常温核融合についての議論

4月3日にあった議論を集めてみました。たぶん取りこぼしが色々あると思います。
4
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

毛髪的に坊主じゃなくて、仏門に入るつもりだったのかも(^_^;)。RT @hhayakawa: 【略】wikkipediaの有馬朗人が「もし常温核融合が真の科学的現象ならば坊主になる」と発言したとされた、にはワロタ。毛ないやろ。

2011-04-03 10:59:36
浅学俊郎 @sengakut

コシミズ氏の主張は間違い多数ですが、常温核融合自体はまともな学問だと思います。 RT @irobutsu: 「常温核融合スキャンダル」という本を読むことをお勧めします。RT @kako1201: 【略】常温固体核融合(常温核融合)

2011-04-03 11:00:05
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ほんとに信頼できる技術なら、世間が無視したりしません。無視される理由に「陰謀が」「隠蔽が」と言い出したら、ちゃんと説明できないから逃げている、と思った方がいいです。RT @kako1201: そうなのですか。。胡散臭さも感じつつ、でもなんだか素人目には「えっ」と思わされたもので。

2011-04-03 11:01:32
浅学俊郎 @sengakut

この本は当時の過ちを活写していますが、その後の20年間に地道に研究は進んでいます。 RT @irobutsu: 「常温核融合スキャンダル」という本を読むことをお勧めします。RT @kako1201: 【略】常温固体核融合(常温核融合)

2011-04-03 11:02:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

でも結局のところ、追試を生き抜いている結果がないでしょう。RT @sengakut: コシミズ氏の主張は間違い多数ですが、常温核融合自体はまともな学問だと思います。

2011-04-03 11:03:37
浅学俊郎 @sengakut

コシミズ氏の主張で最も良くないのは3点だと思います。1常温核融合を隠す陰謀論、2荒田博士のみを持ち上げ、他研究者を貶める、3基礎研究段階なのに実用化間近と錯覚させる RT @irobutsu: 「常温核融合スキャンダル」という本を読むことをお勧めします。RT @kako1201:

2011-04-03 11:04:04
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

この人は論外です。RT @sengakut: コシミズ氏の主張で最も良くないのは3点だと思います。1常温核融合を隠す陰謀論、2荒田博士のみを持ち上げ、他研究者を貶める、3基礎研究段階なのに実用化間近と錯覚させる

2011-04-03 11:04:57
浅学俊郎 @sengakut

例えば、 JCMNS Vol.4 http://ow.ly/4rXFn などに出ている北村晃博士の一連の研究は、Pdナノパウダーと重水素反応系の追試と認識しております。間違っていますでしょうか。 RT @irobutsu: でも結局のところ、追試を生き抜いている結果...

2011-04-03 11:08:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

さて、これを読んでも私には判断できません。RT @sengakut: 例えば、 JCMNS Vol.4 http://ow.ly/4rXFn などに出ている北村晃博士の一連の研究は、Pdナノパウダーと重水素反応系の追試と認識しております。間違っていますでしょうか。

2011-04-03 11:10:15
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

さあ(^_^;)。あれもずーーーっと「あと◯◯年」と言い続けているような。RT @Dominion525: @irobutsu 常温じゃない核融合は、遅々としながらも進んでいってる、と思えばよいのですっけ?

2011-04-03 11:11:06
浅学俊郎 @sengakut

今年になって、ニッケル・水素系の反応装置の商用化を目指す挑戦者が現れていますが、これも否定的に捉えておられますか? → http://ow.ly/4rXHY RT @ikutana: @irobutsu @sengakut 少なくとも現状ではもし現象が再現できたとしても...

