東浩紀×佐々木敦「批評とはなにかを定義せよ。」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #15】 #批評再生塾

批評とはなにかを定義せよ。 – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20180124/ 批評とはなにかを定義せよ。 – 新・批評家育成サイト http://school.genron.co.jp/works/critics/2017/subjects/15/ 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Shun Fushimi 伏見 瞬 @shunnnn002

谷頭くんのも良かったしなぁ。自分のやつ、今回は反省が多すぎる。 #批評再生塾

2018-01-16 19:00:30
遠野よあけ @yoakero

課題全部よみました。谷さん、太田さん、イトウモさん、谷頭君、あと、まろんさんが面白かったです。 #批評再生塾

2018-01-16 22:01:03
遠野よあけ @yoakero

でもまあ大体全部面白く読みました。批評についての批評がこんなに並んでいると壮観ですね。あと僕長すぎですね。 誰が登壇するのかとても気になる。 #批評再生塾

2018-01-16 22:02:30
遠野よあけ @yoakero

あと北出君のも面白く読みました。セカイ系的な文脈にのった批評って、いま(と将来)に読者がつくのか(いるのか?)っていうところが、僕は疑問で、その部分を北出君がどう乗り越えるのかはずっと気になっています。 #批評再生塾

2018-01-16 22:05:39
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

谷さん、宙に浮いておわるのが読者として非常に残念なのだけど、対象が「ある」のか「ない」のか、というこの問題提起はじつは、「フィクションから社会を読み解く」という批評にのみ許された奇妙な議論の前提の、妥当性を問うことにつながっている。気がする。 #批評再生塾

2018-01-16 22:11:45
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

つまりこの論考の行きつく先は、谷さん自身がいうところの「批評の定義の拡張」では実はなくて、批評的な語り口がひとつのロジックとして成立するために、明文化されていないが共有されている前提条件を問う、というむしろ批評の根源に立ち返るようなものだったんじゃないか。 #批評再生塾

2018-01-16 22:18:15
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

フィクションから社会を読み解いてもいい、というこの前提について、僕はいまだに納得しきれてない。 これは一方では僕が渡邉回で問いたかったことの1つで(ヒット作なら社会を表彰するのか問題)、一方では鴻回で僕が問われたことでもある(架空のアンドロイドを論じても意味がない) #批評再生塾

2018-01-16 22:21:09
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

北出さん、ようやく「セカイ系」について何を考えてるのかよくわかって面白かった。「世界」=「作品」への接近不可能性において「セカイ」=「批評」が出力されるという整理には唸るほかない。 #批評再生塾

2018-01-16 22:58:32
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

ただしこのロジックで行く場合、実際に「セカイ」がブロックのように「世界」を組み替えた例をひとつでも提示できることが絶対に必要。 それがないまま終わってしまうと、結局「批評」も「セカイ」も不適合者の現実逃避、妄想じゃないか、という批判を免れ得ない。再生までもう一息…! #批評再生塾

2018-01-16 23:07:36
みなみしま @muik99

今回は完全にやっつけですが、いずれにせよ、僕は完全に置いてかれているので、少し考え直したい。#批評再生塾

2018-01-16 23:12:29
ゲンロン形而上学クラブ @superflat_2

批評再生塾の皆さんに事前に予告しておこう。次の会長の講義は、ポスト・インターネット時代における批評の原エクリチュールみたいな話になる。 かつて会長がブログの時代に問うた「ネットで書く」ことの意味は、今後まったく無意味になる。声とエクリチュールの対立自体が完全に消滅するからだ。

2018-01-16 23:27:24
伊藤元晴(イトウモ)/LOCUST所属 @gomzo__i

#批評再生塾 太田さんの話に触発されて。僕は決していい記者ではなかったし、うまくまとまらなかったのでやめてしまったけれど、ジャーナリズムと批評の違いを今回最初は書き始めていた。社会といっても一枚岩ではなく、報道も法律も行政もそれぞれに特有のコードで成り立つsimulacreなんだ

