代替はハードに金を掛けずにサービス流用できる新興国特有の発展だったんだと感じます

2018-01-18 12:39:42
ぐー @IN_TERRA_TAX

でもデンソーがそこで権利主張してあぐらビジネスに走らなかったのは偉いと思うわ。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 13:39:10