2011-04-03 11:11:36
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

それは知りません。私は専門じゃないから、そういう話を全部追いかけてませんし。RT @sengakut: 今年になって、ニッケル・水素系の反応装置の商用化を目指す挑戦者が現れていますが、これも否定的に捉えておられますか? → http://ow.ly/4rXHY

2011-04-03 11:12:31
浅学俊郎 @sengakut

私は更に素人なので内容の判別はつきませんが、国際学会があって多くの研究者が論文を書き、追試を行っているので本物の科学だと考えました。間違いでしょうか? RT @irobutsu: さて、これを読んでも私には判断できません。

2011-04-03 11:15:45
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ま、私みたいな門外漢にも情報が流れてくるほど「確かな話」になったら調べてみてもいいですが。これまでがこれまでだっただけに、まだまだ真面目に調べる気にはならないです。@sengakut

2011-04-03 11:16:19
浅学俊郎 @sengakut

「現象を再現できたとしてもエネルギー生産には向かない」と言われる根拠を教えていただけませんか。常温核融合研究としては、それは打破すべき課題だと思うので。 RT @irobutsu: それは知りません。私は専門じゃないから、そういう話を全部追いかけてませんし。

2011-04-03 11:17:54
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

そんだけではなんとも言えません。「おいおいこんなのあり?」みたいな研究会はいくらでもある。RT @sengakut: 私は更に素人なので内容の判別はつきませんが、国際学会があって多くの研究者が論文を書き、追試を行っているので本物の科学だと考えました。間違いでしょうか?

2011-04-03 11:18:39
浅学俊郎 @sengakut

あ、すみません。さっきの発言は、違う方のものですね。 RT @irobutsu: それは知りません。私は専門じゃないから、そういう話を全部追いかけてませんし。

2011-04-03 11:18:58
浅学俊郎 @sengakut

素人から見ると、そこの信頼度の差が良く分かりません。学会のまともさを表す定量的な指標があったらご教示いただけないでしょうか。 RT @irobutsu: そんだけではなんとも言えません。「おいおいこんなのあり?」みたいな研究会はいくらでもある。

2011-04-03 11:20:55
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

常温核融合もねぇ。私も前に素人を名乗るひとから、常温核融合を認めろと迫られて困惑したことあったな~。分野違いだとお断りしたけれど。(^^;)

2011-04-03 11:22:12
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

うーん、「レフェリーのついている学術雑誌に載る」というのが一つの指標ですね。RT @sengakut: 素人から見ると、そこの信頼度の差が良く分かりません。学会のまともさを表す定量的な指標があったらご教示いただけないでしょうか。

2011-04-03 11:22:23
浅学俊郎 @sengakut

常温核融合は、もし存在するなら非常に重要な科学分野になると思います。興味を持って調べていただければと期待しております。世間の認知を広げるのに努力したいと思います。 RT @irobutsu: ま、私みたいな門外漢にも情報が流れてくるほど「確かな話」になったら...

2011-04-03 11:23:30
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「レフェリーのついている雑誌に載ったが内容は???」なものももちろんあるが(右回りのコマ軽くなるとか)、そういうところに出るとちゃんと追試されるから。

2011-04-03 11:26:01
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

常温核融合は夢とロマンを誘うのかも。RT @yoshi4201: 素人(笑) RT @kumikokatase: 常温核融合もねぇ。私も前に素人を名乗るひとから、常温核融合を認めろと迫られて困惑したことあったな〜。分野違いだとお断りしたけれど。(^^;)

2011-04-03 11:27:28
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

2050年だったら多分生きてないなぁ(^_^;)。RT @dankogai: http://bit.ly/bmCMfA < @irobutsu: さあ(^_^;)。あれもずーーーっと「あと◯◯年」と言い続けているような。

2011-04-03 11:28:24
浅学俊郎 @sengakut

私はその分野で「正しい科学のプロセス」が行われているか否かが、科学とニセ科学の違いと考えていますので、常温核融合分野でのプロセスを気にしました。発表内容に間違いが残るのは当然だと思います。 RT @yujitach: @sengakut 日本物理学会年会でも、

2011-04-03 11:28:51
1 ・・ 5 次へ