「なぜ日本で科学雑誌が売れないのか」への意見と反応

みんなで科学雑誌を買おう!
16
Mitsunori SATOMI@VR 30th Anniversary @gravitino

まあ、マジレスすると米国の科学雑誌、年間購読すると死ぬほど安いからねぇ.. twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 11:20:50
Hideaki E. Kato @emeKato

自分も自分の知り合いの研究者も和文の科学系雑誌は個人購入せずに図書館にあるものを読んでいたので、別に売れていない=読んでいないでは無いのではないかと。あと、和文雑誌を読んでいないからと言って英語の原著論文を読んでいないわけではないので視野の狭さと関連づけるのもよく分からない。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 11:21:21
暇爺 :気がつけば後期高齢者… @Minya_J

専門家が買わんのか…。なら、ジジが買うなんぞ恐れ多いなあw twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 11:27:31
聖にんにく(St.GARLIC)伝道師/使徒 公式 @sukika_te

研究職、理系も文系も視野狭いですからね。 英語力とコネ作りと専門分野の研究が業務の三本柱で、そのほかのことには手間を惜しんでる印象。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 11:50:54
こだわりDIY職人 - tos @keynote5

@astroaki @NikkeiScience 昔から? 売れないらしいですね。 研究者ではありませんが、読みきれないです(^^) 自分で買ったのは初めて(たぶん)、「子どもの脳に ...」「日本版 量子 ...」だけ読みました、、

2018-01-22 12:01:31
あぷにぃリセナ @apkun

いやだってつまんないんだもんwww ブルーバックスの方がよっぽど頑張ってる twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 12:19:07
ST @premium_ST

@astroaki でも、研究者なら専門外の記事もScienceやNatureを読むでしょ。日経サイエンスもニュートンも、それらの2周遅れ位の記事しかない。質が低いからでは。

2018-01-22 12:33:20
古川 賢太郎 @Kenta6

@astroaki この日経サイエンス2月号は重版されたっぽいですね。 科学者の科学に対する熱狂は、特撮ファンの仮面ライダーに対する熱狂に負けてるってことでしょうか?

2018-01-22 12:36:42
小林眞弓 @xiaolin83

星関係の時は読んでます(笑) めちゃくちゃ文系人間なんですけど、天体と遺伝子と地層は好きなんです。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 12:43:34
BSC(BMI+Mindcontrol) @kanohosi

@astroaki 雑誌すら買えない研究者の給料とか・・・。

2018-01-22 13:01:15
本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

#カガク#ツタエル#大学#書籍#出版。これ大事。専門分野の市販誌の存在さえ知らない例もある。 私の在籍中は専門書も雑誌も私費で購入して学生が自由に使える演習室に並べて置いたけれど。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 13:04:08
のらとら @noratora

そういえばゲーム雑誌どころかゲーム業界の業界紙コインジャーナルも廃刊になったなぁ。昔印刷業界の雑誌も読んでいたことがあるけれど今大丈夫なんだろうか? twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 13:12:24
草餅 @Artemiciaindica

「研究者」のうち科学雑誌を私費で買える余裕のある人がどの程度いるのだろう。衣食住を賄って、公費で買ってもらえない専門書を私費で買って、さらに科学雑誌まで買える人。常に目に見える成果を求められる中で視野を広げる心の余裕のある人。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 14:05:01
MKABE @knmjab

そういや、研究者を「メーカー関係者」に置き換えればこれは自動車雑誌にも言えますね。もっとも内容的な問題(情報レベル)は科学雑誌より顕著かも知れないですが。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 14:15:09
鼎 元亨【脱原発に一票】の旗印そう簡単に降ろす気はない @teigenkoj

@astroaki だって高くて個人で買えないし、そんな給料貰っていたら、研究資材に私財を投入していただろう

2018-01-22 14:22:48
kuma-cha @SfumatoAMR

そう言えば、日経サイエンスは学部図書費での購読が数年前に打ち切られた。図書館で購読しているから無問題だけど、図書館まで行く用事がないので、結果として日経サイエンスは読んでいない。

2018-01-22 14:28:29
Satoru Inoue @Inoueian

「なぜ日本で科学雑誌が売れないのか」よりまず、「日本で科学雑誌が売れないのか」の方から確認した方がいいような。

2018-01-22 16:52:09
Satoru Inoue @Inoueian

もっと売れて欲しい、というのは分かるけど、それだけなら「日本」持ち出す意味ないので。

2018-01-22 16:54:57
Satoru Inoue @Inoueian

調べると、西欧のScientific Americanの非英語版と比べて売れてない感じはある。

2018-01-22 17:20:34
Satoru Inoue @Inoueian

まぁ合ってるかもしれないんだけど、研究者は英語でも読めるから英語の読む、というのが(各国で)どれくらいの問題かとか気になる。

2018-01-22 17:29:59
Satoru Inoue @Inoueian

ドイツのSpektrumは化け物だから別として、Newtonと日経サイエンス合わせて、他に負けてるのかどうかがちょっと分からない。

2018-01-22 17:33:46
笑い猫 @bokudentw

日本でなぜ科学雑誌が売れないのか?よりどうしてまともな科学雑誌がないのか?のほうを考えてみたほ、ゴホンゴホン

2018-01-22 16:57:21
suupen @suupen11

時々読みたくなるけど、直訳過ぎてげんなりする。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 17:07:53
ウオリン @uorinn

これ、昨日サイエンス愛読者の息子(経済学部卒)が読んでいたので、知識をインプットばかりでアウトプットはどうなのか?と長年の疑問を聞いて無視されたばかり。何で理系の道をえらばなかったのだろう。 twitter.com/astroaki/statu…

2018-01-22 17:34:00