2018-01-16 23:31:25
伊藤元晴(イトウモ)/LOCUST所属 @gomzo__i

#批評再生塾 その中でフィクションというのは自分がsimulacreだと知っているsimulacreなんじゃないかと思った。贅沢かもしれないけれど、僕はフィクション以外のsimulacreにはリアリティが感じられず酔えなかった。だからどうしても社会よりも作品の方が偉いと思っている

2018-01-16 23:34:17
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

ユミソンさん、プラトンまで遡る真理→作品→言葉→民衆の整理がわかりやすい。 しかし「俺が真理だ」のポストトゥルース的時代にあって、起こっているのは逆行運動ではなく作品―民衆の直結、神と批評家の消失では? だとすると批評再生とは、ポストトゥルースを巻き戻すこと… #批評再生塾

2018-01-16 23:43:05
ユミソン @yumiSONG

今回の課題は、対象が面白く欲望が喚起される人と、書くことが面白いから書きたいという欲望のどちらが強いのかとか(もちろん両方ある)そのバランスが顕著に表れやすくなってる。課題に具体的な作品を扱ってなくても。 #批評再生塾

2018-01-16 23:43:26
谷頭 和希(たにがしら・かずき) @impro_gashira

やはり、伏見さんと自分はどこか違うところにいるらしい… #批評再生塾

2018-01-17 00:46:57
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

イトウモさん、「バグに名前をつける」「2度目の新しさ」というフレーズの設定のよさや、それをフィクションから取り出す手つきは、僕には真似できないのでいいなーと思う。 そのうえで私見を述べると、イトウモさんはたぶん、構成と展開の美学を音楽とかから学ぶと、もっと面白くなる。 #批評再生塾

2018-01-17 22:18:21
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

小川さん、金沢、盛岡ときて、アクアラインが出てきたときは正直興奮した。これぞ批評、という感じがするし、その重ね方にまったく無理がないのも良い。 宇野さんのキャッツアイ論の更新、という形で、批評の定義と同時に時代性の検証になってるのも良い。 うん、良い。 #批評再生塾

2018-01-17 22:31:40
Shun Fushimi 伏見 瞬 @shunnnn002

今回の締め切り日に聴いてたやつ。「アゲアゲだけどクールなやつ」というテーマで浮かんだのがこれ #批評再生塾 youtube.com/watch?v=iG5FAV…

2018-01-18 00:19:18
拡大
みなみしま @muik99

灰街氏より「定期 動きすぎてはいけない」という暗号ラインを拝受する。#批評再生塾

2018-01-18 00:31:25
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

伏見さん、「家なき子」みたいな強いキーワードが序盤の提出物から一貫していて魅力的 一方で足りないのは、批評と重ねられている作詞ははたして憎まれっ子なのか、そうでないとしたらそれはなぜなのかを問い、ここを踏まえ批評の罪深い悪戯を擁護する、という議論の流れでしょうか #批評再生塾

2018-01-18 20:04:03
太田充胤@「踊るのは新しい体」 @Mitsutane_Ota

谷頭さん、批評は確率論、というのは目からウロコ感があるというか、態度として好き。 自分の経験に照らしても、批評文を書く道中にはそういう確率論的な分岐がいくつもある。というか、初めから結果が見えているような話なら批評という記述形態でなくてもいい。 漢字の話は蛇足かも? #批評再生塾

2018-01-18 20:12:31
みなみしま @muik99

後半になるにつれて、下読みコメントがなんとも素晴らしい制度であることがじわじわとわかってきた。#批評再生塾

2018-01-19 11:35:38
伊藤元晴(イトウモ)/LOCUST所属 @gomzo__i

悔しいというより勿体無いのが、下読みで言われることは、もう1日原稿を寝かせれば自分で気づいて直せたことで、本当はその先のコメントをもらわないといけない。それがここ3、4回続いてる。スケジュールコントロールを取り戻しつつあるので精進していきたい #批評再生塾

2018-01-19 11:39:00
みなみしま @muik99

ポートフォリオ書いてて、改めて、批評再生塾関連のイベントがレビュー&「トーク!」なのは面白いし、三期ぽいと思いました。

2018-01-19 12:21:40
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